仙台の行政書士より241128心のメッセージ
本日は午前中、永住許可申請のため仙台入国管理局へ行きます。また午後は、心の障がい者の就労支援の相談会とケア会議に出席いたします。
今日は、金藤晃一先生の言葉のご紹介です。
「人は矛盾していなければなりません。」とセミナーで申し上げると、何人もの方々から「目からウロコ。ホッとしました。」と反響を頂きました。“矛盾していない人は恐い”と私は秘かに思っていました。矛盾を否定してばかりいると、心がどこかで悲鳴を上げて、折れてしまうと思うからです。
あまりにも首尾一貫していると言うことは、どこかで無理をしているということです。その無理が様々な心の病理を生み出します。「人は矛盾していい。」というより、「人は、矛盾していなければならない。」とさえ思っているくらいです。矛盾していることを認めるということは、心の使い方がうまいということです。本音の自分も必要だし、建前の自分も必要。すごく活動的な自分もいれば、その真逆のぐうたらの自分もいる。愛に満ち溢れている自分もいれば、ダークな自分もいる。両方の自分がいてくれるから、自分は今までここまでやってくることができたのです。
矛盾していると言うことは、バランス感覚がいいということです。「私は、矛盾していて、アンバランスな人間です。」という人がいらっしゃいますが、私から見たら、アンバランスという心のバランスを上手にとっている人に見えます。あなたの矛盾は、柳の木のように、あなたの心にしなやかさを生み出してくれます。自分の矛盾を大切にしましょう。自分の矛盾を大切にすると、人の矛盾も温かく受け入れることができます。