仙台の行政書士より241125心のメッセージ
本日は午前中、建設業法決算変更申請をされる会社で工事経歴に関する資料作成についての打合せをし、午後は、精神障がい者の財産管理と相続についてのご相談をお受けいたします。
今日は、高木裕樹先生の言葉のご紹介です。
心労が重なったりすると、「自分はダメだ」、「こんな自分は価値のない人間だ」、「自分は人から嫌われている」、「こんな自分は役に立たない」等と考えがちです。
問題は、この否定的な考え方にあります。この考え方を変えることができたらいいわけですが、なかなか変えられなかったりすると、今度は「否定的に考えている自分はダメだ!」とさらに自分を責めてしまうことはないでしょうか?この連鎖が始まると、否定的な考えを断ち切ることがとても難しくなります。自分に対する「ダメ出し」の連続が始まり考え方を変換する間すら与えてくれないからです。自分に対する「ダメ出し」の連続が始まったら、否定的な考えに、「本当にそうだろうか?」と問いかけてみることをお勧めします。
これが「ダメ出し」にストップをかけてくれます。「自分はダメだ」→「自分は有能だ」とは疲れているときは、なかなか変換できません。そこで「自分はダメだ」→「本当にそうだろうか?」→「ダメなところもあるが、できているところもある」というふうに「本当にそうだろうか?」→「役に立っているところもある」。「自分は人から嫌われている」→「本当にそうだろうか?」→「好いてくれる人もいる」→「すべての人から好かれる必要はない」。「ダメ出し」の連続が始まったらお試しあれ。