歯列矯正前の精密検査の必要性

堀克昌

堀克昌


ようこそ!宮城・仙台からインプラントや歯列矯正を提案する堀歯科医院のページへ!
~口臭外来や審美歯科の相談・カウンセリングにも対応~
http://www.hori-shika.com/

こんにちは
仙台市若林区堀歯科医院の堀克昌です。
堀歯科医院へのご予約は、022-285-0771に今すぐお電話を!





歯列矯正前の精密検査を行いました。

堀歯科医院では、歯列矯正前に精密検査を行うことで、その方の矯正治療での向かうべき方向性を見定めております。

精密検査の具体的内容については以下に説明する通りです。

まず一つ目は顎機能検査についてです。

顎機能検査とは、開閉口運動・左右側方運動・前後運動などを行っている際の顎関節の動きをコンピュータに取り込み、その際の異常の有無を評価するという検査です。

様々な運動を記録することで、左右の顎関節が同じタイミングで運動を開始しているか、行きの運動と帰りの運動とで経路が異なっていないか、左右の顎関節の運動量に差がないかどうかなどを評価することができるのです。

二つ目は模型による診査です。

患者さまの石膏模型から一つ一つの歯牙を丁寧に分割していきます。

これらを歯牙を重なりのないように、顎だけになった患者さまの石膏模型の上に並べていくのです。

これにより、どの程度歯列矯正のために抜歯が必要なのか見定めていきます。

抜歯を行った場合と行わない場合の前歯部の突出感も、ある程度これによりシュミュレーションすることが出来ます。

三つ目はレントゲンによる現在の骨格の評価です。

同じように歯牙叢生がある場合でも、骨格的な原因による場合と、そうではない場合とで、治療方針はもちろんのこと、治療ゴールが異なります。

大まかに治療ゴールをイメージして歯列矯正を開始することにより、治療期間に影響を与えるのです。

四つ目は咬合力測定です。

通常、歯列不正がある方は咬み合わせの接触面積が少なかったり、接触部位が前後左右で異なることも多いので、治療前の状態でどこに問題があるのかを認識する必要があるのです。

五つ目は咬み合わせの接触面積と接触点数の評価です。

接触面積と接触点数がある程度以上ある方が咬み合わせが安定させやすいために、歯列矯正終了後には定期的に咬合調整も行っています。

これらの検査は歯列矯正が終了した際にも行い、矯正治療の前後で、かつて抱えていた問題点は解消されたかどうかを評価する必要があるのです。




堀歯科医院には、宮城・仙台からインプラントや矯正治療を希望される患者さまが多数来院されています。
~口臭外来や審美歯科の相談・カウンセリングにも対応~
http://www.hori-shika.com/

堀歯科医院へのご予約は、022-285-0771に今すぐお電話を!

リンクをコピーしました

堀克昌プロは河北新報社が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

インプラント・歯列矯正のプロ

堀克昌プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼