Mybestpro Members
瀬田保二
書画材料・書画用品専門店
瀬田保二プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
瀬田保二(書画材料・書画用品専門店)
株式会社賛交社
19世紀、清朝後期に作られたと推定される人形墨です。八仙の一人、曹国舅をかたどったもので、保存状態も良好です。大きさ高さ 約22cm幅 約8cm販売しております。詳細はメール・LINEもしくは、下記のURLよりお願いいたします。お気軽にお問い合わせください。https://jp.mercari.com/sho...
寿山石の印材です。2本対になっています。透明感と風格のある、一品です。 大きさ約2.4cm×2.4cm×7cm*寿山石 中国福建省の寿郷・月洋郷を中心とした一帯から産出される石材です。明代末から採掘がはじまり、現在も広く利用されていますが、良材は清の乾隆帝の時代までに採石されつくされた...
寿山石の印材です。2本対になっており、つまみに獅子の彫刻がなされています。透明感と風格のある、一品です。大きさ約 約3cm×3cm×9.5cm*寿山石 中国福建省の寿郷・月洋郷を中心とした一帯から産出される石材です。明代末から採掘がはじまり、現在も広く利用されていますが、良材は清の乾...
筆菅が明代に作成されたと推定される古い筆です。筆菅の形状や本金による蒔絵、絵柄から明代と推定されます。穂に関しては、当時のものからつけ代わっております。(現在は、鹿と馬の兼毫の穂になっています)大きさ全長 約31cm穂の長さ 約7cm筆菅 約24cm販売しております。詳細はメー...
大正期に作られた11代雨宮静軒作の硯です。上部には富士山の刻がございます。一般的に雨畑地方で産出された原石を使用した硯を「雨畑硯」といいますが、「雨端硯」は300年以上の伝統を誇る雨宮家で作硯されたもののみに刻される名前です。桐箱に入れてお届けいたします。大きさ縦 約17.5cm横...
中国三大名硯の一つ端渓の中の、坑仔巌の硯です。19世紀の作硯と推定される優硯です。大きさ縦 約21cm横 約13cm販売しております。詳細はメール・LINEもしくは、下記のURLよりお願いいたします。https://jp.mercari.com/shops/product/MDncGzfDRmPQPGR279UTgb?source=shop_page_section
鎌倉時代からの歴史を持つ日本三大名硯の一つ、赤間硯です。本硯は、明治期に昭竜山が作硯したもので、枇杷の葉が刻されています。桐箱に入れてお届けいたします。大きさ縦 約15cm横 約10cm販売しております。詳細はメール・LINEもしくは、下記のURLよりお願いいたします。https://jp.mer...
中国三大名硯の一つ端渓の中でも最も高価とされる老坑の硯で、清朝末期の作硯と推定される優硯です。仔石硯とは、水中で小石の塊にて採掘されたもので、石の髄が水中で磨かれたものとして、喜ばれました。大きさ縦 約14cm横 約11cm販売しております。詳細はメール・LINEもしくは、下記のU...
プロのインタビューを読む
文房四宝の選定をサポートする書画芸術のプロ
瀬田保二プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します