Mybestpro Members

久保克己プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

「塾ジイの日記」13 ―学習効率を飛躍的に上げる秘策ー

久保克己

久保克己

テーマ:学習計画の立て方

出口利光(でぐち りこう)と申します。40年間進学塾で教鞭をとり、5年ほど前に定年退職しました。今では自宅のアトリエで趣味の油絵を楽しむ傍ら、近所の小中学生に勉強を教えています。最近親御さんや子ども達から学習や受験に関する相談を受けることが増えました。この度、子どもやその親御さんに伝えてきた学習や受験のノウハウが本当に妥当かどうかを自らで立証すべく行政書士試験を受験することにしました。これまで自身が発信してきた他人に向けたアドバイスや指導に則った行動を取ることにより、当事者としての感じ方や課題をこの日記に綴っていこうと思います。

共通用語を探せ!

2/16(金)
このところ寒暖の差が激しい。昨日は少し暑いくらいじゃったが、今朝は寒かった。体調を崩しやすい時期じゃ。わしもこの時期受験生に体調管理と交通事故には留意するように言っていたな…

先日「きさらぎ」で井矢多さんのアドバイスを聴けたのは大きかった。
☞「塾ジイのBAR」6 https://mbp-japan.com/kyoto/kyoshin/column/5154988/
☞「塾ジイのBAR」7 https://mbp-japan.com/kyoto/kyoshin/column/5155073/

早速行政書士の【選択肢ごと問題集】を購入した。この問題集よくできている。見開き左側に問題、右側に解答解説が記載されてある。右側の解答が視界に入らないためのシートまでついている。驚いたのは巻末のQRコードを読み取ると専用アプリに紐づけられスマホ上で演習ができる。更に正答率や選択した誤答原因(未習熟・あやふや・うっかりミス)の履歴一覧が見られる。その一覧の不正解のところをタップするとその問題&解答・解説のページに飛び直ぐに見直しができる。これならバスでの移動中等の【スキマ時間の活用】が期待できる。いやー、時代は変わったもんじゃ。昔の受験生のカバンは参考書でパンパンだったもんじゃ。今はスマホ片手に効率よく学習できる。この問題集を基軸に基礎力養成期の学習を進めることにしよう。

井矢多さんのアドバイスで腑に落ちたのは“判決日”のような【共通用語の活用】じゃ。これによって出版社の違う教材間の紐づけが可能になり非常に有機性の高い学習が可能になる。わしも現役時代、当初は英語の授業はいわゆる「文法用語(例:不定詞・関係代名詞)を極力使用せず平易な説明に努めておった。しかし、ある時からそのやり方をやめ、文法用語を多用するようになった。理由は【他の指導者や教材との互換性を担保する】ためじゃ。自分の授業だけなら一般の用語を使わなくても支障は無いが、自分の伺い知れないところので生徒が目にする情報との紐づけが必要との判断だった。もっと言えば生徒が自分の指導を離れた後のことも想定しての方略じゃった。その観点でも井矢多さんが言った【目次の活用】は学習の立ち位置を確認できるとともに、【共通用語を共有】する意味でも有効であることも再認識できた。

いよいよ今週末、憲法の「科目別答案練習試験」いわゆる「答練」を受験する。日々の民法の内容と平行してその対策をこれまでのアウトプットの誤答事案を中心に【再アウトプット→再々インプット】の作業を通して挑んでみよう。昨年良太に言ったことを思いだしながら自分へ言い聞かせながら。
☞「塾ジイの部屋」4 https://mbp-japan.com/kyoto/kyoshin/column/5116677/
☞模擬テスト活用レシピ https://mbp-japan.com/kyoto/kyoshin/column/5119681/
*人物名等はフィクションです

*参考書籍:2024年版 出る順行政書士 良問厳選 肢別過去問題集          
*drawn by 青りんごさん

お知らせ
広く学習相談を受け付けるため、学習相談専用のフリーダイヤルを開設しております。
「久保先生の学習相談ダイヤル」:0120-770-878
お子様の学習相談や受験についてのご相談電話を多数いただいております。
電話受け付け:祝日を除く、火・金の13:00~18:00

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

久保克己
専門家

久保克己(塾講師)

株式会社京進

子どもの学習や成績・受験で悩んでいませんか?「お客様相談センター」は、塾生以外の保護者も含め、電話やメールで無料の教育相談を受け付けています。子どもの個性に合わせた解決法などを提案します。

久保克己プロは京都新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

子どもの受験で悩む保護者にアドバイスする教育相談のプロ

久保克己プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼