補聴器勉強会に参加
本日ご相談に来られたお客様
某メガネ店にて3年ほど前に約60万円で購入した補聴器が全く役に立たず、
つけても大して変わらない、むしろ雑音がうるさいとの訴えで来られました。
難聴レベルは中等度難聴
最高語音明瞭度は80dBにて80%(80dBの音量で語音聴取が80%の正解率で限界)
通常会話レベルの音量では40%程度まで低下
使用している補聴器はRICタイプと呼ばれる耳かけ型補聴器
このような形状のもの(実際のものとは異なります)
早速、どのような調整になっているか確認してみました。
それがコチラ
黒く太い線が会話レベルの音量での補聴器出力を表します。
1kHz付近での出力が75dB程度なのに対し、500Hz(低音域)の出力が90dB程度とかなり大きくなっています。
聴力に対して全体出力が足りておらず、なおかつ低音域が強調されてだいぶ、"くぐもった"ような聞こえ方になっておりました。
どのような意図をもって、このような調整にたどり着いたのかは不明ですが、購入後3年たってこれでは少々お客様がかわいそうです。
なにしろ60万も払ったとのことですから・・・・・
さらには耳栓も既成の耳栓
このような形状の物
中等度難聴以上の場合、このような既成の耳栓を使用するよりも、
しっかり自身の耳穴の形に合ったオーダーメイドの耳栓を使用した方が効果は高くなります。
と言うわけで、今回は耳栓をオーダーメイドで作成することとなりました。
耳栓が出来上がってきたら再度、改めて調整していきますが、
それまでの間、現状の調整では使い物にならないので、仮の調整を施します。
普通会話レベルの音量にて、概ね80dB前後の出力となり低域に偏ることなく、本来あるべき3kHz付近にピークをもってきました。
だいぶ聞こえ方がスッキリしてきました。
あとは耳栓が出来上がってきた段階で、仕上げの調整をしていきます。
補聴器は"どこで買うかを考えるより、誰から買うのか"
そこを大事に考えて頂きたいです
認定技能者資格を持った専門の技能者から、
失敗しないためにも、覚えておいてください。