靴と足のお悩みを軽減
オーダーインソールを神戸で作っています靴工房マルエです。
世の中には沢山のインソール(中敷き)が販売されています。
インソールって何?
効果はあるの?
私も使えるの? 様々な疑問がありますね
靴職人としての立場から、インソールの効用や必要性について
1. 足の健康をサポート
インソール(中敷き)は足の健康に非常に重要な役割を果たします。足底のアーチをサポートすることで、体重が均等に分散され、
長時間立っていたり歩いていたりすることによる疲れや負担を軽減します。
特にアーチが低い人(扁平足の人)や、逆にアーチが高すぎる人にとっては、インソールが足のバランスを整え、痛みや疲労を減らす手助けになります。
2. 姿勢の改善
インソールを使うことで、足元のバランスが整い、それが全身の姿勢に良い影響を与えます。
正しい姿勢は腰や背中、膝への負担を減らし、慢性的な痛みを防ぐためにも非常に大切です。
特に長時間歩いたり立ったりする仕事をしている方には、足元からのサポートが必要不可欠です。
3. 足の形に合わせたカスタマイズ
市販の靴でもインソールをカスタマイズすることで、足の形や特定の問題(例えば外反母趾や足底筋膜炎)に合わせて使うことができます。
靴職人としては、クッション性や安定感を高めるために、靴とインソールを一体的に設計することが求められます。
フィット感が良ければ、足の圧力が均等に分散され、痛みや不快感を減らすことができます。
4. 靴の寿命延長
インソールは靴の中で直接足と接する部分にあたるため、汗や汚れから靴自体を守る役割も果たします。
インソールが汚れたり摩耗したりした場合は簡単に交換できるため、靴を長持ちさせるためにも重要です。
5. 衝撃吸収と快適性
インソールは足への衝撃を吸収するため、歩行時やランニング時の衝撃を和らげます。特に硬い路面や長距離を歩く際には、インソールのクッション性が快適性に大きく影響します。また、足底の骨や関節にかかる負担を減らすことで、痛みの予防や改善にもつながります。
6. 特別な機能を持つインソール
例えば、スポーツや特定の作業環境に合わせた特別な機能を持つインソールもあります。
たとえば、スポーツ用のインソールは更なる衝撃吸収力を提供したり、抗菌性のインソールは汗や臭いの問題を軽減したりします。
靴職人としては、こうしたインソールを提供することで、より多様なニーズに応えることができます。
総じて、インソールは単なる快適さだけでなく、足の健康、体全体のバランス、そして靴の寿命にも影響を与える大事な要素です。
足に合ったインソールを選ぶことで、長時間の歩行や立ち仕事の負担を減らし、快適な生活をサポートすることができます。
足と体に合わせたインソールをオーダーメイドで作れます。
お問い合わせは靴工房マルエまでオーダーインソール