Mybestpro Members

戸田博則プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

建設事業者が知っておきたい賠償事故を起こした際の対応

戸田博則

戸田博則

テーマ:事故は起こしたくない!でも起こしちゃった


建設業における事故は、企業の信用や経営に大きな影響を及ぼす可能性があります。そのような事態において、社長の初動対応は、事態収束の鍵となる重要な役割を果たします。本記事では、適切な対応のポイントと、失敗事例から学ぶべき教訓について詳しく解説します。



1. 事故発生時の初動対応の重要性


建設現場で事故が発生した場合、社長の初動対応は被害を最小限に抑えるための第一歩です。最初に行うべきは、迅速に被害状況を把握し、必要な救助や医療対応を手配することです。また、事故現場の安全確保を徹底し、二次災害を防ぐことも重要です。これらの行動が遅れると、従業員の命に関わるだけでなく、顧客や取引先からの信頼を失う可能性があります。さらに、事故の報告を適切に行うことで、関係当局や保険会社と円滑な対応が可能となります。

2. 情報公開と社内外への説明責任


事故発生後の社長の役割には、社内外への誠実な情報公開も含まれます。特に大規模な事故の場合、隠蔽や情報の遅延は、企業の信用を一気に失墜させる原因となります。社長自らが記者会見や従業員向けの説明会を行い、事態の現状や今後の対策を明確に伝えることで、透明性を確保することが求められます。信頼を取り戻すためには、責任を明確にし、再発防止策を迅速に打ち出すことが不可欠です。

3. 対応を失敗した事例と教訓


私の知っている建設会社では、請負現場で発生した対物賠償事故への対応を失敗したことで、企業存続に大きな影響を及ぼしたことがあります。この会社では、現場作業中にクレーン作業の際、誤って隣接するビルのガラスカーテンウォールを破損してしまいました。この被害により、隣接ビルのテナントが営業停止に追い込まれ、多額の損害賠償請求が発生しました。しかし、社長が請負賠償責任保険に加入していなかったため、賠償費用を全額自己負担することになりました。さらに、対応が遅れたことで被害者や取引先からの信頼を失い、訴訟問題に発展。その結果、多額の賠償金に加えて、取引先からの信用低下や新規案件の受注困難に直面し、最終的には倒産に追い込まれることとなりました。この事例は、事故リスクへの備えが不十分である場合、企業経営にどれほど深刻な影響を与えるかを示しています。

4. 事故対応の成功事例と対策


一方、同様の対物賠償事故が発生した際に、迅速かつ適切な対応を行い、危機を乗り越えた建設会社の事例があります。この会社では、クレーン作業中に建設資材を落下させて隣接する商業施設の壁を損傷しましたが、社長が即座に現場に駆けつけ、被害者や施設管理者に直接謝罪を行いました。その後、社長は請負賠償責任保険を活用し、損害賠償を迅速に対応しました。さらに、第三者機関による調査を依頼して事故原因を徹底的に分析し、その結果を透明性のある形で公表しました。同時に、現場スタッフへの安全研修を強化し、再発防止策を講じました。

この対応により、被害者や取引先からの信頼を維持し、むしろ危機管理能力が高い企業として評価されました。保険の活用と誠実な対応が、経営危機を防ぐだけでなく、長期的な信用向上に寄与することを示す事例です。

事故対応は、企業の信用を守るだけでなく、従業員や取引先の安心感を提供する重要な要素です。建設業界のリーダーとして、日頃から危機管理体制を整え、迅速かつ誠実な対応を心がけることが、企業の持続的な成長に繋がります。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

戸田博則
専門家

戸田博則(保険代理業)

株式会社KRC神戸中央支社

建設業に特化したお客さまの立場の保険代理店として顧客のリスク管理に貢献。公共工事を請け負うための保険など専門的な提案が可能で、健康経営のアドバイスや外国人労働者の派遣も相談できる。

戸田博則プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

顧客のリスクを管理する、分析・解決が出来る保険のプロ

戸田博則プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼