PROFESSIONAL
STORIES

Mybestpro Interview

わかりやすい提案や丁寧な施工で、外壁・屋根塗装を多数手がける

顧客の大切な住まいを守る外壁と屋根塗装のプロ

藤之原和郎

藤之原 和郎(ふじのはら かずお)プロ
相談風景

#chapter1

正確な見積もり、詳細な提案書を基にベストな塗り替えを提案

的確な見積もり、丁寧な施工、細やかなサービスをモットーに、外壁や屋根の塗装において厚い信頼を得るひまわり塗装株式会社。代表の藤之原和郎さんがにこやかに迎えてくれます。

施工に向けたスタートラインは、建物の塗布面積を正確に算出することから。「一級建築士や一級建築施工管理技士がお客さまのご自宅に伺い、開口部を除いた平米数を計算。メーカーが推奨する1平米あたりの塗布量と照らし合わせ、どれだけの塗料が必要になるのかを割り出します。適量をきちんと使い切ることで、塗膜が薄すぎるなどの不良施工を防げるのです」

積算には藤之原さん自らが目を通し、顧客に提案する塗料を選定しています。「お客さまが見えない部分、あるいは気づいていない傷みなど、現場の診断で見えてくる住まいの状態も考慮します」。数多く取り扱う塗料の中から5パターンほど提案するうえ、特徴や耐久年数の違い、金額などを一覧で比較できるため、わかりやすいと評判だそうです。「住まいにとって最適な方法をお伝えしたいから」と、たとえば耐久年数を過ぎた屋根材なら新たな材料で補強する工事など、塗装以外をすすめる場合もあるといいます。

#chapter2

カラーシミュレーションや綿密な報告などで、満足度がさらにアップ

塗料が決まれば、カラーシュミレーションを参考にしながら色を選定。「ご自宅の写真を取り込んで色を載せたものを端末などでお見せするため、イメージしていただきやすいようです。壁と屋根とのバランス、サッシ周りとの相性もご確認いただきながら、お好みの色味を絞っていきます」と藤之原さん。さらに「サンプルは太陽の下で見てください」「広面積に塗れば、色味は淡く見えます」など、仕上がりまで見据えてアドバイス。こうした打ち合わせを経て、建物の診断書や塗料の比較表のほか、工程表や作業内容などもあわせて、一冊の提案書としてまとめたものを渡しているそうです。

施工が始まった後も、藤之原さんは細やかな気遣いを欠かしません。「毎日、日報で作業内容や気づいた点をお知らせするので、日中はご不在で直接お会いできない場合も安心していただけます。また工程は全て撮影するため、お客さまにとってわかりづらい下塗り、中塗り、上塗りといった作業内容も目に見える形で確認していただけます。そのほか、積算に基づいて用意した塗料の減り具合まで写真を撮り、工事完了時に保証書と併せてお渡ししています」

施工例

#chapter3

職人のスキルアップや最新塗料の導入など、より良い施工を追求

「ひまわり塗装」の職人は全て自社社員のため、チームワーク抜群。スキルアップにも力を入れており、一級建築塗装技能士のほか、トータルで施工管理できる基幹技能士も増えているそうです。

藤之原さんは高校卒業後、九州と兵庫で塗装職人としての経験を積み、1994年にひまわり塗装株式会社を立ち上げました。3年ほど前にはホームページをリニューアル、サービスにもさらに磨きをかけたといいます。「お客さまが不安に思われることや施工業者へのニーズを徹底的にリサーチして、ご不満を取り除き、満足していただける会社を目指しました。カラーシュミレーションは、その時スタートしたものの一つ。今でも、アンケートやお客さまの声に耳を傾け、常に改善に取り組んでいます」。たとえばガレージの床やカーポート、階段まで行う高圧洗浄、網戸の張り替えなど「見積もりには含まれない部分」のサービスが特に好評だそうです。

「『現場でのこだわりを貫いて、もっといい施工をしたい』との思いからスタートした会社です。お客さまと密に連絡を取り合うのも、私たちの思いを理解し納得していただきたいから」と語る藤之原さん。「最新の塗料や工具を取り入れたり、サービス面を伸ばしたり、これからもより良いものを追求していきたいですね。大切な住まいをぜひ、私たちにお任せください」

(2014年8月現在)

リンクをコピーしました

Profile

専門家プロフィール

藤之原和郎

顧客の大切な住まいを守る外壁と屋根塗装のプロ

藤之原和郎プロ

1級建築施工管理技士

ひまわり塗装株式会社

一級建築士、一級建築施工管理技士が訪問し、正確な塗装面積や塗布量を算出。状況に応じた塗料を5種類ほど提案し、適正な量を使い切ります。綿密な打ち合わせに基づく丁寧な施工で満足度の高い塗り替えをかなえます

\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /

掲載専門家について

マイベストプロ神戸に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または神戸新聞社が取材しています。[→審査基準

MYBESTPRO