国語表現!?

辻村豊

辻村豊

テーマ:研究開発のヒント

皆様方、お世話になっております。日々雑感を綴っております。

Wordが使えない

数日前に元高校教員の方と話をすることがありました。
年々文章が書けなくなっている人が増えているということでした。
その方、長年パソコン教室の講師もしているそうです。その中で、特に最近はパソコンの文章作成用ソフトであるWordが使えない人が激増しているようです。確かに地元ではPTAの副会長になる条件として『パソコンで文章が作れる人』とありますが、なり手が極端に少ないと聞いております。
その反面、不完全な文章で済ませる傾向はますます強くなっているそうです。その関係で最近はパソコン関係でもExcelで済ませる人が多いそうです。確かに技術顧問先でも『Excelの操作には長けているがWordは全くわからない』という若手社員がいました。Excelは数値などを打ち込んで表計算をしたり、グラフを作成するためのソフトであり、文章を書くためのものではないはずですが…

ラジオを聞いていても…

また、地元ラジオ局を聞いていると、リスナーからのメッセージ、説明不足で何が言いたいのか?よくわからないものが多くあります。
例えば『抽選で凄いものが当たって嬉しく嬉しくてたまりません!』→何が当たったの?
『一生懸命練習したのに、一回戦敗退でした。』→何の競技会?
『きれいな作品を見て大感動した!』→何を見たの?絵?
いわゆる舌足らずということでしょうか?
そこを放送局のスタッフやパーソナリティの人たちが想像力を最大限働かせて何とかフォローしているようです。
もちろん、だからと言って、いわゆる格調高い文章を書くとなると、もはや一般人には至難の業であり、私なんぞも到底できません。しかしながら、何を伝えたいのか?が最低限わかる文章は書けるようにしておきたいところです。

文章を書くことは難しい

大学院時代、非常に優秀な同級生がいました。頭の回転が異常に速く、何をやってもそつがありませんでした。また、将棋が大の得意だからか、10手先ぐらいの物事も予測できる能力の持ち主でした。その彼、修士課程を修了後、大手化学メーカーに就職しました。そして、驚くべきことを聞きました。その会社で報告書を書くと、上司が添削し、最初から最後まで訂正の嵐で、原稿は真っ赤になっていたそうです。あれほど優秀と思っていたのに…です。しかしながら、さすがにそのような日々が2年間も続けば、ほとんど直されることもなくなったそうです。文章を書くということは、それだけ難しく、大変なことなのです。ただ、地道に取り組めば大成できるはずです。

ここでも絶滅危惧種?

そして、これが最も深刻な問題になります。上記友人のように、2年間、訂正の嵐に耐えることは辛いことです。それを今の若手社員ができるかどうか?疑問です。しかしながら、それ以上に、部下の書いた文章を丁寧に見て、修正ができる、しっかりと指導できる上司、今はどれだけいるでしょうか?絶滅危惧種かもしれません。
このような上司、部下がいたからこそ、研究開発、技術開発においても確固たるものとなり、日本という国を支えて来たのではないでしょうか?

国語表現!?

それはそうと、そもそも学校で『何かを伝える術』を重点的に教わったこと、あるでしょうか?
小学校から『こくご』の授業はあったものの、特に思い当たりません。
唯一思い出したのが高校の時にあった『国語表現』という授業です。
現在でも選択科目として継続しているようです。
(高等学校国語科の科目構成について)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/068/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/04/01/1369033-6.pdf

その一例をNHKの高校講座で見ることができます。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/search/?q=%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E8%A1%A8%E7%8F%BE&lib=on

さすがこんな番組、公共放送でないと作ることはできません。しかも高校講座、70年以上の実績もあるとなれば伝統となり、なかなか良くできています。
今の私が見ても十分勉強になります。

40年ぶりに

そんな国語表現ですが、ふとしたことから、高校時代に国語表現を担当していた恩師と40年ぶりに連絡が取れました。国語表現について、以下のようなコメントが来ました。
『国語表現? あれは最悪の授業でした。文部省の指導要綱変更により新設された教科でしたが、誰も引き受け手がない。たまたま国語科主任だったので、責任上仕方なく引き受けたのですが、何をしてよいかもわからなかった。』
当時はこんなことだったようです。

その一方で、高校時代に同じ授業を受け、今は上記の公共放送でディレクターをやっている同級生は『ナレーション台本をいじるのが好きなのは、あの国語表現の授業があったからのような気がします。』と語っております。
てなことで、国語表現、今こそ、そしてこれからも重要な教科でと考えます。これを高校の選択科目にしておいて良いものでしょうか?むしろ義務教育の間にも積極的に取り入れるべきではないか?と思いますが…

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

辻村豊
専門家

辻村豊(技術コンサルタント)

合同会社 播羊化学研究所

原料や素材の研究開発、製造工程、PRなどに関する企業様のお困りごとを丁寧にサポート致します。専用の実験室で実証実験や試作も可能、少量からOKです。更に技術系社員の育成、技術承継のご相談なども承ります。

辻村豊プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

豊富な化学技術知識で研究開発および製造をサポートするプロ

辻村豊プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼