Mybestpro Members

荒木崇行プロは北海道テレビ放送が厳正なる審査をした登録専門家です

土地の地目が変わると地積が増えるのはなぜですか?

荒木崇行

荒木崇行

テーマ:不動産登記

お問い合わせ頂くことがある質問です。

そもそも地目(ちもく)とは、「土地の用途」のことです。

不動産登記法により、土地の登記記録(登記事項証明書、登記簿謄本)に記載される情報の1つです。

土地の地目の種類は全部で23種類あります。

土地の23地目の中から使用状況等でその土地の地目として記載します。

例えば地目が山林で地積が161㎡になっています。

元々の地積測量図の求積は尺貫法により9.82×5.00=49.1坪です。

土地の地目で「宅地」「鉱泉地」以外は小数点以下2桁の表記をしません。

尺貫法適用のため、49坪で坪から㎡に直します。

すると161.98㎡になります。

山林の場合は小数点以下が登記記録に記載されないので161㎡になります。

よって登記記録の地積は161㎡となります。

土地の利用状況の変化などにより地目変更登記を行い、山林から宅地に地目変更する場合の面積は162.31㎡となります。

地目山林の地積161㎡から地目宅地162.31㎡に変わると増えていますが、実際土地の地積が増えてはいません。

尺貫法の小数点以下2桁の切り捨ての㎡表記と尺貫法の小数点以下2桁を含む㎡表記によるものです。

http://acyousashi.biz/

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

荒木崇行
専門家

荒木崇行(土地家屋調査士)

つきさっぷ土地家屋調査士事務所

ドローン測量から業務のDX化まであらゆる面で新技術を活用し、迅速で高品質な土地・家屋の調査・測量・登記サービスを提供。既存の優れた技術を生かしながらも挑戦を続けることで、新たな価値を創造します。

荒木崇行プロは北海道テレビ放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

新技術の活用で迅速・高精度な土地・建物調査を提供するプロ

荒木崇行プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼