社保いれたくないからといって~。
65歳前から老齢年金を受給する人に届くハガキ。いつの間にか様式が変わり、4パターンどれかをチェックするようになった。今までが落とし穴みたいな様式だったからね。
今までは繰り下げ受給するひとのみ○をつける。なんとなくまちがって○つけちゃう人もいたかも。
このハガキ。何のため?といわれると大変重要な意味をもつ。左上に「年金請求書」ってちいさく書いてある。ハガキだけど立派な請求書になってる。
65才前(特別支給)と後(本来支給)は実は別物。65才前老齢年金をもらう権利は消えるので、新しく本来支給老齢年金を請求する、という意味。
ださないとどうなるか。うちには届いてないよ。期限内に出せなかった。このへんの実務は社労士が詳しい。昭和34年12月生まれの方。ハガキ。もう届きましたよ。
大丈夫ですか?