Mybestpro Members

山本和久プロは上毛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

ハガキは出しましたか?

山本和久

山本和久

65歳前から老齢年金を受給する人に届くハガキ。いつの間にか様式が変わり、4パターンどれかをチェックするようになった。今までが落とし穴みたいな様式だったからね。

今までは繰り下げ受給するひとのみ○をつける。なんとなくまちがって○つけちゃう人もいたかも。

このハガキ。何のため?といわれると大変重要な意味をもつ。左上に「年金請求書」ってちいさく書いてある。ハガキだけど立派な請求書になってる。

65才前(特別支給)と後(本来支給)は実は別物。65才前老齢年金をもらう権利は消えるので、新しく本来支給老齢年金を請求する、という意味。

ださないとどうなるか。うちには届いてないよ。期限内に出せなかった。このへんの実務は社労士が詳しい。昭和34年12月生まれの方。ハガキ。もう届きましたよ。
大丈夫ですか?


\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

山本和久プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

山本和久
専門家

山本和久(社会保険労務士)

やまもと労務管理コンサルタント

温泉地・草津で、旅館業に起こりがちな労働問題の解決をサポート。「この業種は長時間労働も仕方ない」と考えている雇用主に法律面などの正しい情報を伝え、意識を変えていくためのアドバイスをする。

山本和久プロは上毛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

プロのおすすめするコラム

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

温泉地ならではの労働問題解決をサポートする社労士

山本和久プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼