お悩み別!おそうじ自己診断
【そうじを苦手にする5つの思い込み】
❶そうじは片付けが終わらないとできない
「そうじは整理整頓してからやろう!」
なかなか最初の一歩がふみだせません。
【新常識1】
そうじは片付けた後でなくても出来る
片付けなくてもできる箇所から
「まずはそうじ!」という習慣をつける
❷そうじはがんこな汚れを落とすもの
「がんこな汚れさえ落とせば家はキレイ」
目に見える汚れを気にしてる
本当の汚れは別にある。
【新常識2】
がんこな汚れよりも「ホコリ」がやっかい
汚れの正体は「ホコリ」
ホコリをそうじする意識を持ちましょう
❸そうじの前にはしっかりと計画たてる
「まずはスケジュールを立ててから!」
完璧な計画をたててからはじめる。
【新常識3】
そうじは計画するほど挫折する
計画どうりいかず挫折するもの
気になる箇所を集中してそうじする。
❹道具をそろえないと汚れは落ちない
「おそうじグッズは多いほど良い!」
そろえすぎると、持て余してしまう。
【新常識4】
道具よりも「困りごと」を突き詰める
どんな汚れにうまくいかず困っているか
明らかにしてから道具を揃える。
❺そうじはまとめて冬に行うもの
「やっぱり大掃除といえば年末でしょ」
先のばして汚れを落とすチャンスを逃す
【新常識5】
冬の大掃除より夏そうじがベター
「年末の大そうじ」は江戸時代に
新年を迎えるすす払い行事だった
現代のそうじの対象は
ホコリやハウスダストなので夏がおすすめ。