勉強しなさいと言わないで勉強させる方法vol.9
マイベストプロ福岡、子どもの学力を向上させる教育のプロ「田中正徳」でございます。
いつもご覧になっていただいて誠にありがとうございます。
お子様の教育について悩まれておられるお母様方のヒントになればと思い
「お母様のための子育てコーチング」をシリーズにして時々書いてまいります。
「論語」の中に「悪衣悪食を恥ずる者はともに議論するに足らず」ということばがあります。これは、衣食住に関しての贅沢は、すればするほどきりがないという事です。物質文明の発展に伴い、今日ではこの傾向に益々拍車がかかって来ています。私たち親世代と比較しても、今の子どもたちのまわりには物があふれすぎているといっても過言ではありません。
もともと子どもというのは衣食住に関して、柔軟性を持っています。大人の見栄や愛情からこの本質を妨害してしまう場合があります。
いつでも何でも物を手に入れられるようにする事は、子どもの事を思ってやっているようで、実は子どもを不幸にしてしまう要因となってしまうのです。欲しがる物をすぐに与えられて育った子どもを片田舎の素朴な宿に連れて行くと、部屋の清楚さをみじめさと取り違えて駄々をこねたり、新鮮な山菜の料理だけではご飯が食べられないと文句を言ったりします。
このように育った子どもたちが将来、欲のみによって行動が支配される大人になってしまうのでしょうか。釈尊の言葉に「知足」というものがあります。これは「たるをしる」と読み、「“足る”を知るもの常に富む」という事です。あれも欲しい、これも欲しい、こうもしたいという欲望には限りがなく、その限りを知ることで、常に心が満足させられるという意味のようです。
『質素、特に衣食住に関しての質素は結果として何物にもこだわらぬ自由な人間をつくりだす』ということを、この現代にこそ自覚し、子どものしつけに反映させるべきではないでしょうか。