Mybestpro Members

豊島大プロは愛媛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

遮熱のしくみ(その3)

豊島大

豊島大

テーマ:遮熱工事について

今回は断熱と遮熱の違いを紹介したいと思います。

結論から言うと、断熱と輻射では対策できる熱移動の方法が違います。
断熱・・・伝導、対流
遮熱・・・輻射
上記のように断熱は伝導と対流。遮熱は輻射の対策になります。

2種類の熱移動に対応しているんだから、やっぱり断熱のほうが熱対策には適しているんじゃないかと思われますが、前回の記事で紹介した通り、建物に影響する熱移動は
伝導・・・5%
対流・・・20%
輻射・・・75%
なので、遮熱は75%、断熱では25%しか対応できていないわけです。

暑さの原因である太陽からの電磁波ですが、電磁波の中にもいろいろな種類があります。
下の図をご覧ください。

電磁波の種類

この中で、暑さ寒さに最も関わってくる電磁波が赤外線です。
インターネット等で調べて頂いても同じことが書いてあります。

上記の件を理解していただいたうえで
断熱と遮熱の輻射に対しての違いを実験した資料をご覧ください。

実験前
実験後

赤外線ストーブは熱源である太陽と見立てています。
断熱材は性能ごとにランク分けされていて、A~Fランクまでありますが
この実験で使用しているのは最高ランクのFランクの物を使用しています。

実験の通り、断熱材と遮熱材では輻射に対する性能が全く違うことがお分かりいただけると思います。

遮熱の仕組みについては以上になります。

今後も遮熱以外の事も含めて紹介していきたいと思います。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

豊島大
専門家

豊島大(工務店)

有限会社トヨシマ瓦店

断熱材以上の暑さ、寒さ対策に効果的なリフレクティックスという遮熱材を使用した工事、住宅のみではなく工場、店舗等にも使用可能。エネルギー削減率平均63%

豊島大プロは愛媛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

瓦から遮熱まで屋根周りの悩みに何でも応えるプロ

豊島大プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼