コラム
鳴ったり鳴らなかったりする | ピアノ |
2022年4月22日
昨年に続き、今年も静かめなGWになりそうですが いかがお過ごしでしょうか?
みなさんそれぞれの有意義な時間の使い方ができていますように(^▽^)!
在宅時間が増えた影響なのでしょうか?
長年弾いていなかったピアノを久しぶりに弾いてみたら不具合が!?
というご依頼が増えています。
金属部品のサビによって鍵盤が動かなくなっていたピアノが多数・・・
→毎年 もしくは2~3年に一回の調律と点検をしていれば
鍵盤が動かなくなるまでのサビにはなりませんでした。
弾いてもらうのを健気に待っていたピアノがやっと弾いてもらえる!!
そう思うと修理への意気込みが上がります(>▽<)
テレワークで在宅時間が増え、冷暖房をする時間も増えたことによって
木製部品が乾燥してネジが緩んでいるピアノも多数で、
↓下記写真のようにハンマーに弦の跡が沢山ついている場合
ハンマーの固定が不十分になり 弦を打って硬くなったところからズレて
まだ弦に打たれていないフカフカの部分で弦を打ち
「モコモコした音になったり、いつも通りちゃんと鳴る時もある」
ということも最近増えています。
もちろん 音程を合わせるためのチューニングピンも影響を受けていて
2年調律が空いただけなのに
音程が大幅に落ち込んでいるピアノが非常に多いです(=▽=;)
ピアノは大きくて丈夫そうに見える楽器ですが
実際はとてもデリケートなので
色々なケアが必要な赤ちゃんがご自宅にいるようなものですね。
お客様の大切なピアノが
いつまでも素敵な音楽を奏で続けられるようにお手伝いが出来たら嬉しいです♪
料金・詳細につきましては下記をご覧ください!
ウチダピアノ調律所
千葉県千葉市中央区椿森1-22-20メゾン千葉大丸1A
T E L 043-239-9932
FA X 043-246-3033
ホームページ http://www.uchidapiano.com/
関連するコラム
- 鍵盤が戻らない|グランドピアノ|調律|千葉市 中央区 若葉区 美浜区 2013-08-24
- 断線理由 | シュベスター | 修理 | 東京都 江東区 江戸川区 杉並区 2016-06-22
- レンナージャパンセミナー|ピアノ調律|千葉市 稲毛区 美浜区 花見川区 2015-03-16
- 譜面台がパカパカする|ピアノ調律|千葉市 稲毛区 美浜区 花見川区 2013-11-07
- 一音だけ音がこもる 2017-07-14
カテゴリから記事を探す
内田三郎プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
内田三郎のソーシャルメディア