
- お電話での
お問い合わせ - 0187-88-1215
プロフィール
一級建築士 / 田澤平プロの一番の強み
高品質の家で低価格。ローコスト住宅建築ならお任せください!
「家を建てて家計が苦しくなった」では本末転倒な話。お住い後も金銭的な負担がなく、ストレスを抱えない安心して暮らせる計画に沿ったご予算内での高品質な家を実現。住宅ローンの裏側に隠された真実も全て公開!!
経歴
「お客様の生の声」はこんな雰囲気!出会いのキッカケは…!!
https://www.ahouse.co.jp/20equipment/
「マイベストプロ秋田」
https://youtu.be/9bBZKNl3LpQ
さんが運用を開始された時期が2012年7月。
私が「マイベストプロ秋田」さんとお付合いを始めたのがその2年後の2014年7月。
で、「マイベストプロ秋田」さんとは、かなり古株のお付合いです。
なぜ?お付合いを始めて現在まで継続しているのかというと
安くていいくらす家 施工例 Vol. 45
https://www.ahouse.co.jp/vol_45.html
のOB様からのご紹介がキッカケで、
「これもご縁だな。」
と私が勝手に思っているからです。
その時に取材してくださった担当の方から
撮っていただいた写真を
大切な記念写真として現在も使用しています。
「初心忘れるべからず」や「初志貫徹」は
私が大好きな言葉のグループの中にあり
私が大切にしている言葉です。
私の経歴を簡単にお書きします。
1967年(昭和42年)大仙市太田町中里生まれ、秋田大学鉱山学部卒業後、大工見習いから始め、大手ハウスメーカーで営業の修業。恩返しを終えた後、家業に復帰、2006年に株式会社エイハウスを起業。
現在の私の素顔が見える個人のFacebookページは
https://www.facebook.com/taira.tazawa/
で
YouTubeチャンネルで、一番人気で視聴されているお客様の声は
https://www.youtube.com/watch?v=IJCXISPjJ-k
です。
Free Consaltationt
家づくり個別無料相談会(自由な相談)を希望する方はこちらへ
https://www.ahouse.co.jp/#freeconsul
実績
「お客様の生の声」はこんな雰囲気!出会いのキッカケは…!!
https://www.ahouse.co.jp/20equipment/
「マイベストプロ秋田」
https://youtu.be/9bBZKNl3LpQ
施工実績一覧
https://www.ahouse.co.jp/25constructionresult/
住宅ローンの支払額とともに、毎月、気になるOB様の光熱費を公開!!
https://www.ahouse.co.jp/23costs/
私自身で毎日更新している「一年前の独り言から、今日、元気をもらうブログ!!」はこちら
https://www.ahouse.co.jp/staffblog/
DATA
- 氏名
- 田澤平(たざわたいら)
- 会社名
- 株式会社 エイハウス/田澤一級建築士事務所
- 事業内容
- 自由設計の注文住宅。屋外給排水工事、照明器具、カーテン(リリカラ製)、網戸等を含んだコミコミ価格で、耐震等級3の基準をクリアした高性能住宅、28年度改正省エネルギー基準4に標準価格内で対応。構造設計等は一切外注せず、田澤平本人が自ら設計。構造関係の施工は、私の大工の師匠である池田棟梁が職人のプライドにかけて施工。https://www.youtube.com/watch?v=8OhSf-Y0DRQ&t=50s
- 専門分野
- 高品質(フラット35エコS仕様標準)で低価格のローコスト住宅(木造軸組)建築
- 特徴
- 大手ハウスメーカー下請けや出稼ぎの時代の経験を活かし、建築コストの削減、作業の合理化を実現。全国ローコスト住宅研究会に所属し、お客様の目線に立った高品質・低価格の「安くていい家づくり」に取り組んでいます。
- 職種
-
一級建築士
建設大臣登録番号289334号
登録年月日 平成12年2月8日
- 住所
-
〒019-1603
秋田県 大仙市太田町中里字二十町146番地2
- 電話
-
0187-88-1215
※大変申し訳ございませんが、最近、同業者の方から「私はお客様だ」という風に装った資料請求、お問合せが増えております。対応できかねますので、同業者の方からの資料請求、お問合せはご遠慮願います。
- 営業時間
-
8:00~19:00(21:00まで電話連絡OK!!)
※先約がある場合は、次の日にこちらからお電話を差し上げます。
- 定休日
- 不定休。お客様のご希望の日時があり、私の時間と合わせて頂く事ができれば、どんな小さな約束でも先約優先主義で私自身が対応します。
- ホームページ
- https://www.ahouse.co.jp
- 資格
-
一級建築士、二級建築士、管理建築士、一級建築施工管理技士、測量士、足場の組立て等作業主任者、木造建築物の組立て等作業主任者、住宅省エネルギー技術者講習修了証【施工】【設計】https://www.shoene.org/candidates/index_pass.php?p=5&ms=&c=%E5%A4%A7%E4%BB%99%E5%B8%82
整理収納アドバイザー2級認定証
田澤平プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
※大変申し訳ございませんが、最近、同業者の方から「私はお客様だ」という風に装った資料請求、お問合せが増えております。対応できかねますので、同業者の方からの資料請求、お問合せはご遠慮願います。
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。
おすすめコラム
-
1.【寒冷地にある住宅の特徴を解説】間取りや暖房の悩み、注意点を解消!1-8屋根の構造 1-8-1勾配屋根方式 1-8-1-1「屋根から落下した雪をそのまま放置しておいて・・・」
-
1.【寒冷地にある住宅の特徴を解説】間取りや暖房の悩み、注意点を解消!1-8屋根の構造 1-8-1勾配屋根方式 1-8-1-2「写真のように・・・通気工法が機能しないと・・・」
-
1.【寒冷地にある住宅の特徴を解説】間取りや暖房の悩み、注意点を解消!1-8屋根の構造 1-8-3フラットルーフ方式
-
1.【寒冷地にある住宅の特徴を解説】間取りや暖房の悩み、注意点を解消!1-9寒冷地で注意したい間取り1-9-2これを守れば、必ず、末広がりの人生に導かれる「八」事項 その6 外部に面した壁に穴を開ける時や増改築の時には!
-
1.【寒冷地にある住宅の特徴を解説】間取りや暖房の悩み、注意点を解消!1-9寒冷地で注意したい間取り 1-9-2これを守れば、必ず、末広がりの人生に導かれる「八」事項 その1 開放型ストーブは使用しないようにしましょう!