マイベストプロ山梨
中西紀説

子どもの自己肯定感を育てる学びの場づくりのプロ

中西紀説(なかにしのりつぐ) / フリースクールの運営

一般社団法人ワンオブハート

コラム

みんなのおうち活動日記(2024.06.07)

2024年6月7日

テーマ:みんなのおうち

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育

こんにちは!
中西紀説(なかにしのりつぐ)と申します。どうぞ「のんちゃん」と呼んで下さい!

私は山梨県南アルプス市で不登校児の居場所として体験型フリースクール「みんなのおうち」を運営しています。

私自身、中学生の時に不登校を経験しました。その時に負った劣等感・無能感・自己否定感がトラウマとなって40歳まで苦しみ続けました。一時は引きこもりとなり、自殺未遂を図ったこともあります。父親となってからは我が子も不登校となりました。フリースクールを始めてからは沢山の子ども達と関わってきました。

そんな人生を通して得た大切な気付きや想いを綴ります。

みんなのおうち活動日記(2024.06.07)



2024年6月7日(金)
みんなのおうちは今日も笑顔いっぱいで賑やかな笑い声が響いていました。そんな一日の活動を振り返ります。

9:30〜10:00 お散歩
9:30までに来た子達を連れてお散歩へ。一日のスタートは軽い運動から!
今朝は子ども達がトイレに飾る花を摘んできてくれました。

10:00〜10:15 朝の会
朝の会は従来通り子ども達が主体となって進行します。今日の予定の確認・スタッフからの連絡事項・今日やりたいことについて等を話し合う時間です。今朝は午後からのサクランボ狩りに参加する子の確認・11日に予定している山歩きの連絡事項を確認した後、ペットボトル等のゴミが捨てられず放置されている件について話し合いました。その結果、夕方の掃除の時間にまとめて処分しようという案が採用されることになりました。

10:15〜11:00 わくわくタイム①「読み・書き・計算」
わくわくタイムの1時間目は、生きていくために必要な「読み・書き・計算」の時間です。各々がやりたい教材を選んで取り組みます。今日は小数点のある計算問題や、円や直径に関する文章問題、ゲーム感覚で取り組める言葉遊びなどに取り組んでいました。

11:15〜12:00 わくわくタイム②「クッキング」
わくわくタイム2時間目は「クッキング」の時間。毎週金曜日はクッキングを行っています。今日のメニューはオムライス。ちなみにメニューを決めるのも、食材を考えるのも、買い出しも、調理も全て子ども達中心で行います。金曜日のクッキングは開所時からやっていて、今では子ども達が自ら役割分担をしてスムースに進むようになっています。今日も個性豊かなオムライスが出来上がりました。



12:00〜13:00 昼食・お昼休み
みんなで作ったお昼ご飯をみんな一緒に食べる時間。自然と会話も弾みます!

13:30〜 サクランボ狩り
みんなのおうちに通っている子のお宅がサクランボ農園を営んでいます。その方のご厚意で今日はサクランボ狩りをさせて頂きました。みんなサクランボが大好き!沢山収穫して美味しく頂きました。敢えて黄色い実を食べてみて味を確かめたり、梯子を使って高い所の実を取ってみたり。フルーツ王国山梨ならではの贅沢な体験でした。







その後は近所の公園に行ってサッカーをしたり、好きなゲームをして遊んだり、麻雀をしたりと思い思いの時間を過ごして一日が終わりました。今日も子ども達があるがままの自分で過ごせた一日でした!

本日も最後までお読み頂き有難うございました。
もし、お子さんの不登校などでお悩みでしたらご連絡下さい。
私でよろしければ真摯に対応させて頂きます。

この記事を書いたプロ

中西紀説

子どもの自己肯定感を育てる学びの場づくりのプロ

中西紀説(一般社団法人ワンオブハート)

Share

関連するコラム

中西紀説プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
055-244-6482

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

中西紀説

一般社団法人ワンオブハート

担当中西紀説(なかにしのりつぐ)

地図・アクセス

中西紀説のソーシャルメディア

youtube
魂の授業
2024-05-29
instagram
Instagram
facebook
Facebook

中西紀説プロのコンテンツ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ山梨
  3. 山梨の出産・子育て・教育
  4. 山梨の子育て・育児
  5. 中西紀説
  6. コラム一覧
  7. みんなのおうち活動日記(2024.06.07)

© My Best Pro