子ども食堂「みんなのアソビバ」を開催しました!(2024.09.22)
こんにちは!
中西紀説(なかにしのりつぐ)と申します。どうぞ「のんちゃん」と呼んで下さい!
私は山梨県南アルプス市で不登校児の居場所として体験型フリースクール「みんなのおうち」を運営しています。
私自身、中学生の時に不登校を経験しました。その時に負った劣等感・無能感・自己否定感がトラウマとなって40歳まで苦しみ続けました。一時は引きこもりとなり、自殺未遂を図ったこともあります。父親となってからは我が子も不登校となりました。フリースクールを始めてからは沢山の子ども達と関わってきました。
そんな人生を通して得た大切な気付きや想いを綴ります。
4年目を迎え、みんなのおうちはリニューアルします!
新年度が始まりましたね!みんなのおうちも今月で4年目に入ります。この間に子ども達も成長を遂げ、学習に対する意欲を見せている子や様々な活動に積極的に取り組もうとする子も出てきました。子ども達の成長と共にみんなのおうちも成長していかねばならない。そこで、新年度からタイムスケジュールをリニューアルすることにしました。
大きな変更点としては、
①始業時間が早くなる
②わくわくタイムの導入
③毎日クッキングの実施
の3つが挙げられます。
①始業時間が早くなる
朝の適度な運動は脳を活性化させるそうです。また、みんなのおうちへの送迎は車であるため、子ども達は運動不足になってしまいがちでした。そこで、始業時間をこれまでの10時から9:30に改め、9:30〜10:00までを散歩の時間に充てることにしました。
②わくわくタイムの導入
上述の通り、子ども達の中には学習に対する意欲を見せている子も出てきています。そんな彼らに学習の機会を提供してあげたい。また、様々な活動に意欲を見せている子もいますので、そんな子達に体験学習の機会を設けてあげたい。そんな想いでわくわくタイムを始めることにしました。10時から朝の会を行った後、10:15〜11:00までがわくわくタイムの1時間目。読み・書き・計算といった基礎学習の時間です。異年齢の子達を相手に授業形式で行うのは非効率的ですので、各自それぞれの課題に取り組む自習形式とし、適宜スタッフが指導に当たります。その後、休憩時間を挟んで11:15〜12:00までがわくわくタイムの2時間目。日替わり体験学習の時間です。具体的には、火曜日が農業・木曜日が伝記(読み聞かせ)・金曜日がクッキングとなっており、水曜日は現在調整中です。
③毎日クッキングの実施
みんなでお昼ご飯を作って、みんなで食べる。これはみんなのおうち開校当初からやりたかったことでした。色々な事情があってなかなか実現出来ずにいましたが、遂に今月からスタートします!スタッフが調理をするので、わくわくタイムの2時間目に参加しない子は調理を手伝ってくれると嬉しいです。
その他、月に一度、外部講師を招いて山歩き・バスケ・お米作り・演劇ワークショップ・ギターの講座を始める予定です。また、夏には奄美大島のフリースクールを訪問し、交流を図る奄美研修も予定しています。
このように新年度からタイムスケジュールがリニューアルされるのですが、ここで大事なことを補足しておきます。それは、あくまでも参加は任意であるということ。参加するかどうかは子どもが自分で決めていいということです。みんなのおうちは、子ども達が主体の居場所であることに変わりはありません。よって、子ども達の「やりたい!」という気持ちを尊重するのと同時に「やりたくない」という意思も尊重したいのです。子ども達は成長のペースも違えば、タイミングだって異なります。そんな彼らの個性を尊重しながら、私達大人は選択肢を提供する。子どもを信じて、主体を預けること。このスタンスだけはこれからも変えるつもりはありません。
本日も最後までお読み頂き有難うございました。
もし、お子さんの不登校などでお悩みでしたらご連絡下さい。
私でよろしければ真摯に対応させて頂きます。