Mybestpro Members
服部和久
家具
服部和久プロは北日本新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
服部和久(家具)
株式会社木香美・服部(もっこうび・はっとり)
12月17・18日と高岡のテクノドームで行われクリスマスマルシェに木製小物の販売と組子のコースター組立体験コーナーをさせて頂きました。体験コーナーは切れ間なくお子さんから大人の方々に...
12月17・18日と高岡市のテクノドームで行われるクリスマスマルシェに出展します。いつもの木製品のほかに、体験型のブースをやってほしいとの要請をうけて急遽、建具屋らしく組子のコースター作り...
先日、県外のお客さまのお宅に、レトロ調の建具を取り付けてきました。打合せの段階で色々とヒアリングさせていただき、どんなデザインでも製作できるのですが、最後にはいつもの定番のデザインになりま...
この前から、ホームページの変更作業をしてもらっています。予算の関係もあり大幅な変更は出来ませんが、少しづつ仕上がってきました。まずはトップページのバナーを変更してもらいました。あ...
お客様から、窓の内側につけたブラインドをかえたいとのお問い合わせでお伺いさせてもらいました。ブラインド自体はこわれていないのですが、サッシ窓の結露がひどかったので障子戸の提案を...
29・30日と高岡テクノドームで行われた同友フェスタも終了しました。たくさんの方々に来場いただきありがとうございました。BtoBの商談コーナーBtoCの販売コーナーと2ブ...
久しぶりの投稿ですが私が所属している富山県中小企業家同友会のメンバー125社が集まり10月29・30日と高岡のテクノドームにおきまして、楽しい展示即売会や地域の飲食店も参加してのフェスタ...
この先の職人不足に備えて、新しく木工機械を入替えしました。最近の機械は素晴らしいが、使いこなすことが大事です!どんなにいい腕を持っているといっても機械にはかないませんし...
お客様より、今ある食器棚の横に同じ雰囲気で下はゴミ箱が入り上にはお皿やコップ、あとは普段使わないものを収納したいとのご要望で製作させていただきました。充分な打ち合わせの後、見積も...
先日、初めてのお客様からTELがあり、書院障子と中連障子戸の作り変えの依頼をいただきました。お宅に訪問をして寸法を測りデザインを決めて見積もりをだす流れです。取り付けた書院障子です...
最近ではめずらしい大阪障子を製作しました。全体図はこんな感じです。表の格子側裏の手すき和紙を貼った障子側障子部分を外すと格子だけが残り、簀戸のように風を運んでくれま...
女性のお客様より特に人気のフローラガラス今までネット注文で買っておりましたが、取引先のガラス会社がこれから取り扱うということで大きなサイズも大丈夫になりました。値段の方は交渉して...
先週、県外のお客様のところに大正ロマン風のガラス建具を取り付けに行ってきました。一回打ち合わせと寸法取に行ってきて、そのあとはLINEを使っての画像のやりとりで確認しながらの作業でし...
先月から製作していた造作家具を取り付けさせてもらいました。テレビはのせるだけでしたが、裏の配線も付け替えもお手のものタンスも統一感をもった横ラインを入れました。結構な重さ...
既製品の家具では大きさが合わないや、自分のイメージと違うという方が当社にお越しになられます。大体の予算や材質、何を入れるかをお聞きして値段をださせていただきます。場合によっては採寸をさせて...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
伝統技術を活かす建具・家具のプロ
服部和久プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します