Mybestpro Members

都泰寛プロは山陰中央新報社が厳正なる審査をした登録専門家です

こんな時、あなたはどう反応する?事例集1

都泰寛

都泰寛

テーマ:事例集

社員訓練の1事例

 人材の紹介を頼んだとある社長のお話。
 推薦され入社した社員をすぐに呼び、いきなり得意先への歳暮を任せ、思い通りにするよう命じた。この社員が前例を調べると、前回は総額200円(時価)の品物である。
 直々の任命に応えるべく、彼は500円(時価)―2,5倍の歳暮を張り込むことにした。
 あなたなら、その報告を受けた時、どのような反応をしますか?


豪胆さもまた肝要なり

 毀誉褒貶も様々だと思います。手厚い進物を褒める者有らば、2,5倍もの金額を使用したと叱責する者も在りましょう。どれだけの反応や効果があったのかを尋ねる方も在るでしょう。以下が、この社長の反応になります。

「貴様、二百圓を五百圓に増しただけではないか。度胸のない奴だ」と笑つたので(岩崎彌太郎・岩崎彌之助傳記編纂会・編『岩崎彌太郎傳 下巻』)669頁

現代と言葉の用法が異なるため、この時代の「貴様」は悪い意味では使われていないことを前置きしておきます。
 さて、皆さまはどのような感想をもたれましたか?引用文献を明示しているためネタバレになってしまっていますが、この社長は三菱創業者の岩崎彌太郎です。得意先の反応を聞くこともなく、どれだけの費用対効果があったのかを聞くこともなく、褒めも貶しもしない態度に驚く方も多いのではないでしょうか。この社員は、その豪快さに驚嘆したと伝えられます。
 このような姿を、「豪放磊落(ごうほうらいらく)」と言います。リーダーには、器の大きいところを見せるというのもまた、大切な要素の一つです。

この社員の正体

 岩崎彌太郎の要望を受けた福沢諭吉が推薦し、三菱に入社したこの人物。朝吹英二と言います。ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、後に王子製紙の取締役会長を務めることになる人物です。
 今回はここまで。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

都泰寛
専門家

都泰寛(講師)

株式会社因幡古典探究舎

漢学や古典を多様な視点からわかりやすく読み解き、ことわざや近現代の書籍、ビジネス書なども活用して講座や勉強会を開催。教養や読解力を身に付けるだけでなく、教育やビジネス、実生活に役立つ学びの場を提供。

都泰寛プロは山陰中央新報社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

教育やビジネス、生き方のヒントとなる漢学の魅力を伝えるプロ

都泰寛プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼