当サロンの精密パーソナルカラー診断レポートのサンプル

鈴木香加

鈴木香加

テーマ:パーソナルカラー

こんにちは、東京渋谷のパーソナルカラーリスト鈴木香加です。
今日は、当サロン トライカラーズの精密パーソナルカラー診断のアナリティクスレポートのサンプルをご紹介いたします。

パーソナルカラーの効果は、

①明るく、5〜10才若く見えること
②お悩み(シミ、シワ、くすみ、たるみなど)が目立たなくなる、カバーになる
③カラーダイエット 5キロ痩せて見える
④買い物の時間と経済の節約 

など、
さまざまなところにありますが、診断された方は、このような効果を発揮しているでしょうか?このような効果を感じない色を妥協して購入していませんか?
あらためてご自身の診断レポートや色見本をチェックしていただきたいと思います。

パーソナルカラーの効果を確認していただいたところで、レポートのサンプルをご紹介いたしますね。


(以下、サンプル)
〇〇様

診断結果
イエベ春秋タイプ
ベストカラー サンフラワー(黄)
骨格診断 ストレート

(内面)
自営業をしても、まわりに応援してもらいやすいタイプです。
また基本的には氣が回りコミュニケーションのバランス感覚もあるのですが、いわゆる愚問にカチンときたり、負けず嫌いだったりのハードな一面もあります。

(パーソナルカラー)
イエベ春の色はソフトな色ですが、〇〇様の場合は、あまり甘いスタイルにせず、例えばインポートファッション(イタリアっぽい)のような大人のカラフルさを楽しむのが向いています。
骨格診断ストレートですので、この点からもきちんと感のある方が清潔感があると思います。

(ベストカラー)
ベストカラーのサンフラワーは、イエベ春のなかでもオレンジよりの落ち着いた黄色で、イエベ春秋タイプらしい色です。大人のカラフルさが楽しめる黄色です。
ベーシックカラーでは、ベージュ。 
スプリングコートにオススメな色です。
ぜひ色見本ご参照ください。

(アクセサリー、小物)
せっかちな方で、決めたらパッパッと動くタイプなので、ヒールは低めが良いと思います。アクセサリーも引っかかるようなら、シンプルめが良いです。
基本はキラキラしたゴールドが似合います。多色も得意です。

(クローゼット管理)
買い物は好きなほうで、断捨離はあまり向いていません。いろんなバージョンを着たいので、クローゼットに、ひとつ買ったらひとつ捨てるなどマイルールを作るぐらいがやっとと思います。

(メイク)
メイクは、ビタミンカラーのようなオレンジと、引き締め色が必要ならばチョコブラウンをオススメいたします。
くすみ色や肌なじみのいい色と言われる色は似合わないと思います。ピンクよりも赤やオレンジがオススメです。
水色はかなりモードになるので避けるのが無難です。

(フレグランス)
香りは、オレンジの香り。趣味がテニスですので、シャワーのあとにサラッと使えます。

など。
即興で、ある知人をイメージして書きましたが、このようにパーソナルカラーでいろんなことが分かります。
軽く書いてこの量ですが、
カラーコーデが苦手そうでしたらサポートの記述をしますし、ブライダルならブーケなど、ケースバイケースです。また、同じイエベ春秋タイプといっても、春と秋の配分は人それぞれですので、個人差のあるアドバイスになります。

精密パーソナルカラー診断の上には、カラーブランディングコースもご用意があります。
このパーソナルカラーの診断結果をどのように使うか、作戦会議をします。
ぜひご相談くださいませ。

本日は、パーソナルカラーで分かることをレポートスタイルでご紹介いたしました。

ありがとうございます。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

鈴木香加
専門家

鈴木香加(カラーコーディネーター)

トライカラーズ

パーソナルカラー及びそれを基礎としたファッション、メイク、フレグランスを通して「私らしいスタイル」を提案。特にメイクに精通しており、カラーとテクニックと商品知識を合わせ明日から変われるメイク術を実現。

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

自然体の輝きを引き出すパーソナルカラーリスト

鈴木香加プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼