Mybestpro Members

小泉達治プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

「ブログ」と「note」の違いは?

小泉達治

小泉達治

テーマ:SNSの活用方法

ブログとnoteの違い

最近販促に「note」の利用が増えています。一見ブログのように見えるこの「note」はブログとどのように違うのかを整理してみました。

1. プラットフォームの性質

note: 「note」はプラットフォーム自体がSNS的な側面を持っており、他のユーザーが書いた記事を簡単に見つけたり、フォローしたりすることができます。誰かの記事に「スキ」を押したりコメントを残したりと、ユーザー同士のコミュニケーションも活発です。また、note内のランキングやおすすめ機能によって、自分の記事が自然に他のユーザーに届きやすいという利点があります。
ブログ: 一般的なブログは、WordPressやはてなブログなどの独自のプラットフォームで運営されており、自分のサイトに集客するためにはSEO対策やSNSでの拡散が重要です。ブログは自由度が高く、自分でデザインや機能をカスタマイズできますが、集客に関してはnoteほどプラットフォーム自体の仕組みからのサポートは少ないです。

2. 集客・発見の仕組み

note: noteは、プラットフォーム内での検索性が高く、記事が多くのユーザーの目に触れやすい仕組みが整っています。例えば、noteの「おすすめ」や「新着記事」などのフィードに自分の記事が表示されることがあり、プラットフォーム上で自然に集客ができます。
ブログ: ブログは独自ドメインの場合、検索エンジン経由での流入が主な集客手段となることが多く、SEO(検索エンジン最適化)に注力する必要があります。ブログ自体には、noteのようなプラットフォーム内のおすすめ機能がないため、記事の発見には工夫が必要です。

3. コンテンツの性質

note: noteは気軽に文章や画像を投稿でき、他のSNSと近い感覚で使うことができます。記事の内容も多様で、エッセイ、短文、小説、ノウハウ系の投稿など、幅広いジャンルに対応しています。また、有料記事として販売する機能もあり、ユーザーが手軽にコンテンツをマネタイズすることが可能です。
ブログ: ブログはより自由度が高く、構成やデザインを自分で細かくカスタマイズできます。したがって、ビジネス向けにしっかりとブランディングしたい場合や、特定のテーマに沿った長期的なコンテンツ発信には向いています。

4. マネタイズの仕組み

note: noteはユーザーが直接記事を有料で販売する仕組みが整っています。読者が直接「サポート」機能でお金を支払うことも可能で、収益化が簡単です。また、記事を公開しつつ一部を有料化するなど、コンテンツの一部をマネタイズできる点も特徴です。
ブログ: ブログは自分で広告を設定したり、アフィリエイトリンクを貼ったりと、収益化の方法は多岐にわたりますが、その分設定や運用が手間です。自分で集客して読者を増やし、広告収入やアフィリエイト収入を得るのが一般的です。

5. 操作の簡便さ

note: noteは、初めてのユーザーでも使いやすく、シンプルな操作で記事を投稿できます。デザインも決まっているため、煩雑な設定をする必要がなく、気軽に文章を公開できます。
ブログ: ブログは自由度が高い反面、カスタマイズや設定に時間がかかることがあります。特に、自分のドメインで運営するブログでは、デザインやプラグインの設定など、少し技術的な知識が求められることもあります。

まとめ

noteはSNS的な要素を持ち、気軽に投稿できてプラットフォーム内での発見性が高いのが特徴です。短期間で多くの読者にリーチしたり、直接的な収益化を狙う場合に適しています。
ブログはより自由度が高く、SEO対策やブランディングをしっかり行いたい場合に向いています。時間をかけてじっくりとファンを増やしたいときに有効です。
それぞれの目的や目標に応じて、どちらを使うか選ぶと良いでしょう。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

小泉達治
専門家

小泉達治(アートディレクター)

有限会社コイズミデザインファクトリー

ブランディングや商品企画、グラフィックデザイン、WEB・オンラインショップ構築、テキスタイルデザイン、プロダクトデザイン、イラスト、写真・動画を社内制作。企業のデザインをコンサルティングする実績多数。

小泉達治プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

商品企画から販売促進まで支援するデザインの専門家

小泉達治プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼