Mybestpro Members

岡信一プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

ISOの内部監査とは?意味や目的、質問例を紹介

岡信一

岡信一

テーマ:ISO



ISOの内部監査は、マネジメントシステムがISO規格の要求事項に適合し、その有効性を確認するための重要な監査です。
適切に内部監査を実施することで不正の防止といったリスクの軽減に繋がります。

ISO内部監査を実施するにあたって、監査の進め方や、どのような質問をすればいいのか分からないという方もいるでしょう。
この記事では、ISOの内部監査の意味や目的、質問例を詳しく解説します。

ISO内部監査とは



ISO内部監査とは?

ISO内部監査は、国際標準化機構が定めるISO規格に基づいて行われ、組織内部の人間もしくは外部のコンサルタントが監査を行います。
内部監査は組織が決めた規定やルール、品質基準、手順が適切に実行されているかを確認し、マネジメントシステムの適合性や有効性の確認や改善の機会を見つけるために行います。
監査結果は内部監査報告書や、マネジメントレビューで報告され、問題点や改善点を明らかにすることが重要です。

ISO内部監査の目的

ISO内部監査ではマネジメントシステムが「ISO規格に適合しているか」「各プロセスや手順が効率的に機能しているか」を評価します。
これにより、ムダやロスを防ぎ、生産性を向上させる目的で監査を行います。
内部監査を通じて不適合になり得る可能性や、改善の機会を見つけ出すことで、マネジメントシステムを効果的に改善することが可能です。

また、リスクや問題を特定し、早期に対処することで、組織のリスクを最小限に抑えることもできます。
マネジメントシステムの改善を通じて、製品やサービスの品質を向上させることで、不具合防止や顧客満足度向上に繋がります。
ただし、内部監査を実施するだけでなく内部監査で得られた情報を活用し、組織の持続的な改善をしていくことが重要です。

>>関連記事:【入門】ISO内部監査とは?目的や進め方、評価方法を...(ISOプロのページ)

ISO内部監査の実施手順

内部監査はどのように進めていくのか?実施手順を解説します。

内部監査計画を立てる

内部監査計画は、経営者、ISO管理責任者、又はISO事務局を中心に計画を立てます。
内部監査計画で決めることは以下になります。

  • 監査部門、被監査部門を明確にする
  • 監査目的、日程、内部監査員の選出、監査手法などを定め、スケジュールを作成する
  • 取りまとめをスムーズにするために監査リーダーを選出する


内部監査計画を作成する上での注意点は、自部門を監査しないようにスケジュールを組むことです。
必ず、他の部門を監査するようにスケジュールを組み、監査員の役割を明確にすることがポイントです。

内部監査を実施する

内部監査を始める前に、内部監査員、監査対応部門を集め、初回会議を行い、監査範囲、目的、注意点などを共有します。初回会議を実施したら、計画に基づいて内部監査を行いましょう。
監査員は、マネジメントシステムが「ISO規格に適合しているか」「有効に機能しているか」を確認していきます。
監査では、文書の確認や、作業方法、又は内部監査対応者にインタビューを行っていきます。その際には、文書とインタビューだけではなく、実際に現場を見ることも大切です。

また、監査の内容を「内部監査メモ」などを作成して記録しておき、後で確認できるようにしておくと良いでしょう。

監査報告をする

監査の完了後、内部監査員は監査結果を文書化し、報告書を作成します。
報告書を作成する際には、監査時に記録した「内部監査メモ」を参考にするのも良いでしょう。
報告書には、監査の結果や発見された問題点、改善のための提案などを記載します。

報告書は、組織のマネジメント層や関係者に提供され、内部監査の結果を共有し、是正措置の実施を促進します。

フォロー活動を実施する

最後に、内部監査のフォローアップが行われます。
これは、報告書で提案された改善措置が適切に実施されたかどうかを確認するために行います。
フォローアップは、組織がISO規格に対する適合性を持続的に確保するために重要です。
内部監査の結果やフォローアップの結果を活用し、持続的な改善を推進していきましょう。
そして、次回の内部監査で改善の有効性を維持できているか必ず確認をしましょう。

>>関連記事:【ISO内部監査員が解説】内部監査のやり方やポイント...(ISOプロのページ)

ISO内部監査の確認ポイント



ISO内部監査をする際にはいくつか確認ポイントがあります。
それぞれのポイントを解説していきます。

適合性の評価

内部監査では、マネジメントシステムがISO規格に適合しているかどうかを評価します。
適合性を評価することにより、組織はマネジメントシステムが規格に準じて運用されているかを把握し、必要に応じて是正処置や改善を行うことが可能です。

有効性の評価

内部監査では、適合性のほかに、マネジメントシステムが実際に効果的に機能しているかどうかを評価します。つまり、マネジメントシステムが設計通りに機能し、組織の目標や要求事項を達成するのに役立っているかどうかを確認します。
有効性を評価することにより、組織は機能不全や改善の余地がある箇所を特定し、改善を進めることが可能です。

このように、ISO内部監査をする際にはマネジメントシステムの適合性・有効性を確認します。これらのポイントを押さえて監査を実施していきましょう。

>>関連記事:ISO内部監査で知っておきたい「適合性」と「有効性」...(ISOプロのページ)

ISO内部監査の質問例

現場部門、間接部門で質問するポイントが変わるのでそれぞれ解説します。

現場部門の質問例

現場部門の業務は品質に直結するので、手順や作業方法や、不具合発生時の対応などの観点から質問する必要があります。

質問例は以下になります。

  • この作業に手順書は存在しますか?
  • 作業手順書に対して教育実施記録を見せてください
  • 不具合が発生した時のルールを教えてください
  • そのルールの標準や、フロー図はありますか?
  • 作業員の力量判定はどのようにしていますか?
  • 力量判定の更新頻度は決められた通りに実施していますか?また、更新を証明できるエビデンスを見せてください


以上の質問例のように、手順やISOの規格に沿って作業を実施しているか確認することが大事です。

間接部門の質問例

間接部門では、作られたモノの管理や、顧客とのやり取りに直結することが多いため、
顧客とのやり取りや、生産計画、顧客満足度調査などについて質問をしていきます。

質問例は以下になります。

  • 苦情があった際のルールを教えてください。また、苦情の記録や対策の記録を見せてください。
  • 生産計画はどのように管理していますか?
  • 顧客満足度はどのように確認していますか?記録を見せてください。
  • 力量判定や、力量の更新頻度と記録の確認


ISO内部監査で質問をする時には上記の内容を参考に質問をしてみてください。

まとめ

この記事では、内部監査の意味や目的、監査の手順や質問例を解説しました。
内部監査の質問は現場部門や間接部門などによって質問のポイントが変わります。内部監査を実施する際には、ここで紹介した内容を是非参考にしてみてください。
もし内部監査についてお困りのことがあれば、専門家に相談するのも一つの手です。

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

岡信一プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

岡信一
専門家

岡信一(ISOコンサルタント)

NSSスマートコンサルティング株式会社

企業の実情に応じたISOの新規取得や運用改善をサポート。社外の〝ISO事務局〟として、本来の工数の2割程度に軽減し、最短6カ月でのスムーズな取得を導きます。幅広い業種で、1500件以上の導入実績。

岡信一プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

企業の実情に合わせたISOの構築・運用を導く専門家

岡信一プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼