風、声のデザインルーム 立ち姿 角度、表情、振る舞い

堀野温代

堀野温代

テーマ:声、身体、流れ

初めてレッスンに来られた方が、10年間外国と日本を行き来してお仕事をなさっていたとき、声楽に目覚め時々ウイーンで個人レッスンを受け勉強なさっていたようです。数か国語の言語がお出来になるので、まず最初に、日本語の発語場所と外国語の発語場所の微妙な体の違いに気づいて欲しいとおもいました。     

 日本語より外国語のほうが喉の響き具合が低めになり、東洋言語は高めの位置になります。欧米人は話し声が低めです。呼吸法の違いです。

日本語はフレーズが短い。
外国語はフレーズが長い。
この2つに気づけばもんだいは解決いたします。

色々やるうちに、ウイーンで習った先生と私のいうことが同じです。と生徒さんがおっしゃいました。

生徒さんは大変声楽に合っている体型をなさっています。
ですから、つかみかたが早い。私のからだに触れて頂き、お腹、丹田、座骨、腹筋、背筋、足、腰、臀部、仙骨などをさぐってもらいました。こうしたことを外国のせんせいも言葉ではおっしゃっても具体的な動作までは言われなかったということでしたから、私に降れたことで納得がいったようです。立ち姿、振る舞い、角度、眼筋に位置、目、1つ1つがじゅうような声を引き出す要素なのです。肩甲骨まわし、胸郭部の膨張収縮などかなりいろんなことをレッスンいたしました。

丹田の運動をしつこく行ってから歌にはいりましたが、
  楽~~と一言。

舞台は別世界。しかし、これを成すのは普段の生活の仕方。

歩きながら、どこの筋肉がどううごいているか?とか、信号まちタイム時には丹田呼吸をやってみるとか、どんなときでも訓練はできるのです。

この忙しい時代ですから、間、を大切に日々のせいかつまでもレッスンに結び付けたいものですね。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

堀野温代
専門家

堀野温代(「声」の指導者)

風・声のデザインルーム

イタリア留学と長年の研鑽、多数の舞台経験から、身体の使い方、呼吸法などを総合する「堀野式発声法」を確立。音大入試やオペラ団体への入団、声楽コンクール等で高い結果を出す生徒を多数輩出している。

堀野温代プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

人の心に響き、感動を与える「声」の指導者

堀野温代プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼