風、声のデザインルーム臨時記号の意味考えて!

堀野温代

堀野温代

テーマ:声、身体、流れ

楽曲を歌っていて、どんな曲でも、突然転調、臨時記号などあります。今、MozartとRossiniのアリアをやっている生徒に、ホラホラここのシャープのいみ考えてごらん?といいました。ただシャープがあるのではなく作曲家は意味があってそうしているのだからそこを考えて何か表現しないと、意味がなくなるのよといいました。伴奏の変化臨時記号の意味は演奏する者の知識と感性によって感じないと、全く意味をなしません。そのようにすることで楽曲の内容、言葉、リズム、が生き返るのです。臨時記号は、その意味を音、声にしてこそ臨時記号になるわけです。
試験に向けて張り切っているようでした

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

堀野温代
専門家

堀野温代(「声」の指導者)

風・声のデザインルーム

イタリア留学と長年の研鑽、多数の舞台経験から、身体の使い方、呼吸法などを総合する「堀野式発声法」を確立。音大入試やオペラ団体への入団、声楽コンクール等で高い結果を出す生徒を多数輩出している。

堀野温代プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

人の心に響き、感動を与える「声」の指導者

堀野温代プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼