【ChatGPT音声機能】生成AIをシステム開発で活用する方法【システム開発】
前回3つの生成AIを使って「RFP(提案依頼書)を作成できるのか?」というテーマで、イントロダクションを投稿しました。
その際にChatGPTが不安定な回答を返してくるハプニングもありましたが、あることを試してみたら解消されたということがありました。
※前回の投稿をご覧いただいてない方は、こちらからどうぞ。→【生成AI活用】RFPの基礎を学ぶ 【ChatGPT/Gemini/Copilot 比較】
今回は「生成AIに必要な情報を提供することによって、どんなRFPができるのか?」ということについて、ChatGPTで試してみました。
※このコラムの内容は動画で公開しています。Youtube版はこちらをご覧ください。
発注者の前提
前回「RFPを作るために必要な情報は何か」という点について3つの生成AIにそれぞれ回答をもらいました。今回はその回答を元にして色々な必要な情報を提供することによって、どんなRFPができるのかということを試してみます。
その前に前提があります。その前提は、生成AIに対する発注者の前提です。実際RFPの作成に慣れている方は、そもそもこの投稿をご覧いただいてないとは思うのですが、不慣れな発注者の方であれば大体以下のような状態であるかと思います。
- システム開発の初心者でRFPの作成は初めてである
- RFP作成の情報を体系立てて作れない
- 専門的なこと(非機能要件的な)は分からない
このような前提で始めてみます。初めはChatGPTで試してみました。
ChatGPTに与える情報
会社情報・システム化の目的・背景・期待すること・連絡先
当社は、株式会社SABAメガネといい、福井県鯖江市を拠点とするメガネフレーム工場です。これまでは、メーカーの下請けとしてメガネフレームを作ってきたのですが、利益率も低く、事業の拡大が期待できないことから、直接お客様へ販売をしたいと考えました。
メガネをされている方は、既製品の中から製品を選ぶしかなく、好きなデザインでも、サイズが合わない。サイズに合わせると、デザインを妥協しなければならないという問題を抱えています。
そこで、セミオーダーでメガネが買えるアプリを開発し、お客様のニーズに応えたいと考えました。
マーケットリサーチもしておらず、具体的な売上目標・利益率などは立てていませんが、まずは1年間で3万人のユーザー登録、3%の購入率、30,000円の平均単価を目標としています。
この件については、企画部が担当し、
連絡先電話番号は0000-11-2222、
メールアドレスはtaro.xxx@sabamegane.com、
担当は鈴木一郎です。
※この設定は「架空のプランであり、社名・メアド等全て実在するものではありません
次にシステムの要件に関する内容です。
システム要件
作りたいアプリでは、次のようなことができれば良いと考えています。
- ユーザーがデザインを選択できる。
選択可能なのは、フロントの形状とテンプルの形状。
- 色を選択できる。フロントとテンプルは別々の色を選択可能。
- 寸法を計測する。
- バーチャル試着ができる。
ただし、寸法の計測が難しいようならば、提携メガネ店で実施するので予約を取るための機能が欲しい。
- 選択したデザイン・色・寸法で注文できる。
- 注文内容はユーザーと管理者へメールで通知される。
- 注文にはユーザー登録が必要。
- 販売管理システムと連携するために、注文情報(受注情報)をダウンロードできるようにする。
ターゲットユーザーは、20代〜50代と幅広くしたい。
iPhoneでもAndroidでも使えるようにしたい。
※この設定は「架空のプランであり、社名・メアド等全て実在するものではありません
実はシステムの要件と言いながらも、ターゲットユーザーやOSの要件も何気なく混ざっています。そして最後になりますが、期間や予算について。
期間・予算
2024年11月11日までにご提案いただき、11月末までに発注先を決定したい。
初めてのアプリ開発であるため、予算は未定。
概算見積を頂きたい。
※この設定は「架空のプランであり、社名・メアド等全て実在するものではありません
以上、ご覧いただいた通り自分がやりたいことを書いているだけで、決して体系立てて整理されたものではありません。だからこそ、これをどのように生成AIが整理をして、RFPという形に仕上げてくれるのか? あるいは、くれないのか?という点がとても楽しみです!
ChatGPTにて実践
<ChatGPTとの応答>
上村「あなたは当社のシステム担当です。次の内容を理解し、アプリ開発ベンダーに対するRFPを作ってください。当社は、株式会社SABAメガネといい、福井県鯖江市を拠点とするメガネフレーム工場です。これまでは、メーカーの下請けとしてメガネフレームを作りましたが、利益率も低く、事業の拡大が期待できので、直接お客様へ販売をしたいと考えました。製品の中から製品を選ぶしかない、好きなデザインでも、サイズが合わない。サイズに合わせてデザインを選ばなければならないという問題がある。お客様のニーズに応えたいと考えました。今後のリサーチもお待ちしておらず、具体的な売上目標・利益率などは立てていませんが、まずは1年間で3万人のユーザー登録、3%の購入率この件については、企画部が担当し、連絡先電話番号は0000-11-2222、メールアドレスはtaro.xxx@sabamegane.com、担当は鈴木一郎です。作りたいアプリでは、次のようなことができればよいと考えています。・ユーザーがデザインを選択できる。選択可能なのは、フロントの形状とテンプルの形状。・色を選択できる。フロントとテンプルは別々の色を選択可能。・寸法を計測する。・計測が難しいようであれば、提携メガネ店で実施するので予約のための機能が欲しい。・選択したデザイン・色・寸法で注文できる。・注文内容はユーザーと管理者へメールで通知される。・注文にはユーザー登録が必要です。・販売管理システムと連携するために、注文情報(受注情報)をダウンロードできるよう。対象ユーザーは、20代〜50代と幅広くしたい。2024年11月11日までにご提案いただき、11月末までに発注先を決定したい。最初のアプリ開発であるため、予算は未定。」
ChatGPT「以下の内容を基に、株式会社SABAメガネ様のアプリ開発に関するRF
RFP(提案依頼書):株式会社SABAメガネアプリ開発
1、会社概要
- 会社名:株式
- 所在地:福井県鯖
- 内容事業:メガネフレーム製造(主)
- プロジェクトの背景:
2、プロジェクトの目的
- メガネ利用者が持つ製品のデザインやサイズの制限を受けて、自分の好みに合ったデザインとサイズでメガネをオーダーできるサ
目標
- 1年間で3万人のユーザ登録
- 購入
- 平均購入限度額:30,000円
4、アプリ機能の要件
私たちが希望するアプリ
- デザイン選択:ユーザーがメガネフレームの
- 色の選択:フロントとテンプルの色
- 寸法の計測:
・難しい場合、提携メガネ店での計測計測をサポートするための予約機能
- バーチャル試着:選択したデザイン・
- 注文機能:
・注文内容はユーザーおよび管理者にメールで通知
- ユーザー登録:注文にはユーザー登録が必須
- 販売管理システムとの連携:注文情報
5、ターゲットユーザー
- 年
- 使用端末:iPhoneおよびAndroid端末
6、技術的要件
- プラットフォーム:
- 販売管理システムとのデータ連携:注文
- システム構成:データ保管
7、非機能要件
- セキュリティ:個人情報の安全な管理および保
- パフォーマンス:ス
- 拡張性:将来の機能追加に対応できる
- メンテナンス性:運用
8、スケジュール
- 提案期限:20
- 発注先決定:20
9、予算
- 最初のアプリ開発のため、予算は未定です。
10、連絡先
- 担当部署:企画部
- 担当者名:鈴木
- 電話番号:0000-11
- メールアドレス:taro.xxx@sabamegane.タロ.xxx @sabamegane .com
11、評価基準
コンテンツ提案を評価する際
- 機能要件の充実度:上記の機能要件をどれ
- 開発スケジュールの慎重性:プ
- 予算感:
- これまでの実績と技術力:類似プロジェクトの
- 将来的な拡張性:今後
本RFPでは、2024年11月11日までにご提案をお願いいたします。」
前回にもありましたが、会社名すら正しく書けていません。所在地などは間違いようもないところだと思うのですが、どうなんでしょうか。一体ChatGPTどうしたの?という感じですが、また前回同様、スマホの方で試してみました。
ChatGPTにて実践.take2〜スマホにて〜
スマホのアプリから、先ほどと同じ内容を送信してみます。
<ChatGPTとの応答>
ChatGPT「以下に、株式会社SABAメガネ様のアプリ開発プロジェクトに関するRFPを作成しました。
RFP(提案依頼書):株式会社SABAメガネ セミオーダーメガネ購入アプリ開発プロジェクト
1、会社概要
- 会社名:株式会社SABAメガネ
- 所在地:福井県鯖江市
- 事業内容:メガネフレーム製造(主にメーカーの下請けとしてメガネフレームを製造)
- プロジェクト背景:これまで下請けとしての事業運営により利益率や事業拡大の課題を考えてきました。そこで、消費者向けに直接販売を行い、ユーザーのニーズに合わせた「セミオーダーメガネ」の提供を目指しますあります。
2、プロジェクトの目的
自分利用者がデザインやサイズに遜色なく、自分好みのメガネを注文できるサービスをアプリで提供し、顧客満足度を向上させることを目的としています。
3、目標
- 1年間で3万人のユーザー登録
- 購入率:3%
- 平均購入単価:30,000円
4、アプリ機能の要件
当社が希望する主要機能要件は以下の通りです。
- デザイン選択機能:フロント形状とテンプル形状の選択
- 色の選択機能:フロントとテンプルの色を個別に選択可能
- 寸法計測機能:ユーザーの顔寸法を計測する機能
・計測が難しい場合には、提携メガネ店での計測ができるよう予約機能を追加
- バーチャル試し機能:ユーザーが選択したデザインや色で試しシミュレーションが可能
- 注文機能:選択したデザイン・色・寸法での注文が可能
・注文内容をユーザーおよび管理者にメール通知
- ユーザー登録機能:注文にはユーザー登録が必須
- 販売管理システムとの連携:受注情報のダウンロードが可能な機能
5、ターゲットユーザー
- 年齢層:20代〜50代
- 使用端末:iPhoneおよびAndroid
6、技術要件
- プラットフォーム:iOS、Android(クロスプラットフォーム開発が始まる)
- 販売管理システムとのデータ連携:受注情報をダウンロード可能な仕組み
- システム構成:データの安全管理および通知の確保
7、非機能要件
- セキュリティ:個人情報保護とデータの安全な管理
- パフォーマンス:スムーズな動作とレスポンスの確保
- 拡張性:将来的な機能追加に対応可能な設計
- メンテナンス性:運用しやすく保守対応がしやすい構造
8、スケジュール
- 提案書提出期限:2024年11月11日
- 発注先決定:2024年11月末
- リリース目標:契約時に改めて詳細を検討
9、予算
最初のアプリ開発であり、当面の予算は未定です。
10、連絡先
- 担当部署:企画部
- 担当者:鈴木一郎
- 電話番号:0000-11-2222
- メールアドレス:taro.xxx@sabamegane.com
11、評価基準
- 提案内容は以下の基準で評価し、選考を行います:
・機能要件の充実度:要件に対する適合性
・スケジュールの検討性:納期遵守の可能性
・慎重見積もりの適正性:コストと内容のバランス
・技術力・実績:過去の類似開発経験とスキル
・拡張性とメンテナンス性:将来的な機能追加や変更に対応できる設計の提案
ご提案書を、2024年11月11日までにご提出いただけますようよろしくお願いいたします。」
なぜか分かりませんが、スマホのアプリから試すときっちりと書いてきましたので、こちらの回答を見ていきたいと思います。
ChatGPTの回答確認
まず、プロジェクトの名称というのは特につけていませんでしたが、ChatGPTが勝手につけてくれました。
「会社名」「所在地」「事業内容」「プロジェクトの背景」など、これは綺麗に整理をし直してくれています。プロジェクトの目的も抜き出していますし、目標も記載してある通り並べ直してくれています。アプリ機能の要件ということで、「デザインの選択」「色の選択」「寸法の計測」、さらには補足として入れた「計測が難しかったら予約機能が欲しい」ということも記載があります。
「バーチャル試し機能」。日本語としておかしいところはありますが、「ユーザーが選択したデザインや色で試しシュミュレーションが可能。」の部分も、一応は理解できるので良いでしょう。
「注文機能」「ユーザー登録」「販売管理システムとの連携」もしっかりと機能要件として書かれています。ターゲットユーザーのところは綺麗に抜き出してくれていて、「年齢層」「使用端末はiPhone及びAndroid」という点、これは技術要件のところにあってもいいのかもしれませんが、ここに書かれています。
技術要件では、改めて「プラットフォーム:iOS・Android」とありますが、「クロスプラットフォーム開発が始まる」、これについては専門家でもよく意味がわからないことかもしれないです。これは不要ですね。
また、機能要件の方にも出てきた「販売管理システムとのデータ連携」、これは重複してここに書かれてしまっています。「システム構成」については何も触れていませんでしたが、「データの安全管理及び通知の確保」とあり、一般的な内容を記していただきました。
非機能要件についても、全く何も記載していませんでしたが、「セキュリティ」「パフォーマンス」「拡張性」「メンテナンス性」について、一般的な内容を当たり障りのない範囲で記載したということになります。
書いてくれるのはありがたいのですが、もしITベンダー側から「御社のRFPには非機能要件としてこのようなことが書かれていました。「メンテナンス性:運用しやすく保守対応がしやすい構造」と書かれていますが、具体的にどのようなことをイメージされてますか?」などと問われると「うーん・・・」と答えに詰まってしまうかもしれません。なので不明点は外し、ITベンダーに必要なことは提案してもらうと良いと思います。むしろ我々は素人なので、「その他必要なことがあればご提案ください」というように言葉を添えるのが1番であると考えます。
スケジュール、これは書いた通りです。「提案書提出期限」「発注先決定」「リリース目標」の項目は記載していませんでしたが、ここに挙げられています。予算、連絡先も書いた通りとなっています。
評価基準も挙げていませんでしたが、「機能要件の充実度」「スケジュールの検討性」、「慎重見積もりの適正性」これはちょっと分かりませんが、「技術力・実績」「拡張性とメンテナンス性」という、よくある標準的な内容がここに書かれているようです。最後にご丁寧に、「ご提案書を、2024年11月11日までにご提出いただけますようよろしくお願いいたします。」と書き添えられています。
なかなか出来の良いRFPだと感じました。
不明な回答について
時折「あれ、これは何だろう」という不明な点もありました。ですが、画面下部を確認すると、
「ChatGPTは間違いを犯す可能性があります。重要な情報を確認してください。」
このように一筆が添えられています。ChatGPTに限らず、生成AIの回答を100%鵜呑みにしてはいけないということです。
ただ、どこまでが正しいのか判断が難しい面もありますので、だからこそ発注者側もある程度の基本的な知識が求められると言えます。
試しに先ほど不明だった点、「6、技術的要件」の「クロスプラットフォーム開発が始まる」について聞いてみました。
<ChatGPTとの応答>
上村「技術要件で、「クロスプラットフォーム開発が始まる」と書かれていましたが、具体的にどういうことか教えてください。」
ChatGPT「「クロスプラットフォーム開発」とは、iOSとAndroidの両方に対応するアプリを一度の開発で実現する手法を指す1つのコードベースで両方のOSに対応するアプリを開発することが可能です。
クロスプラ
1、開発期間とコストの削減:
- の開発でiOSとAndroidの両方に対応できるため、開発時間とコスト
2、メンテナンスが容易:
- 一つのコードベースを管理すればよいので、
3、一貫したユーザー体験:
- 両方のプラットフォームで同様のデザインや機能を維持しやすく、ユーザーに一貫した体験を提供しやすいです。
クロス
- フラッター(G
- リアクトネイティブ(F
- Xamarin(マイクロソフト
これよ」
また・・・途中で途切れる回答になってしまいました。この質問に対する回答としては、クロスプラットフォーム開発は何かという点についての回答があり、クロスプラットフォーム開発が始まる、ここの「始まる」ということに関しては、特段回答がないのであろうと予測されるので、ここまでにしておきます。
まとめ
今回はChatGPTを使ってRFP作成に必要な情報を提供し、RFPを作成してもらうということについて試してみました。
RFP作成に必要な情報については、実際にシステム開発に不慣れな発注者の方はこのような感じではないか?と想像して、あまり専門的なことに触れずに文章を作り、ChatGPTに送ってみました。
その結果、しっかりとした形式のRFPが出来上がってきました。出来上がったRFPの内容には、こちら側が書かなかった内容についての記載もありました。
ただしそれは一般的にRFPに書かれるだろうという内容を、当たり障りのない表現で書かれたものなので、そこはそのままでもいいですし、あえてそこを除いた上でシステムの開発側(ITベンダー側)に対して、不明点に関しては質問あるいは提案をしていただきたいということを投げかけてみるのがよろしいかと思います。