第一回「HTML と CSS 実際に触ってみよう」

田中義治

田中義治

テーマ:ホームページ制作関連

皆さんこんにちは。
今日は、HTML と CSS の役割や関係性、設定方法について簡単に書いてみようと思います。

Web1.0全盛期の頃は、HTMLだけ気にしていれば良かったので、この頃に学習されて、その後あまり触る機会がなかった方の中には、CSSに馴染みが薄い方もいらっしゃることとを思います。
この機会に一緒に触ってみて、今後の楽しみを広げるキッカケになればと考えています。

HTMLについて

HTMLとは、Hyper Text Markup Language(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)の略で、頭文字を取って「エイチティーエムエル」と呼ばれています。
役割としては、コンピューターが理解できるようにマークアップ(文章構成の指示)を行うものです。
実際にコード化されたのは1990年ですが、多くの方が見聞きするようになったのは、1995年のHTML 2.0以降ではないか?と思います。
余談ですが、私が最初に趣味でホームページを作ったのも、ちょうどこの頃でした。

CSSについて

CSSとは、Cascading Style Sheets(カスケーディング・スタイル・シート)というものの頭文字を取った略称で「シーエスエス」と呼ばれています。

ほんの少しだけ歴史を振り返ると、CSSが誕生したのは1994年、既にかれこれ27年も経っています。
CSSが登場したことで、これまでHTMLだけで作っていたWebページの表現が、より高度に装飾できるようになり、一括で文字の大きさを変更したり、色を変えたりすることが容易になりました。
ですがそれと同時に、少し複雑な感じになり、HTML全体の敷居が上がったと感じる方もいたのではないでしょうか?

それぞれの役割としては、次のようになります。

名称役割
HTMLWebページの制作、文章などコンテンツ部分を担当
CSSWebページのレイアウトや装飾を担当

文字コードについて

実際に作業を行う場合は、Windowsのメモ帳を使用することも可能ですが、ガラケー時代の文字コード(Shift_JIS)とは違い、現在のスタンダードの文字コードは(UTF-8)のため、OSの種類によってメモ帳では文字化けすることがあるため、他のエディタを使うことをお奨めします。
また、エディタをお持ちでない方は、以下のフリーエディタをお使いください。

エディタの準備

今回紹介させて頂くのは、多くの方が利用されている実績のあるサクラエディタです。
以下にURLのリンクを貼っておきますので、お確かめください。
・サクラエディタ
※使い方などに関しては、サクラエディタのサイトをご覧ください。

HTMLとCSSのファイルを作成

CSSの配置方法としては、HTMLに直接書き込む方法と、HTMLファイルと完全に分離し、別ファイルとして保存する方法があります。
今回は、ファイルを分けた方法で説明しています。
なお、ファイル名は一般的な名称として、次のようなものにしました。

(例)
index.html
style.css
htmlとcssの参考画像
このように別々のファイルを用意する場合は、HTMLのソースに以下のタグを加え、CSSファイルを読み込めるように設定します。

<link rel="stylesheet" href="style.css">

HTMLの具体例

具体的なHTMLのソースは、次のようになります。
※(エディタに以下の内容を書き込み、index.htmlとして保存します。)

【ファイル名:index.html】

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta charset="UTF-8">
<link rel="stylesheet" href="style.css">
<title>ページタイトル</title>
</head>
<body>
<!-- 説明:<body>から</body>の間に書きます。改行は、<br>を加えます。-->
<span class="text80 ">あいうえお</span><br>
<span class="text100 color-blue">かきくけこ</span><br>
<span class="text120 color-red">さしすせそ</span><br>
<span class="text140 color-green">たちつてと</span><br>
</body>
</html>

CSSの具体例

具体的なCSSのソースは、次のようになります。
※(エディタに以下の内容を書き込み、style.cssとして保存します。)

【ファイル名:style.css】

/*-- 文字サイズ --*/
.text80 { font-size: 80%;}
.text100 { font-size: 100%;}
.text120 { font-size: 120%;}
.text140 { font-size: 140%;}

/*-- カラー指定 --*/
.color-blue { color:#0000ff } /* 青 */
.color-green { color:#008000 } /* 緑 */
.color-red { color:#ff0000 } /* 赤 */

プレビューしてみよう

ここまでお疲れさまでした!
早速ここまでの成果を見てみましょう。

プレビューする際は、保存した index.html をブラウザで開きます。
(index.htmlをマウスで実行するか、先にブラウザを開き、そこにドラッグ&ドロップすればプレビューされます。)
次のような内容が表示されれば完了です。
HTMLプレビュー1
※なお現時点では、デスクトップ内で保存しているファイルのため、Webなど一般公開はされていません。
今回は第一回ということもあり、周辺の説明が多くなってしまいましたが、次の機会にもう少しCSSの便利なところを書ければ、と考えています。

このようなコラムが、少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

田中義治
専門家

田中義治(ITコンシェルジュ)

株式会社ハルシステムコンピューター

これまでの多種多様な経験を通じて、貴重な学びと豊富な実績を積み重ねてまいりました。クライアント様の課題には常に真摯に向き合い、解決の先にある成功の喜びを、共に分かち合えることを目指しています。

田中義治プロは四国放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

広い視野とIT技術を駆使し事業成長をサポートするプロ

田中義治プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼