安心して孤立せず、自分らしさを見失ないでいられる老後ってありえる?
富士市富士宮市にて在宅医療に携わっている薬剤師の栗原です。
今日は社会保障制度一般の話と、その中での介護保険制度の位置付けを確認させていただきたいと思います。
1)社会保障制度
国の定める社会保障制度(いわゆる公的保険制度。民間保険はここでは扱いません)とは以下の4点です。
- 社会保険(年金、医療、介護)
- 社会福祉(高齢者、母子家庭の支援など)
- 公的扶助(生活保護など)
- 保険医療、公衆衛生(医療体制の整備、並びに健康、食の安全などに関する行政サービス)
社会保障制度は安全・安心して生活していくためにもはや不可欠なものと言えます。社会的弱者を庇護する法体制でもありますが、それにとどまらず全ての国民が恩恵を受けることのできる制度です。その中で介護保険制度は、社会保険の一つとして位置付けられているのです。
2)介護保険制度とは
介護保険というものは40歳を超えた時点で対象となり、社会保障制度として被保険者が老後を見据えて受けることのできる保険制度となってます。
(国富町ホームページより転載)http://www.town.kunitomi.miyazaki.jp/main/health/care_info/page000197.html
高齢化社会の現実を見据えて、一人ひとりが自分の健康を意識し健康寿命を出来るだけ維持し続けることが求められているとも言えます。
3)いろいろな公的保険がある中で何が優先されるの?
でも少し疑問に感じる点はないでしょうか?保険制度は介護保険だけでなく、医療保険もあれば労災保険、生活保護制度などもあるから、一体どれが優先されるもなのか?と。
実際のところは労災であれ障害であれ、保険を使うことが必要になった時点で医療サービスを提供する側が理解していれば、滞りなくサービスを受けることが出来ます。
しかし、被保険者としては、いろいろ保険に入ってて何が有効なのかさっぱり分からなくて、自分の問題なのに理解できないって少し不満に感じることもあるかと思います。
そこで今日は、様々な保険制度がある中で、何が優先されて用いられるものかを解説したいと思いました。
4)介護保険はかなり優先度が高い
たとえば事故で6ヶ月以上続く障害を受けることになり、障害者総合支援法の対象者となった場合はどうでしょうか?当然、介護保険の対象にもなりますが、同時に障害者手帳も発行されることになるはずです。
この場合は介護保険を優先的に使うことになります。このような保険制度の優先性を給付調整と言います。
また医療保険と介護保険の両方が利用できる場合、また生活保護を受給している介護保険の被保険者の場合も介護保険が優先して用いられることになります。
このように介護保険は優先度として高いことがお分かりになるかと思いますが、ということは今後私たちは、かなりの確率でこの介護保険制度の恩恵を受けることになるということです。よってこの介護保険制度をよく理解して、無駄な心配を持たないようにし、過度に民間保険に頼ろうとすることを避けるべきとも言えます。
5)介護保険に優先れるのは非常時の法
では、なんでも介護保険が優先されるかと言いますと、例外的なものがあると理解していただければと思います。それは以下の2つの法的措置です。
- 災害補償関係各法
- 虐待からの一時的保護
要するに災害とか虐待とか非常時的な事例が生じた場合に、介護保険の有効性は後回しになると考えていただくと良いかと思います。その他の例はほぼ、介護保険が強いと考えていただければと思います。