お薬よもやま話 その3 ー家族のお薬って飲んでも大丈夫?
富士市富士宮市にて在宅医療に携わっている薬剤師の栗原です。
お薬手帳って、皆さんお持ちでしょうか?
以前と比べてお持ちになる方が増えていると感じています。
1)服用中のお薬の情報を提示できる
お薬手帳は患者様が、現状、なんのお薬を飲んであるかについての情報なので、とても大事なものです。
たとえば緊急時、病院に入院したとします。自分がなんのお薬を飲んでいるかを覚えていれば問題ないですが、覚えている人もそう多くないでしょう。
病院側が気になるのは、これまで、また今現在、なんのお薬を飲んでいたのか?ということです。
2)過去現在の既往歴(疾病の記録)
痛み止めを飲んであることもあるでしょうし、血をサラサラにするお薬を飲んでいることもあるでしょう。「なんのお薬を飲んでいるのか?」ということは、何の疾病を抱えているのか?を意味するものであります。
病院から他の病院に紹介状を書いてもらう時にも必ず、服用中のお薬の情報が乗っています(通常、紹介状の中身が皆さんの目に触れることはないと思いますが)。
問題は、病院側が新しいお薬を出す場合に、それまで飲んでいるお薬との飲み合わせはどうか?新しく薬を追加する必要はあるか?また別のお薬に切り替える必要があるか?ということです。
お薬手帳が一冊あれば、そういった情報の多くがそこに集約されているため、有益な治療方針を立てやすくなるわけです。
3)その他のメリット
現在は、お薬が処方された際にお薬手帳を薬局に提示するだけで、かかる費用が少し安くなるメリットもあります。
その他、大切なことは、お薬手帳にアレルギーの有無や、ドラッグストアで購入したお薬なども手書きで記載するということです。それらも医療機関側にとっては、なんのお薬を出すことが可能かを検討する上でとても大切な情報になのです。
定期的にお薬を飲んでいない人にとっては、
手帳を使って管理することは少し面倒と思われるかもしれません。けれどもいざという時のことを考えて、少しずつ、服用歴の記録を残しておくことが将来の役にたつのです。
なんの情報を書くべきか?については、お薬手帳の前の方に項目が羅列されていますから、基本、それらに沿って記載していただくことが有効です。でも、何か気になったことをメモ書きのように記載してくださっているだけで、それが医療機関側にとってはとても役に立つこともあるのでお勧めです。
新しいお薬手帳は薬局に申し出てくだされば無料で手に入れることができます。一冊、お持ちになることを強くお勧めします。