Mybestpro Members
中野雅夫
中野雅夫プロは静岡新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
合同会社E-lab
お子さんは常にお母さんを見て学んでいます 幼児期の学習は、見て感じるこです1〜2歳ぐらいまでのお子さんは特にお母さんの感情をそのまま受け取っているといわれています同じ経験をしているようなものなの...
お母さんの安心したいが基準になってしまっている事が多い様です お子さんが、泣くと「眠よね」「嫌だったね」「大丈夫大丈夫」とその場をしのぎの言葉がけが多い様です。それはお母さんの願いから来てい...
お子さんの行動に振り回されているお母さんいます 「やはり泣かれるのは困るお母さん」 「ダダコネされると困るお母さん」 そんなお母さんが意外と多いと思いますすると、「物でごまかす」「場所を...
無意識の注意が、やる気のないお子さんになります 無意識でしている方が多いようです 「いつも忙しいお母さん」 「何でもできるお母さん」 「心配症でつい見てられなくなって何でも先回りしてやってしま...
マニュアルや本での指導は少し怖さを感じます 個別勉強会を開くと結構驚く事があります本で読んだことをそのまま教えあっているなんて話ができます。それでは本を読んだ方が確かですよね、読んだ人の主観が...
お子さんと関わり方がわからないお母さんが増えている様です 寝かすか、抱っこしているかが多い様ですが0歳からやってあげたい事はは沢山あります寝かしているだけでは、お子さんは正常に成長しませんお...
お子さんが泣くとかわいそうと思う方多い様ですが大切な自己治癒力の働きです 最近感じるのはお子さんが泣くとお子さんがかわいそうとご機嫌をとる方が多いですねちょっと考えると当たり前の様に見えますが...
愛情を伝えるためにはまずそのままを受け入れいる事が大事です 意外とできていない「お子さんの今をそのままを受け入れるが大事です」お子さんにも「性格があります」「色々と考えています」「出来るこ...
なぜ「カンシャク」「ダダコネ」が起きるのでしょう お子さんによって違いますが1歳過ぎてくるとお子さんの自我が出てきます自我が出てくるとなんでもお母さんのように出来ると思うようになりますしかし体...
お子さんはお母さんが育てた通りに育ちます 誰もが当たり前のようにしている子育てですがお教室をしていると奥が深いことに驚かされます25年お教室をやっていると、こう育てるとこうなるなと思うことがたく...
お母さんが笑顔て対応するだけで、お子さんは元気になります お母さんの笑顔を見ると、お子さんは安心して元気になんでも出来ます「自由に遊んで好奇心を発揮してくれます」お母さんがしかめっ面をすればお...
お子さんの行動には必ず意味があります お子さんの行動を、お母さんの価値観で見るといつの間にか「いい子をさせる」になっていますお子さんは「どうせ何もわかってくれないよね」と思っている子が多い様で...
子育ては脳の成長とともに変わるものです 子育ての話をしていると年齢に関係なく話されている方が多い様に感じます当然脳の発育によってお子さんの感じ方は変わっていきます個人差もありますから、他の同年...
8歳まではじっくりインプット中心で、出来るを求めない事が大事です お子さんがだんだん大きくなると「出来てあたりまえ」「出来ないわけないでしょ」「もっと出来るでしょ」とそんな気持ちになってくる...
後伸びの為には無条件の愛されている自信が必要です 高校生ぐらいから逆算して考えてみると、どうもたどり着くのが、幼児期それも3歳ぐらいまでにお母さんに愛されている自信が「あるか」「ないか」が大きく...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
親の意識を変え子どもの可能性を伸ばす幼児教育のプロ
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
中野雅夫プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
浜松西教室・浜松駅前教室・浜松北教室 共通電話番号です。