「イヤイヤ」「カンシャク」「ダダコネ期」は大事な心の成長の段階です
良い子を演じさせていませんか?
自然に正しい行動の取れる子になっていますか?
目次
幼稚園に入ってどんな子になっているかが大事です
幼稚園に入って、小学校に入って結構を先生に褒められるとお母様方から報告をもらいます
大体のお子さんは
- 「落ち着いてますね」
- 「しっかり先生の言う事を聞いて、すぐに行動に移せて手本になってます」
と言われ様ですがお母さんたちは
「信じられないと」
とおっしゃいます
- 家ではダダコネ一杯しています
- "好奇心"を一杯発揮しています
だから幼稚園で落ち着いていられるのです
そんなお子さんが後伸びするお子さんなのです
良い子を演じさせられているのではなく、自然にしている行動がいいのです
どうして落ち着いている子になるのでしょう
それは、家ではしっかり"ダダコネ"をしているの心が元気な状態で幼稚園に行くのでその場にあった行動が取れるのです
つまり、お母さんがしっかり"ダダコネ"をうまく導いているからその結果が、
- 幼稚園や小学校での"落ち着き"や"集中力"につながっています
- "ダダコネ"が上手なお子さんはお母さんを信頼しています
お母さんにしっかり【喜怒哀楽】が出せるようになっているので常に心が元気でいられるのです
その親子関係を作るのが"イヤイヤ期"や"ダダコネ期"なのです
"イヤイヤ期"にしっかり
- 自我を尊重します
- 自尊心を尊重します
- 自我による自己コントロールを教えてあげます
- いい親子関係が出来上がります
- 上手な"ダダコネ"ができ常に心の元気なお子さんになります
そんなお子さんは
- "頑張るとき"
- "甘える時"
しっかり使い分けます
お教室と一緒にそんな子育てしていきませんか?
お子さんの心を育てる事がもっと大事で基本なのです
お子さんの心の育て方が一番大事です
そこを誤魔化すので小学校に入って大変になるのです
そんな幼児教室から小学生から時々きますが全くレッスンが受けられないのです
幼児期にしっかり心を育てておくと1年生からしっかり集中します
だからしっかり理解します
3年生4年生で認知スキルもしっかり伸びてすごい吸収力を発揮してくれます
そんなお子さんをたくさん見てきました
しっかり勉強会の内容を理解して実践できたお母さんのお子さんです
そんなお母さんのよく言われるのは
- 「本当に自分で勉強してどんどん理解していくのですね」
- 「うちの子がこんなに出来る子になると思っていませんでした、自分の子じゃない見たいです」
そんな驚きのお言葉を沢山いただきます
そんなお子さんは中学生でも自分で勉強して高校でも自分で勉強して伸びていきます
大学に入っても授業が楽しいといいます
そして目標の仕事についていきます
お子さんの心を第一に考える幼児教室を目指ていまいす
だから勉強会を大事にしています
常に心のリセットができるお教室が必要になるのです
その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです
過去の記事
過去の記事のリンクはこちらです
もしよかったらご覧ください
"自己主張"と"ダダコネ"の見極めが難しいようです
お子さんの"ダダコネ"で苦しんでいませんか
"ダダコネ期"の付き合い方を間違って刺激不足に
"ダダコネ"に付き合うのが大変なのは、どう付き合ったらいいか
お子さんの心のリセットで信頼関係ができて伸びるお子さんになる
後伸びをしたお子さんを見てみると0歳から3歳がポイント
後伸びするお子さんにするには 無条件の愛情が必要です
0歳〜3歳の心の子育ての教育が小学生以降生きていきます
幼児期(特に0歳から3歳)の教育の大切さが知られていない様で
4歳〜6歳でも出来るを見せるのではなく好奇心を発揮すると後伸
一人ひとりに合わせた勉強会で子育てフォローをしています。
EQWELチャイルドアカデミー浜松では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにするための勉強会に力を入れており、勉強会やLINEによる子育てフォローをしています
勉強会ではお子さんやお母さんの性格も踏まえて個別で実施しています
LINEでは子育てに関する質問にリアルタイムでお答えしています
子育て指導や勉強会、LINEによる質問も大事な仕事と考えておりますので、お月謝の他に別途料金をいただくことはございません
体験レッスンのご案内について
EQWELチャイルドアカデミー浜松では、随時体験レッスンを実施しております
幼児教育に興味がございましたら、体験レッスンにお越しください
お教室の雰囲気やレッスンの内容を体験していただけます
体験レッスンをご希望の方はご予約をお願いします
お電話でのご予約は下記から
℡ 070-8380-1863
【こちらからLINEから予約できます】LINEより体験レッスンお申し込み
【体験申し込みフォーム】体験申し込みホーム
【詳しくはこちらからホームページを見て下さい】詳しくはお教室ホームページを見て下さい