マイベストプロ静岡
中野雅夫

親の意識を変え子どもの可能性を伸ばす幼児教育のプロ

中野雅夫(なかのまさお)

合同会社E-lab

コラム

親の期待が先に立つと 負担はお子さんに

2024年6月16日 公開 / 2024年6月17日更新

テーマ:心の子育て勉強会

コラムカテゴリ:出産・子育て・教育



無条件の愛情だったのがだんだんお子さんへの期待に変わっていませんか?


親の期待が先に出るとどうも子育てが変わる様です


どこのご両親もお子さんの成長と幸せを願っているのは同じです
そして一生懸命愛情をそそいで、大切に育ています
生まれて来たばかりは
健康に生まれただけで感激していました

それがだんだん成長して

  • ハイハイする様になります
  • 立って歩きだします
  • 言葉をしゃべり出します


そのうち出来てあたりまえと思えてくるのです

決してあたりまえでなくすばらしい成長なのに

笑った笑ったと喜んでほめていたのに

だんだん当たり前になってほめなくなります
もっとこれもできるだろう
あれもできるだろうと
欲が出て来きます

親の期待がお子さんの才能を摘んでいる事に気づかない様です


子育ての悪循環が始まります

親心としては当然ですがそれがお子さんの才能を摘んでしまう事があります
お子さんはそんな親の願いを叶えようと頑張ります

  • もっと褒めてもらおう
  • 愛してもらおう
  • 認めてもらおう

と頑張りだします
頑張りだすと当然疲れてきます
疲れると怒れてきます

親の悪循環が始まります


親も一緒で、いろんなことがで出来るようになるように頑張りだします

  1. 今度はお子さんの将来を期待して妄想しだします
  2. 妄想の方へ向けようと必死になりだします
  3. するとうまくいかないと怒れてきます


少しおかしいですよね
元はお子さんの為だったはずです

子どものための子育てがいつからか
自分のための子育てになっていくのです

  1. もしかすると自分のかなえられなかった夢を託しているのかもしれません
  2. 他人をうらやましく思えたことがうずきだしているのかもしれません
  3. 笑っているだけで幸せに思えた頃が何処かにいってしまいます


でも、お子さんはそんな親に喜んでもらおうとします

  • 親の願いを必死にかなえようとします
  • かなえてあげられない自分に失望します
  • かなえてあげてももっともっとになります


やはりお子さんも疲れて怒れて来ます
するといい子じゃないと怒られてしまいます

するともっと頑張らなくちゃと頑張りだします
でもやっぱり疲れて怒りたくなるのです
怒っているのは頑張りすぎのサインなのに誰も気づいてくれないのです

だんだん親子のすれ違いが始まるのです

もう一度初心に戻りましょう


親もそんなに頑張らなくても愛情と情報をいっぱいにしてあげればいいのです
お子さんは勝手に伸びるのです
お子さんもそんなに頑張らなくても愛情と情報をいっぱいもらえばなんとなく出来てしまいます

お母さん見てお父さん見てと誇らしくやって見せてくれます

頑張らないと愛されないと感じてしまうと疲れて怒れて挫折を覚えてしまいます

もう僕は、お母さんやお父さんの期待に答えられないよ
になっていきます
違いますよね

  • 自分のやりたいこと自分の目標に向かっていれば挫折にはならないのです
  • 夢をおいつづけている人に挫折はないのです
  • 夢は変わってもいい、でも挫折じゃないのです


親が、
【愛情と情報をいっぱい注いで、見守ってあげれば】
きっといい親子になれます。そしていい大人になれます。

そんな勉強会を個別の勉強会とラインを使ってフォローしています。

過去の記事


過去の記事のリンクはこちらです
もしよかったらご覧ください

「この子眠たいんです」こんな言葉よく聞きますが違いますよ
お子さんの気持ちを間違えると反発に、気持ちをわかってあげると
やはり幼児教育大事です、つまり幼児期教室が大事です、《もっと
躾は叱る事だと思っていませんか?叱らない躾を習得しましょう
落ち着いたお子さんにするにはお子さんの気持ちを理解する事です
認知スキルと非認知スキルの違い、良い子と良い子を演じるの違い
《お子さんのありのままを認める》事が大切です
頑固なお子さんはいませんよ、頑固にしてますよ
幼児教育のポイントは、簡単に言うと無条件の愛情と豊富な情報で
子育ての情報が氾濫していて何が正しいか迷います、大事なのはお

一人ひとりに合わせた勉強会で子育てフォローをしています。


EQWELチャイルドアカデミー浜松では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにするための勉強会に力を入れており、勉強会やLINEによる子育てフォローをしています
勉強会ではお子さんやお母さんの性格も踏まえて個別で実施しています
LINEでは子育てに関する質問にリアルタイムでお答えしています
子育て指導や勉強会、LINEによる質問も大事な仕事と考えておりますので、お月謝の他に別途料金をいただくことはございません

体験レッスンのご案内について


EQWELチャイルドアカデミー浜松では、随時体験レッスンを実施しております
幼児教育に興味がございましたら、体験レッスンにお越しください
お教室の雰囲気やレッスンの内容を体験していただけます
体験レッスンをご希望の方はご予約をお願いします

お電話でのご予約は下記から
℡ 070-8380-1863

【こちらからLINEから予約できます】LINEより体験レッスンお申し込み

【体験申し込みフォーム】体験申し込みホーム

【詳しくはこちらからホームページを見て下さい】詳しくはお教室ホームページを見て下さい

この記事を書いたプロ

中野雅夫

親の意識を変え子どもの可能性を伸ばす幼児教育のプロ

中野雅夫(合同会社E-lab)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ静岡
  3. 静岡の出産・子育て・教育
  4. 静岡の幼児教育・幼児教室
  5. 中野雅夫
  6. コラム一覧
  7. 親の期待が先に立つと 負担はお子さんに

© My Best Pro