子育ては時代と共に変化している様ですが、基本は同じだと思います

中野雅夫

中野雅夫

テーマ:心の子育て勉強会



お子さんの行動に振り回されていませんか?
お子さんの心の勉強が大切になります


お子さんの対応を困っている方多い様です

最近やっぱり気になります
いろんな場所で見るお子さんのへの対応の仕方がどうもおかしくなっている様に思います

《お子さんが疲れて泣きだす》
《退屈で怒りだす》


まだ小さいお子さんなら当然の行為のはずです
まだ理性が育ち切っていないお子さんの当たり前な行動なのですが、お母さんにとっては大変な事がおきたと感じる様です
昔なら、お母さんがじっくり付き合っていたような気がします

どうも最近のお母さんはイライラしている様です


《どっかイライラしていて余裕がないように見える方がいます》 《おろおろしてどうしていいか分からず困っている方がいます》

そんなふうに見える方が増えています
お母さんもストレス社会の中で生活しているので大変なのだと思います
またお母さんが育っていきた環境の影響もある様です

【厳しく育って、発散の仕方を覚えてこなかった様です】

見ていると何かストレス発散でお子さんを叱っているようにみえる方もいます
しつけと言う名のもとに
《当然周りの人に迷惑をかけないように叱っています》
しかしやり方が違う様に思います

周りの方に迷惑をかけない考えはいいですが
《怒っているお母さんを見ることの方が不快の時もあります》
《怒っている声をきく方が嫌な思いをする時もあります》
確かにストレスが溜まっていると鳴き声にイライラします

【小さいお子さんならしょうがない事ですよね】

本当は
《お母さんが体裁悪いなと思っていないでしょうか》

でもお子さんは苦しくて泣いていると思います

《それは多分お母さん何とかしてだと思います》

お母さんが苦しくて泣きたいとき泣くなと怒られたらどうだろう


お子さんはどんな気持ちになるだろう

そんな時
「大変だよね」
「疲れたね」
何て声をかけられたらどうだろう

多分お子さんはお母さんに気持ちわかってもらってよしよししてもらってまた頑張るエネルギーが欲しいんじゃないかなと思います

【それを怒られて余計悲しくなって収まらなくなってないかな】

ある兄弟が体験レッスンに来ました

体験レッスンに兄弟で来た時にお兄ちゃんが遊んでるのがうらやましくて、妹が手を出して積み木を壊してお兄ちゃんにこつんとされたときに妹さんはお母さんに泣いて助けを求めました
お母さんは「しょうがないわね」と抱っこしようとしたので
「お兄ちゃんにこつんとされて痛かったね」
と声をかけたら
「うん」
と言ってまた遊びだしました
お兄ちゃんにも
「せっかく作ったの壊されておこれたよね」
「でもたたかれた妹はいたいって」
と声をかけたら、やっぱりお兄ちゃんも
「うん」
と言って遊んでいました

【結構気持ちを分かってあげて寄り添うだけでお子さんは、元気になるのです】

《共感すればいつまでも、めそめそしないのです》
《共感の方が周りの人にも迷惑かけないのです》


そんな風に思えます

お教室始めたころ、25年前のお母さん達
なんか自然にそんな風にしていたような気がします

これも時代の流れ何だろうけど正しい方法を学んだ方が実は数十倍、楽に子育てできるのになとつくづく思えてしいます

この辺を理解してもらうのにあの手この手の勉強会しますがなかなか大変です
でもやっぱ幼児教室の基本はここにあるように思います
これが出来て初めて幼児教育の出発点に立てるのです
それから心が育って能力が開花していきます
落ち着いて楽しいレッスンになっていくのです
そんな勉強会をしています

お教室では、お子さんの心の勉強会に力を入れています
常に心のリセットができるお教室が必要になるのです
その為に個別勉強会やLINEによる質問の対応が必要になるのです

下記の記事も参考にして下さい
【心配は悪循環しか生まないものです、まずお子さんを信じる事です】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5162004/
【お子さんの気持ちに共感しようと言うと、いつの間にか言いなりになっている方がいる】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5161909/
【1歳児2歳児の子育てのポイントは喜怒哀楽が出せる子にすることです】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5161650/
【頑固や意固地のお子さんはいません。頑固にしていますよ】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5161210/
【お子さんが自分でやりたい事を見つけていく子育てがいいですよね】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5161120/
【どうも愛情の伝え方が間違えて、心のすれ違いが起きているようです】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5161083/
【0歳児や1歳児での失敗で多いのは”おしゃぶり”の様です】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5160887/
【お子さんの気持ちに気づいていますか、お子さんの気持ちに添った子育てがうまくいく】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5160789/
【気持ちの誤魔化しの子育て、子育て指導では伸びないお子さんになりますよ】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5160719/
【6歳までのお子さんの行動には必ず意味がる】
https://mbp-japan.com/shizuoka/eqwel-hamamatu/column/5160632/

お教室では、お子さんの心の勉強会や後伸びするお子さんにする為の勉強会に力を入れています
個別の勉強会とラインを使ってフォローしています
勉強会はお子さんやお母さんの性格も考えて個別で行っています
メールやLINEでのリアルタイムでの質問にもお答えしています
当然ですが、勉強会や子育て指導、LINEによる質問も幼児教室の大事な仕事と考えているので、お月謝に含まれていると考えています
要するに別途お金がかかることはありません

幼児教育に興味のある方

EQWELチャイルドアカデミー浜松西教室•浜松北教室・浜松駅前教室に体験レッスンに来てみて下さい

体験希望の方は必ず予約してください
お電話でのご予約は下記から
℡ 070-8380-1863

【詳しくはこちらからホームページを見て下さい】詳しくはお教室ホームページを見て下さい

【こちらからLINEから予約できます】LINEより体験レッスンお申し込み

【体験申し込みフォーム】体験申し込みホーム

\プロのサービスをここから予約・申込みできます/

中野雅夫プロのサービスメニューを見る

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

中野雅夫
専門家

中野雅夫

合同会社E-lab

子どもに愛情を伝えながらしつけをするにはどうしたらいいのか。悩むより、何をしたらいいかを完全指導で解決します。幼児教育に25年関わってきた経験をもとに、子どもの心を育てる教育を実践しています。

中野雅夫プロは静岡新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

親の意識を変え子どもの可能性を伸ばす幼児教育のプロ

中野雅夫プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼