子どもや親の悩みに寄り添い自立をサポートするプロ
安藤和行
Mybestpro Interview
子どもや親の悩みに寄り添い自立をサポートするプロ
安藤和行
#chapter1
「学校生活や職場等で悩みを抱える人に寄り添い、勇気づけ、自分らしい人生を歩めるよう全力でサポートします」と話すのは、滋賀県大津市にある「子育て・自立サポート ひだち教室」の安藤和行さんです。
保育所で3年、障がい者対象のグループホームで2年勤務。その後、大阪の幼児教室で発達障がい児部門の部門長を11年間務め、ASD(自閉症スペクトラム障がい)などの発達障がい児・者やその家族を支援してきた安藤さん。「年齢や障がいの有無に関わらず、その子に合った指導・支援を提供して、“ゆりかごから墓場まで”を実践したい」という思いから、2018年にひだち教室を設立しました。
3歳~40歳(それ以外の年齢も可)を対象とし、様々なレッスンを用意。「人と上手く関われない」「自尊心が低い」「仕事が長続きしない」といった悩みをサポートしています。また、保護者を対象としたレッスンでは、子どもとの関わり方を伝え、親子関係の改善を目指します。必要に応じて、臨床心理士と連携してカウンセリングを行うこともあるそうです。
15年以上にわたる豊富な指導・支援経験を生かし、ソーシャルスキルトレーニングを意識した実践的な学びの場を提供。社会・野外体験活動に力を注いでいることが特徴です。ラフティング、サイクリング、料理、アスレチック、動物とのふれあいなど多彩な体験活動を通じて、「初めての場所に行くのが不安」「最初の一歩を踏み出せない」という生徒を勇気づけ、自主的に行動する力を引き出します。「生徒と一緒に自転車で琵琶湖を一周したこともあります。困難を共に乗り越えたことで、自己肯定感が高まり、行動する力に繋がりました」
「体験活動をすると子どもは変わる」と笑顔を見せる安藤さん。「子どもは自分が経験したことを、親子で一緒に体験し直すことが大好きです。ですから保護者には、教室で行った場所に、もう一度家族で行くようにお願いしています。子どもの変化をはっきりと実感していただけると思います」
#chapter2
対話と体験を重視し、一歩踏み込んだサポートを強みとする安藤さん。人と上手く関わるためのスキルや社会生活を送るためのスキルを身に付ける「ソーシャルスキルトレーニング」では、ディスカッションや体験活動などを通して人との関わり方を学びます。 また、実践型就労支援「ワークウィズ&サポート」は、勇気づけ(困難を克服する力に気づかせる)を行いつつ、安藤さんと生徒が単発アルバイトで一緒に働きながら“何ができて、何が難しいのか”を探ります。「“次に働くときはどうすればいいか”を一緒に考え、自己理解を深めます」
要望があれば学校にも出張。生徒が学校生活を円滑に送れるよう、アドバイスやサポートをします。不登校や引きこもりへのサポートでは、心理状態、環境、趣味、思考方法等を踏まえた上でアプローチしていきます。
親子関係の調整役として動くこともあり、「親子関係がこじれて家に居づらくなった子と、教室で一緒に寝泊まりをしながら、親子関係の改善を図ったこともある」と振り返ります。
多種多様な知識や技術を持っている人々と交流する場を提供していることも特徴の一つ。「子ども達には、つながりが必要なので、動画クリエイターや、羊毛フェルト作家など、面白そうなことに取り組んでいる人と会う機会を作っています。世の中には多様な生き方が存在することを知り、将来自分が携わる職業や趣味等の選択肢を増やしてほしい。そして、自分が本当に打ち込める“好きなこと”を見つけてもらいたいですね」
#chapter3
“自立”だけではなく“自立の継続”を目指したアプローチに力を注いでいます。「困ったときに対処できる方法(自助能力)の引き出しを増やすため、ソーシャルスキルトレーニングや体験活動を行います。就職したら、そこで自立が完成したと思う方も多いですが、発達障がい者は離職率が高い傾向があるので、自立後も支援が必要です」
将来的には、社会・野外体験活動のカリキュラムに海外旅行を加えることも考えているとほほ笑む安藤さん。また、悩みを持つ人々が個性を生かして活躍できる場をつくりたいと力強く話します。「いずれは宿泊施設を運営して、生徒と一緒に働くことが夢です」
ひだち教室は随時、説明・体験レッスンを実施中。「人と上手く関われなくてトラブルが多い」「将来の選択肢を増やすにはどうしたらいいのか」「仕事をするのに不安がある」などの悩みがある人は、安藤さんに1度会いに行ってください。具体的な解決案を示してくれることでしょう。
(取材年月:2019年10月)
リンクをコピーしました
Profile
子どもや親の悩みに寄り添い自立をサポートするプロ
安藤和行プロ
ひだち教室長
子育て・自立サポート ひだち教室
一歩踏み込んだサポートと勇気づけを得意とする。一人一人の特性に合わせた具体的な解決策を打ち出し、提案・実践する。社会・野外体験活動や、独自の技術を持つ人達との出会いを通じて生きる力を育む。
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
掲載専門家について
マイベストプロ滋賀に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または京都新聞が取材しています。[→審査基準]