「倉庫の最上部軒に大きな蜂の巣がっ!」京都府南丹市のハチ駆除
駆除実施地域
大阪府河内長野市の一般家庭様
ハチの種類
分からず
巣作りされている所
ウッドデッキ裏側かも?
お客様のお悩み
御自宅は一戸建てなのですが,裏手のテラスに
設置されている足元ウッドデッキの裏側部分に
もしかしたらハチに巣作りされているかも
しれないので,気になって仕方のない状況に
陥ってしまったということ。
そちらのテラスは普段あまり出る事は無い
状況だったのですが,小さなお子様と遊ぶ
時にだけウッドデッキに出ていたという
ことだったのです。
そして今回もお子様と遊ぶためにそちらの
ウッドデッキに出て,楽しく遊んで
いたのです。
しかし,しばらく経過後異変を察知・・・
それは目の前にてハチの姿を確認!
たまたまかと思ったのですが,危険を感じ
お子様をすぐに避難させたのです。
そのハチはしばらく目の前をウロチョロと
した後,なんと足元のウッドデッキ裏側
部分へと侵入!
それもたまたまかと思ったのですが
しばらく経ってもそのハチが出てくる
ことは無かった・・・
そう思っていたらまた別のハチが
ウッドデッキ裏側に侵入!
そして更に次はウッドデッキ裏側から
何処かへ飛び立つハチの姿も!
こんなにたくさんハチがいるという事は
巣を作っているという事なのか?
そういえばウッドデッキの裏側が通通状態と
なっており,虫なら簡単に侵入出来てしまうため
ハチに巣を作られていたとしてもおかしくない
と感じたのでした。
そんな状況を発見してしまったため,その後は
危険を感じお子様を遊ばせることは中止。
そしてその後も気になってしまい,室内より
状況を確認していたのですが,やはり定期的に
ハチがウッドデッキ裏側に出入りしていたので
これは巣を作られているかもしれないと
確信したのでした。
ですがウッドデッキ裏側を確認することが
出来ないので巣自体は確認出来ず。
足元に設置されているウッドデッキなので
這いつくばって内部を確認する必要があるため
そこまでは出来ない・・・
そんな状況で蜂の巣があるのかも分からない
という事でより一層気持ちの悪い状況に
陥ってしまっていたのでした。
ハチの種類は分からないのですが,これ程までに
ハチの姿を目撃したことはなかったので
まさか我が家がこんな事態に・・・
こういう心境だったのです。
そしてハチが出入りしている箇所というのが
お子様が元気いっぱいに遊んでいたすぐ真下
だったので,かなりゾッとすることに。
よく分からないがなんとかしてほしい・・・
こういうお悩みでございました。
お客様のお悩み,まとめ
①ウッドデッキに巣を作られることはあるの?
➁ハチの種類は何?
私(ハチ駆除専門業者)の考察
お客様のお悩み①に関しまして
一般家庭様では主に戸建て住宅の裏庭などに
設置されていることの多いウッドデッキ
というのも蜂に巣作りされてしまう
ことがあるポイントになります。
ウッドデッキの裏側部分,つまり住宅の
建物で言うと床下部分に巣作りされることが
あるということです。
足元に設置されているウッドデッキの裏側
という事は,一見しただけでは蜂の巣は
見えないことが多く,這いつくばって内部を
覗き込まないと確認することが出来ないので
どうしても発見が遅れてしまうことに
なるのです。
ウッドデッキを支えている支柱の高さに
よっては覗き込むことすら出来ず
蜂の巣が全く確認出来ないこともあります。
ですのでほぼハチの出入りで異変を察知する
ことしか出来ないのでウッドデッキ周辺にて
ハチの姿を目撃した際は,すこし距離を置いて
頂いてハチの行く先を追って頂くのも
良いでしょう。
もしもウッドデッキ裏側に巣を作っている
場合は,何の迷いもなく侵入していきますので
そんなハチの姿を発見した際はその時点で
すぐに駆除をご検討頂くことをおススメ致します。
今回のお客様もハチの姿を目撃出来たので
異変を察知することが出来たのです。
時期によっては異変を察知しにくい
それは蜂の種類にもよるのですが,ほとんどの
場合が春先頃から新たに巣作りを開始
することになり,巣を作り始めの際はハチの
数は一匹のみになりますので,それだけ巣へ
行き来するハチの数が少ないため異変を
察知することが難しいのです。
もしも春先頃などにウッドデッキ裏側部分に
ハチが侵入していくのを発見出来た際は
かなり危険度を最小限に抑える事が
出来ますので不幸中の幸いと言えます。
そして梅雨の季節に入ってくる6月頃以降からは
徐々にハチの数が増加してくることになるので
それだけ巣へ行き来するハチの数が増加し
目撃する確率が高くなるというわけです。
その反面ハチの数が増加しているということは
それだけ危険性が増しているという事なので
いかに一日でも早く異変を察知出来るか
という事が鍵になるでしょう。
ハチの出入りを確認するためにはいつ出入り
するか分かりませんので,しばらく様子を
窺う必要があります。
ですのでたまにはウッドデッキにてゆっくり
くつろいで頂き,周辺の様子を窺って頂く
ことをおススメ致します。
ウッドデッキは巣に刺激を与えやすい
ウッドデッキ裏側に蜂に巣作りされている
ということは,足元の一枚板の裏側すぐ側に
蜂の巣があるという事になります。
ということは,ウッドデッキを移動した際などに
そのまま振動が巣にダイレクトに伝わって
しまうことになるのです。
ゆっくりと踏みしめている場合は振動は
伝わりにくいのですが,何らかのきっかけがあり
強く踏みしめてしまった際などにかなりの
確率で巣に刺激を与えてしまうことになり
突然裏側からハチが飛び出し,刺されて
しまうこともあるのです。
もしもウッドデッキが洗濯物を干している
だけのようなケースでは,それほど裏側に
振動は伝わらないので,あまり刺激を与える
ことは無いのですが,今回のような
ケースは要注意となります。
それはお子様が元気にウッドデッキにて
遊んでいるというケースです。
元気に遊んでいるということは洗濯物を
干しているようなケースとは違い
かなり走り回ることにもなりますので
それだけウッドデッキに振動が伝わって
しまうことになるのです。
過去にはこんな事も。
ウッドデッキにてお子様が複数人で遊んで
いた際,実は巣作りされていた近辺に近付き
ウッドデッキを強く踏みしめてしまい
蜂の巣を刺激してしまい,突然足元から
複数のハチが飛び出して来て,お子様方が
パニック状態になってしまった!
こんな事態も発生することがあるのです。
幸い皆がすぐに避難したため刺される事は
無かったのですが,正に紙一重の状況という
事態が発生することがあるのが
ウッドデッキとなります。
ですので御自宅にもしもウッドデッキが
設置されている場合は,裏側部分に蜂に巣作り
されてしまう事があるということを
御認識頂ければと思います。
お客様のお悩み②に関しまして
ウッドデッキ裏側には様々な種類のハチが
巣作りを行うのですが,今回に関しましては
詳しくお聴きした結果,アシナガバチ。
アシナガバチに関しましてもウッドデッキ
裏側部分に巣作りすることがあるのですが
アシナガバチの場合は,それほど奥深くには
巣作りすることはあまりなく,ほとんどが
侵入したすぐ側,つまりウッドデッキの外周
部分に巣作りすることが多くなります。
ですので覗き込むことが可能な状況であれば
比較的発見は容易くなります。
しかし,すぐ側に巣作りされているという事は
ウッドデッキの裏側に顔を差し入れた際
すぐ上に蜂の巣がある可能性もあるので
かなり注意が必要でしょう。
這いつくばっている状況では俊敏に避ける事が
出来ないので顔面をハチに刺されてしまう
という事にもなりかねないので要注意です。
その他のハチに関してはスズメバチも巣作り
することがあり,種類によってはかなり奥深く
に巣作りすることもありますので,より一層
発見は困難になります。
そういう状況であれば危険度が増しやすいので
やはりハチの出入りが無いかどうかをよく
点検することが重要でしょう。
調査駆除に御訪問
今回のお客様にもお電話の段階で駆除に関する
料金のご説明を詳しくさせて頂き,御納得
頂けましたので駆除に御訪問。
夜間の御訪問となってしまったため,ハチの
動向を調査することは出来ず。
該当のウッドデッキを確認しますと
やはりハチなら容易に侵入出来てしまう
状況だったのでいつでも巣作りされて
しまう状態。
お子様が遊んでいた際に蜂が出入りしていた
という箇所を重点的に調査しますと
ありました,セグロアシナガバチの巣。
ウッドデッキ裏側部分に巣作りされており
巣は直径10㎝程に成長。
ハチの総数もかなり増加している様子。
やはり真上のウッドデッキを強く踏みしめて
しまった際は,ハチに刺激を与えていた
可能性が高かったので危険な状況。
今回はお子様もそちら近辺に近付くことは
無かったので不幸中の幸いでした。
状況が把握出来ましたので駆除実施。
巣にいるアシナガバチたちを全て退治し
そして巣も跡形なく完全に除去完了。
巣の内部を確認しますと,まだまだ幼虫も
サナギも多数でしたので今後更に状況は
悪化していた事でしょうがそれは阻止。
夜間なので戻りバチは無し。
念のためウッドデッキその他の箇所及び
敷地内全域の調査も実施。
するとウッドデッキでは問題無かったのですが
その他の窓サッシや軒部分には過去に同じく
アシナガバチに巣作りされていた痕跡が
存在しましたので,以前にも標的と
なっていたことが判明。
セグロアシナガバチの典型的な
特徴例となります。
幸い現時点では他では巣作りされていない
ことを確認出来ましたので全ての
アシナガバチ駆除作業の完了。
お客様に結果報告
①ウッドデッキに巣を作られることはあるの?
➁ハチの種類は何?
今回のお客様のお悩みは駆除結果のご報告
今後の注意点のご説明を詳しく実施させて
頂いたことにより全て解決。
これで通常通りお子様とウッドデッキにて
遊ぶことが出来るという事で,お喜び
頂けましたので良かった。
しかし調査の結果,他でも過去に巣作りされていた
ことが判明し,そしてセグロアシナガバチに関しては
✓毎年のように巣作りされてしまう
✓同年度に複数箇所に巣作りされてしまう
という事態がよく発生しますので
今後も定期的に全域の点検を行って
頂く様お願い。
ウッドデッキに関しましてはハチの出入り
でしか巣作りの確認を出来ない状況でしたが
春先頃からは意識的に気を配って頂く
必要があります。
今回の駆除事例のポイント
①ウッドデッキにも巣作りされる
➁振動が伝わりやすいので要注意
ポイント①に関しまして
ウッドデッキに関しましては今回のように
テラスに設置されている場合や,例えば
ガレージの頭上に設置されているような
ケースもございます。
いずれの場合も裏側部分は蜂に巣作りされて
しまうことがあり,ガレージの頭上に設置
されている場合などは,アシナガバチや
スズメバチの他,クマバチなどの標的と
なってしまうことがあるので要注意です。
クマバチの場合は,木部に穴を開けてしまい
内部に空洞を形成し,巣作りされてしまうので
耐久性などの違った観点からもかなり注意が
必要になるからです。
今回はアシナガバチに巣作りされていましたが
裏庭などのテラスに設置されているウッドデッキ
の場合は,裏側部分がほぼ見えないことに
なりますので,ハチに巣作りされていたとしても
なかなか気付けない事が多くなります。
ですのでもしも敷地内にウッドデッキが設置
されている場合は,裏側部分がハチの標的と
なるという事を御認識頂き,定期的に蜂が出入り
していないかどうかをよく確認して頂く
ことが重要になります。
ウッドデッキに出る事がない場合は要注意
裏庭などにウッドデッキが設置されている
場合で,普段ほぼそちらに出ることがなく
使用されていないケースでは特にハチの
標的となりやすいので注意が必要です。
ウッドデッキが設置されていたとしても
ほぼそちらを利用することが無いという
こともよくあることで,そのようなケース
では裏側が蜂に巣作りされてしまう確率が
非常に高くなりますので,久々にご利用
なさる際は事前に裏側に蜂が出入りして
いないかどうかをよく確認しておく
ことをおススメ致します。
ポイント②に関しまして
ウッドデッキの裏側に蜂に巣作りされて
しまった場合は,営巣箇所にもよりますが
きっかけがあればかなりダイレクトに巣に
振動が伝わってしまうことになり,そうなれば
すぐに蜂を刺激してしまうことになるので
足元には十分ご注意ください。
上記でもお伝えさせて頂きましたが
ゆっくりと踏みしめた場合は振動は
伝わりにくいのですが,きっかけがあり
強く踏みしめてしまった際などが
危険な状況に陥りやすいので裏側の
状況が把握出来ていない状況であれば
気を配って頂けたらと思います。
小さなお子様を遊ばせる際は要注意
小さなお子様の場合は,自由奔放に走り回ることも
あるでしょうから,そんな際に思いがけず
蜂の巣に刺激を与えてしまうことが
あるのです。
突然足元からハチが飛び出して来る!
こんな事態も実際に発生しており,夏頃であれば
かなり薄着で肌が露出している状態になるので
身体に直接刺される危険性が高くなります。
中にはこんなケースも。
ウッドデッキにて家庭用のプールでお子様が
遊んでいた際,プールの水がウッドデッキの
蜂の巣にかかってしまい,突然足元から
ハチが飛び出して来た!
という事態も発生することがあるのです。
上記の事からウッドデッキ上,あるいは周辺にて
お子様を遊ばせる際は,出来る限り事前に
ウッドデッキ裏側に蜂が出入りしていないか
どうかをよく確認しておくことを
おススメ致します。
ウッドデッキ裏側・・・
足元のすぐ真下に蜂の巣が存在することも
ありますので,足元には十分ご注意ください。
最後まで御熟読ありがとうございました。