Mybestpro Members

松村省吾プロは三重テレビ放送が厳正なる審査をした登録専門家です

屋根塗装におけるシーラーについて、その役割と種類をご紹介します!

松村省吾

松村省吾

テーマ:お役立ちコラム




外壁塗装や屋根塗装で用いられる、シーラ―という塗料を耳にしたことはありますか。
なんとなく耳にしたことはあるがあまりよくわかっていない、という方に向けて、今回は、シーラ―の役割と種類を解説します。


□シーラー塗装の役割について解説します!
シーラ―塗装とは、塗装工事における下塗り、中塗り、上塗りの3段階の工程のうち、下塗りに該当する塗装作業のことを指します。
そしてシーラ―塗装には主に3つの役割があります。

一つ目は、下地と上塗り塗料を密着させることです。
上塗り塗料をそのまま外壁に塗っても塗膜がうまく密着せずに剥がれてしまうため、外壁塗装が長持ちしません。

二つ目は、上塗り塗料の過度な吸い込みを抑えることです。
シーラ―は粘り気がなく素材に染み込むため、中塗り塗料や上塗り塗料が外壁素材に過分に吸収されることを防ぎます。

三つ目は、塗装面を補強し、コンディションを整えることです。
住宅の環境や経年劣化によって傷んだ外壁材や屋根材にシーラ―が浸透し、耐久性を維持します。


□屋根塗装のシーラーの種類をご紹介します!
シーラ―は大きく分けて水性タイプと油性タイプに分かれており、さらに機能性によってもわかれています。

水性タイプは、下地素材に浸透し、シーラ―が内包している水分が蒸発して塗膜を形成します。
劣化が激しい場合は塗料が下地に吸収されすぎてしまい補強効果が弱まるため、劣化が少ない下地への塗装に向いており、さらに臭いが弱いため、室内塗装で主に使われます。

油性タイプは溶剤シーラーとも呼ばれており、下地表面で溶剤が揮発して塗膜を形成します。
水性タイプよりも臭いがキツイという難点がありますが、補強効果に優れており乾燥時間も短いという特徴があります。

他の機能性の異なるシーラ―について2種類紹介します。
ヤニ止めシーラーは、タバコのヤニや雨のシミなどを防止するためシーラ―で、主に内壁や天井に使用され、浸透性、固着性に優れる特徴があります。

カチオンシーラーは内外を問わず利用できる塗料で、薄い塗膜を形成する造膜型と、下地内部に浸透する浸透型に分かれており、浸透性、密着性、経済性に優れる特徴があります。


□まとめ
外壁や屋根は経年や周辺環境の影響を受けて劣化が進みます。
住宅の美観性や機能性を高く維持しておくには定期的なメンテナンスが必要になるため、記事を読んでいただいたこの機会に、ぜひ一度ご自宅の点検をしてみてはいかがでしょうか。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

松村省吾
専門家

松村省吾(外装リフォーム)

ガイソー津/鈴鹿店・四日市店

元職人としての経験に裏打ちされた診断と施工計画の提案、「施工内容以上の喜びをお客さまに与えてこそプロ」という信念で、家屋のポテンシャルを最大限に引き出す施工を目指し、外装リフォームを成功へと導く。

松村省吾プロは三重テレビ放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

外壁・屋根リフォームのプロ

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ三重
  3. 三重の住宅・建物
  4. 三重のリフォーム・内装工事
  5. 松村省吾
  6. コラム一覧
  7. 屋根塗装におけるシーラーについて、その役割と種類をご紹介します!

松村省吾プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼