Mybestpro Members

小河光司プロは三重テレビ放送が厳正なる審査をした登録専門家です

屋根の形

小河光司

小河光司

テーマ:屋根材の種類

色々な屋根の形
一言で屋根と言っても、様々な形があります。三角の屋根や平らな屋根、複雑な形にもそれぞれ名前がついています。屋根の工事をする際に、平米数が同じだったとしても屋根の形によって使う部材の数が少々異なりますので、金額も少し差が出ます。

自宅の屋根の形状を知ることでその特徴などを知り、どういったメリットやデメリットがあるか知っておいて損はないと思います。

切妻(きりづま・きりつま)

セネター切妻
一番オーソドックスかつシンプルな八の字型の屋根です。

メリットシンプルな形のため、工事が比較的簡単で雨漏りのリスクが少なく、屋根裏のスペースが広く確保できるので換気性も良いです。
デメリット立地にもよりますが、太陽光パネルを設置しても発電効率が悪い場合があります。


片流れ(かたながれ)

片流れ
切妻が八の字とするなら、ノの字のような形状が片流れになります。
切妻と同じシンプルな形で。最近新しく建てられるお家の屋根はこの片流れが多いように思います。

メリットシンプルな形のため、工事が比較的簡単で雨漏りのリスクが少なく、屋根裏のスペースが広く確保できるので換気性も良いです。
デメリット屋根の1面に雨水が集中してしまうため、雨樋の詰まりが起こりやすいです。屋根の斜面と逆側は外壁が雨風の影響を受けやすく、劣化しやすくなります。


寄棟(よせむね)

寄棟
切妻と同じくらい多い屋根の形で、4つの面で構成されています。
屋根の頂点である「棟」から屋根の隅に向かって「隅棟」が伸びているのが特徴です。

メリット屋根を4方向から支えているため、一番耐風性があります。
デメリット「棟」と「隅棟」の取り合いの部分が繋ぎ目になり、繋ぎ目のコーキングが劣化しやすいので定期的な点検が必要。(劣化すると雨漏りに繋がる)


方形(ほうぎょう)

方形
方形屋根は寄棟と同じく4つの面で構成されているのですが、寄棟とは違い「棟」が存在しません。
方形の場合は頂点が「線」ではなく「点」になります。

メリット屋根を4方向から支えているため、一番耐風性があります。
デメリット屋根の面がすべて三角形になるので、太陽光パネルの設置には不向きです。


入母屋(いりもや)

入母屋
入母屋は切妻と寄棟を組み合わせたような形状になっています。田舎でよく見かける形かもしれません。

メリット屋根の面が多いので、雨樋のトラブルが発生しにくいです。また、屋根裏の通気性も優れています。
デメリット屋根の形が複雑で接合部分が多いため、定期的なメンテナンスを行わないと防水上の欠陥が起きやすいです。


陸屋根(りくやね・ろくやね)

陸屋根
これまでの屋根とは違い、ほとんど勾配のない平らな屋根です。
屋根材を使用せず、塗料によるウレタン防水や、シート防水による防水層で構成される屋根です。

メリットベランダのように人が歩くことができ、屋根のお手入れも簡単で劣化に気付きやすいです。
デメリットほぼ傾斜がないので水が溜まりやすく、しっかりお手入れをしないと防水層の耐久性が早まってしまいます。


腰折れ屋根(こしおれやね)

腰折れ屋根
切妻と似ている形状ですが、屋根の勾配が途中で急になる屋根になります。マンサード屋根とも呼ばれます。

メリット水はけの効率が良いため、コケやカビの発生がしにくいです。
デメリット屋根の傾斜が変わる繋ぎ目の雨仕舞処理が悪いと雨漏りが起こりやすいです。


屋根の形まとめ

以上の屋根の形状でもそれぞれ異なったメリット・デメリットがあります。

自宅のどの部分が劣化しやすいか、どこから雨漏りが起きやすいかを知っていれば、屋根を見る目も変わってくるのではないでしょうか。
立地によっては自宅の屋根が見えにくい方もいらっしゃると思いますので、気になる方は業者の方に点検を依頼するのも良いかもしれません。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

小河光司
専門家

小河光司(雨漏り修理)

情熱リノベーション株式会社

雨漏り修理専門。これまで5000件以上の調査・施工実績がある。数時間かけて雨漏りの原因を診断。雨漏りが再発しないよう、原因や家の状態に応じたきめ細やかな施工を行っている。

小河光司プロは三重テレビ放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

5000件以上の実績を持つ雨漏り修理専門のプロ

小河光司プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼