
- お電話での
お問い合わせ - 0887-52-2815
高瀬雅士プロのご紹介
お墓の建立、修繕などを手掛けて五十余年。業界と顧客の架け橋を目指す(1/3)

自前で工場を構え、迅速かつ丁寧に墓石の加工・修繕に対応
「車検などで自動車を定期的にメンテナンスするように、お墓も手入れが必要です。見過ごされがちな墓石のアフターケアに力を入れ、お客さまと長いお付き合いをしていきたいと考えています」
こう話すのは、高知県香美市の中心部、土佐山田町で1963年に創業した「高瀬石材店」の3代目、高瀬雅士さんです。
「お墓は日差しや風雨にさらされていますので、年数が経過すれば、ずれや欠け、ひび割れが生じ、汚れもひどくなります。私どもは自前で工場を持っているため、ダメージを受けた墓石の修繕などに迅速に対応することができます」
時には、祖父の代に建てた40~50年前のお墓のリフォームをお願いされることも。「世代を超えて受け継がれるものなのだと改めて実感し、感慨深いものがありますね」と語ります。
「お墓の建立も責任を持ってたまわります。近年は外国で加工するケースが多いようですが、当店は石材を取り寄せ、自分たちの手で磨き上げ、成形することにこだわっています。作り手の顔がお客さまに分かるだけに、手を抜くことはできません」
作業を進めるにあたって大事にしているのは、「相手の話をよく聞くこと」。建墓の際は施主と何度も打ち合わせを行い、イメージを形にしていきます。完成予想図を提示した後も修正を重ね、精度を高めます。
「同業者仲間からは『お前には意見がしやすい』と言われますが、これは自分の強みだと捉えています。お客さまにどんどん理想や希望をぶつけてもらい、満足いただけるものを作り上げていきたいですね」
高瀬雅士プロへの
お問い合わせ
マイベストプロを見た
と言うとスムーズです
勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。