【2024/12/14】整理収納アドバイザー2級認定講座
終了 2024-12-14
開催日: 2024-12-13
オフィスにおける基本的な “整理の考え方”、具体的な “整理の方法”、実践的な “収納のコツ” を、事例を交えて学び、自分の職場に存在する業務のムダに気付き生産性の上がる職場に変えていく方法を学びます。整理収納アドバイザー2級同等資格講座になります。
オフィス環境診断士2級を取得すると
・社会人として必要な整理整頓の基礎知識が身につきます。
・自分の職場環境の現状に気づくことが出来ます。
・自分の職場環境の問題点を解決する方法が見つかります。
・分類ワークを通じて職場における組織力の上げ方を学ぶことが出来ます。
・結果として自分の職場環境が改善され快適に仕事が出来るようになります。
・オフィス環境診断士1級の受講資格が得られます。
・整理収納アドバイザー準1級認定講座の受講資格が得られます。
このような方へおすすめ
・新入社員研修として整理整頓の基礎を学ばせたい企業
・社員向け5Sの導入研修を検討している企業
・オフィスにおける生産性の向上を図りたい企業
・快適なオフィス環境を作りたいと考えている企業
・自社の職場環境の問題点が不明確な方、又は企業
・オフィスを対象にした営業をされている方、又は企業
*企業、団体向け出張研修も可能ですのでご相談ください。
受講料
33,000円(税込)
※テキスト・ワークブック代 認定料含む
受講時間
10:00~17:00(休憩1時間含む)1日
※今回はZoom受講になります。
PC環境等整えてご参加ください。
Zoom受講初めての方は、事前に使い方をオンラインサポート致します。
受講資格
どなたでも受講できます。
認定証
受講後約1ヵ月で郵送いたします。
資格有効期限
なし
カリキュラム
第1章 オフィスの整理について考える
第2章 自分の職場環境の現状を分析する(実習)
第3章 オフィス編/整理収納の基本
第4章 社内の整理整頓が進まない理由(実習)
第5章 オフィス編/ 5つの鉄則と維持管理
第6章 整理のプロを目指すには
オフィス環境診断士2級を取得すると
・社会人として必要な整理整頓の基礎知識が身につきます。
・自分の職場環境の現状に気づくことが出来ます。
・自分の職場環境の問題点を解決する方法が見つかります。
・分類ワークを通じて職場における組織力の上げ方を学ぶことが出来ます。
・結果として自分の職場環境が改善され快適に仕事が出来るようになります。
・オフィス環境診断士1級の受講資格が得られます。
・整理収納アドバイザー準1級認定講座の受講資格が得られます。
このような方へおすすめ
・新入社員研修として整理整頓の基礎を学ばせたい企業
・社員向け5Sの導入研修を検討している企業
・オフィスにおける生産性の向上を図りたい企業
・快適なオフィス環境を作りたいと考えている企業
・自社の職場環境の問題点が不明確な方、又は企業
・オフィスを対象にした営業をされている方、又は企業
*企業、団体向け出張研修も可能ですのでご相談ください。
受講料
33,000円(税込)
※テキスト・ワークブック代 認定料含む
受講資格
どなたでも受講できます。
認定証
受講後約1ヵ月で郵送いたします。
資格有効期限
なし
※更新の必要はありません。
カリキュラム
第1章 オフィスの整理について考える
第2章 自分の職場環境の現状を分析する(実習)
第3章 オフィス編/整理収納の基本
第4章 社内の整理整頓が進まない理由(実習)
第5章 オフィス編/ 5つの鉄則と維持管理
第6章 整理のプロを目指すには
■開催日程予定
●2024年2月7日(水)オンラインZoom
●2024年3月9日(土)オンラインZoom
●鹿児島市開催
【会場名】FDORoom
【会 場】FDOROOM 鹿児島市高麗町11-5 1F
公共交通機関か近くのコインパークをご利用ください。
【時 間】10時00分から17時00分 (9:45分より入室可能です)
【定 員】6名
【講 師】遠矢 菜織
【主催者】有限会社フタリノデザインオフィス
【準備品】筆記用具・ノート類・付箋
PC(マイク・イヤホン)+スマートフォン又はipad
ipad+スマートフォン
オフィス環境診断士2級認定講座
https://housekeeping.or.jp/about_license/office-consultant-grade2/
オフィス環境診断士1級認定講座
https://housekeeping.or.jp/about_license/office-consultant-grade1/
リンクをコピーしました
その他のセミナー・イベント情報
プロのおすすめするコラム
プロのインタビューを読む
整理収納による家と職場のホンモノ快適空間づくりのプロ