テーブル製作
木の家についてはいろんなイメージを持っている方が多いと思いますが、ガレージについてはどうでしょう?なかなかイメージしにくいのかもしれません。
敷地内でどのように駐車スペースを配置するかは使い勝手や安全性、間取りにも関連してきます。
ガレージは建物の配置と同時に考え、暮らしやすい導線を確保
建物の配置と同時にガレージをプランニングすることが大切です。まずは敷地のどこにガレージを配置するかを検討します。前面道路との位置関係や道路の幅、出入りのしやすさなどを考慮し、車の台数、車高や幅、長さ、ドアの開閉スペースなども確認して必要な広さを確保します。自転車やバイクを置く場合は、忘れずにそれらのスペースを確保しなくてはいけません。
導線を考える際は、家族構成やそれぞれの生活スタイルを考えておきましょう。例えば、幼い子どもがいる場合はベビーカーの出し入れがしやすい空間が必要ですし、高齢の方がいる場合は車イスで乗り降りしやすいスペースが必要になってくるでしょう。
通勤に車を使用していたり、送り迎えが多いのであれば、玄関との行き来がしやすい場所にガレージを配置するなどライフスタイルに合わせたガレージを計画しましょう。
駐車するスペースのみ確保するガレージやカーポートタイプ
駐車スペースだけを確保するなら、床面はコンクリートやレンガ、石などを用います。比較的工事費もリーズナブルで、敷地全体が明るく広々と感じられます。防犯面を考えるなら、境界に跳ね上げタイプ、引き戸タイプ、アコーディオンタイプなどのカーゲートを設置するといいでしょう。シャッターや高さのある折りたたみ戸タイプのカーゲートは侵入防止になります。
駐車スペースにカーポートを設置するなら、商品のバリエーションも豊富にあります。新築でもリフォームでもとりいれやすいタイプです。既製品もありますが、造作してオリジナルを作ることもできます。屋根材はポリカーボネートやFRP、スチール折板などさまざまにありますが、雪の多いエリアでは耐雪強度のあるタイプをオススメします。
敷地の条件やライフスタイル、予算に合わせて選んでください。
独立タイプのガレージやビルトインガレージを設置することも
愛車を屋外ではないところに駐車したい、防犯を重視したい場合は雨や風、ほこりなどに車をさらすことがない独立タイプのガレージが向いています。
木の家に合わせた木造ガレージなら隠れ家的なイメージになり、趣味の工房としても利用できます。
ガレージで趣味を楽しむ際は、電気や水道を引いておくこともプランに入れておきましょう。
また、建物に組み込むなど建物の内部に設ける場合はビルトインガレージと言います。
ビルトインガレージであれば、ガレージの中から住居スペースへの出入り口を設けることができるので、生活をする上で便利です。
車が趣味の方であれば、リビングからいつでも愛車が眺められるようにガレージとリビングの仕切りをガラス張りにすることもできます。
また、ビルトインガレージの上の部分は居住スペースにしたり、ウッドデッキを設けてバルコニーにすることもできるので木の住まいに溶け込んだガレージになります。
換気や排気についても考慮し、プランニングの段階でガレージをどのように活用するのかをきちんと考えておきましょう。