地域に密着した住宅塗装のプロ
門下彰宏
Mybestpro Interview
地域に密着した住宅塗装のプロ
門下彰宏
#chapter1
「塗装は家の外観を美しくするとともに保護します。例えば外壁を手で触ったときに白い粉が付くチョーキング現象は劣化のサイン。放置すると外壁の傷みが進みカビやコケ、ヒビ割れなどが発生することがあるので、その前に塗り替えをご相談ください」。そう語るのは、「門下塗装」代表の門下彰宏さん。同社は神戸市垂水区を拠点として、個人住宅の塗装を中心に手掛けています。
門下さんは垂水区の塗装会社で長年経験を積んだ後、「門下塗装」を開業しました。20年近く地域密着で仕事を続けてきたおかげで、地元のプロとの信頼関係も強固。腕の良い足場業者、シーリング業者、ガス業者などと連携し、顧客のさまざまなニーズに応えます。
「良い仕事をしてお客さまに喜んでいただくことを、第一に考えています。塗料メーカーが定めた希釈率や工程の厳守はもちろん、自分自身が仕上がりに納得がいかない場合はもう一度塗り直すこともあります。私たちが仕事にプライドを持ち『良い仕上がりになりました』と胸を張って言える状態にならないと、お客さまに引き渡しできません。地域の皆様に支えられている会社である以上、手を抜いた仕事は絶対にできません」
営業マンを置かず、現場を知り尽くした塗装のプロがきちんとした提案をするのも強みの一つ。塗料だけでも非常に多くの種類が発売されており、用途や塗る面の材質などを深く理解した上で提案しなければ、顧客に納得してもらうことは難しいと言います。
#chapter2
門下さんのもう一つのこだわりは、入念な現場調査の後に塗り替え費用を伝えることです。「坪数と築年数だけでは見積もりできません。弊社は必ず現場を確認し、同時にお客さまの要望をしっかりと聞いて塗り替え費用を提示します。その理由は、使用されている外壁材の種類や状態によって、下地処理や下塗り材、下塗り回数、上塗り材などが変わるからです」
「住宅の塗り替えの目安は10~12年。壁面を触れて手に粉が付着する、コケが生えている、壁と壁の間のシーリング(充填剤)がサクサクになっているといった状態は劣化のサインです。ぜひ塗装業者に相談していただきたいですね」
また足場を組むのに費用がかかるため、一般的には壁と屋根の同時塗装がベストな選択肢だといいます。もちろん例外もあり、屋根の材質などを確認後、塗装の必要がない場合は壁だけを施工することも。ペットを飼っている家庭の場合、においが強めの塗料の使用を控えるなどの配慮も欠かせません。夏場の室内の暑さに困っている顧客には、断熱効果がある塗料を勧めているそうです。
一人一人の予算、条件に沿った、きめ細かな提案が評価され、口コミで新たな顧客へとつながっていきます。また、門下さんは季節や天候にも気を配ります。「塗り替えに最も適した季節は塗料がしっかり乾く夏ですが、暑いので他の時期を希望するお客さまも多いです。逆に冬は塗料が乾きにくく、特に冷え込む地域では塗り替えには適しません。ご希望を伺いながら最善の施工時期を提案します。また、施工日が悪天候の時は中止して、翌日に施工をするなど柔軟な対応を心がけています」
#chapter3
住宅の塗り替えはハウスメーカーなどが請け負い、下請けの塗装店に委託されるケースが多いそうですが、そこにはデメリットも存在します。「中間マージンにより下請け業者の金額が圧縮され、手抜き工事につながることがあります」。同社は下請けを一切使わず、少人数の腕の良い職人による直接施工にこだわります。住まいの診断・提案・施工まで自社で完結し、高品質な塗装を低コストで提供しているそうです。「中間マージンが入らなければ、お客さまの費用を全て施工費に充てることができる。それにより、施工の精度が高まるので、より美しく丈夫な仕上がりを実現できます」
門下さんは、職人の育成にも力を注いでいます。「職人には、資格を取得してもらいたいので勉強会に参加するようすすめています。すでに職長2人が一級塗装技能士資格を取得しました。また、適宜ミーティングを開いて、現場で起きたトラブルなどを共有し、施工に生かすようにしています」。塗料メーカーの新製品情報などにもアンテナを張るなど、向上心を持ち続けて仕事に取り組んでいるそうです。
住宅の雨漏りや壁などの点検は無料で行っているとほほ笑む門下さん。大切な住まいの不具合や気になることを「何でも気軽に相談してほしい」と語ってくれました。
(取材年月:2018年12月)
リンクをコピーしました
Profile
地域に密着した住宅塗装のプロ
門下彰宏プロ
職人
門下塗装
下請けを使わず、完全自社施工により中間マージンをカット。一級塗装士・外壁診断士が外壁診断と見積もりを行い、塗料の色彩と耐久性を長期にわたって持続させる施工を低コストで実践。
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
掲載専門家について
マイベストプロ神戸に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または神戸新聞社が取材しています。[→審査基準]