Mybestpro Members
辻村豊
技術コンサルタント
辻村豊プロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
辻村豊(技術コンサルタント)
合同会社 播羊化学研究所
この『雑誌会の部屋』は、化学系の雑誌を中心に独断と偏見で研究例を選び、不定期でご紹介するコーナーです。エポキシ樹脂用の硬化促進剤であるイミダゾールと高分子化合物を錯体化して潜在性を付与させようとしたお話です。Poly(2-alkyl/aryl-2-oxazoline)-Imidazole Complexes as ThermalLat...
この『雑誌会の部屋』は、化学系の雑誌を中心に独断と偏見で研究例を選び、不定期でご紹介するコーナーです。動的光重合と呼ばれる手法で液晶分子を整列し、ポリマーの濃度への影響を調べた研究結果になります。Effect of polymer concentration on molecular alignment behaviorduring scanni...
この『雑誌会の部屋』は、化学系の雑誌を中心に独断と偏見で研究例を選び、不定期でご紹介するコーナーです。フッ化物電池のお話です。Alkaline Earth Bismuth Fluorides as Fluoride-Ion Battery ElectrolytesSpencer Doyle, Edvin Tewolde Berhane, Peichao Zou, Ari B. Turkiewicz, Yang Z...
SiCおよびグラファイト上のエピタキシャルグラフェンから誘導された酸化グラフェンによる紫外光の検出のお話です。Detection of Ultraviolet Light by Graphene Oxide Derived fromEpitaxial Graphene on SiC and GraphiteMd. Zakir Hossain* and Ogawa KoseiACS Omega 2024, 9, 32942−32948...
雑誌会の過去分については、下記より入っていただければ幸いに存じます。・フローケミストリーで二酸化炭素を超臨界流体化して連続的に物質の抽出を…二酸化炭素を超臨界流体化して物質の抽出を行う技術がありますが、それをフローケミストリーに応用したという、お話です。詳しくはこちらへhtt...
この『雑誌会の部屋』は、化学系の雑誌を中心に独断と偏見で研究例を選び、不定期でご紹介するコーナーです。Esterification of Levulinic Acid with Different Alcohols UsingMesoporous Stannosilicates As the CatalystBruna Ezequielle Bernardes Costa, Antonio Osimar Souza da Silva,an...
この『雑誌会の部屋』は、化学系の雑誌を中心に独断と偏見で研究例を選び、不定期でご紹介するコーナーです。Recycling polyolefin plastic waste at short contact times via rapid joule heatingEsun Selvam, Kewei Yu, Jacqueline Ngu, Sean Najmi & Dionisios G. VlachosNature Communicati...
この『雑誌会の部屋』は、化学系の雑誌を中心に独断と偏見で研究例を選び、不定期でご紹介するコーナーです。Synthesis of Ultrawide Band Gap TeO2 Nanoparticles by PulsedLaser Ablation in Liquids: Top Ablation versus Bottom AblationRajendra Subedi and Grégory GuisbiersACS Omega 2...
この『雑誌会の部屋』は、化学系の雑誌を中心に独断と偏見で研究例を選び、不定期でご紹介するコーナーです。Electrochemical Synthesis of Sound: Hearing the ElectrochemicalDouble LayerMegan Kelly, Bill Yan, Christine Lucky, and Marcel SchreierACS Cent. Sci. 2024, 10, 595−602電...
この『雑誌会の部屋』は、化学系の雑誌を中心に独断と偏見で研究例を選び、不定期でご紹介するコーナーです。Sacrifice Few to Save Many: Fire Protective Interlayers in Carbon-Fiber-Reinforced LaminatesWeronika Tabaka, Dietmar Meinel, and Bernhard Schartel*ACS Omega 2024, 9, 237...
この『雑誌会の部屋』は、化学系の雑誌を中心に独断と偏見で研究例を選び、不定期でご紹介するコーナーです。High-Efficiency Polymerization for Synthesizing PolymerNanoparticles in Melamine Foam Using Ultraviolet IrradiationTetsuya Yamamoto* and Haruyuki MorikawaACS Omega 2024, ...
この『雑誌会の部屋』は、化学系の雑誌を中心に独断と偏見で研究例を選び、不定期でご紹介するコーナーです。Triplet Upconversion under Ambient Conditions Enables DigitalLight Processing 3D PrintingConnor J. O’Dea, Jussi Isokuortti, Emma E. Comer, Sean T. Roberts,* and Zachariah...
この『雑誌会の部屋』は、化学系の雑誌を中心に独断と偏見で研究例を選び、不定期でご紹介するコーナーです。Phosphates as Assisting Groups in Glycan SynthesisEric T. Sletten,§ Giulio Fittolani,§ Nives Hribernik, Marlene C. S. Dal Colle, Peter H. Seeberger,*and Martina Delbianco*...
この『雑誌会の部屋』は、化学系の雑誌を中心に独断と偏見で研究例を選び、不定期でご紹介するコーナーです。Human−Machine Collaboration for Accelerated Discovery ofPromising Oxygen Evolution Electrocatalysts with On-DemandElementsACS Cent. Sci. 2023, 9, 2216−2224水の電気分解...
この『雑誌会の部屋』は、化学系の雑誌を中心に独断と偏見で研究例を選び、不定期でご紹介するコーナーです。高屈折率を目指した、硫黄含有ポリイミド/TiO2ハイブリッド材料のお話です。(本文)https://pubs.acs.org/doi/epdf/10.1021/acsomega.3c07151随分前から、硫黄を導入すると屈折率...
この『雑誌会の部屋』は、化学系の雑誌を中心に独断と偏見で研究例を選び、不定期でご紹介していくコーナーです。過酸化水素を水と酸素に分解するカタラーゼを運ぶためのマイクロキューブを3Dプリンターで試作したお話です。(本文)https://pubs.acs.org/doi/epdf/10.1021/acsomega.3c00789...
この『雑誌会の部屋』は、化学系の雑誌を中心に独断と偏見で研究例を選び、不定期でご紹介していくコーナーです。今回はモンゴルの地場産業である羊毛からケラチンを抽出し、ポリビニルアルコール(PVA)とのハイブリッド繊維を試作したお話です。(本文)https://pubs.acs.org/doi/pdf/10.102...
プロのインタビューを読む
豊富な化学技術知識で研究開発および製造をサポートするプロ
辻村豊プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します