Mybestpro Members

立川信行プロは上毛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

小さい会社がWEBマーケティングで必要なコンテンツ5選

立川信行

立川信行

テーマ:Webマーケティング

中小企業やスタートアップがWEBマーケティングを成功させるために、広告に多額の費用をかける必要はありません。

むしろ、小さな規模だからこそ、自社の強みや魅力をリアルに発信することで、効果的に顧客へアプローチすることが可能です。

今回は、特別な予算を必要とせず、地道な活動で成果を上げられる「小さい会社がWEBマーケティングで必要な5つのコンテンツ」を紹介します。

1. ブランディングコンテンツ

まず必要なのは「ブランディングコンテンツ」です。

これは、企業やその従業員の活動、価値観、日常的な姿を外部に知ってもらうためのコンテンツです。

一般に「ブランディング」というと有名デザイナーにロゴを依頼する、テレビCMに出演するなど、派手なイメージがあるかもしれませんが、小さな会社では「自分たちのありのままの姿」を見せることが効果的です。

例えば、社員の日常的な業務や働く上での思い、会社の価値観を発信することは、ブランドに親近感を与える重要な要素です。「全てを公開する」必要はありませんが、会社の方向性や目標、チームの雰囲気などは見せるべき情報と言えるでしょう。

このようなコンテンツを通して「この会社と一緒に仕事をしたい」「応援したい」と思ってもらうことができます。

また、ありのままの姿を発信することで、自然にブランドが形成されていきます。ブランドとは、一方的な押しつけではなく、自分たちの活動を見て「こんな会社なんだ」と理解されるところにあります。

派手な宣伝活動ではなく、自然な形で人々に「知ってもらう」ことがブランディングの第一歩です。


2. 強みコンテンツ

次に「強みコンテンツ」です。

小さな会社が注目を集めるには、自社が他社とどこが違うのか、どんな強みがあるのかを示すことが大切です。しかし、強みをただ「速い」「安い」「柔軟」等のありきたりなキーワードだけで表現すると、他の多くの会社と差別化が難しいため、工夫が必要です。

強みコンテンツは、社内外の視点を取り入れて作成するのがポイントです。

例えば、社内の営業担当者に自社の強みを聞いたり、取引先に「なぜこの会社と取引しているのか」を尋ねたりすることで、客観的な評価が得られます。

また、OBやOGといった、会社をよく知る外部の視点からも貴重な意見をもらうことができます。これらを反映させることで、単なるアピールではなく、顧客が共感できる内容に仕上がります。

自社の強みは定期的に見直しを行い、新しい視点を取り入れながら更新することで、鮮度を保つことも重要です。強みを定期的に再確認し、それをユーザーが目にする形で発信することで、信頼度を高めていきましょう。


3. ユーザー起点コンテンツ

「ユーザー起点コンテンツ」は、顧客視点で作成されたコンテンツです。

多くの企業のウェブサイトにある「よくある質問(FAQ)」がこれに該当しますが、ここでのポイントは、単に質問に答えるだけでなく、顧客が抱えている疑問やニーズに深く寄り添った情報を発信することです。

例えば、日常の問い合わせや営業活動の中でよく聞かれる質問をピックアップし、それを一つひとつ丁寧に回答していくコンテンツにすることで、SEO効果も期待できます。

検索エンジンはユーザーが「調べたいこと」に敏感であるため、具体的な質問に答えるコンテンツは上位表示されやすくなります。また、「この会社はよくわかっている」と認識してもらうことも、顧客からの信頼に繋がります。

特に、ユーザーが不安に感じやすい部分や複雑な手続きについて解説したコンテンツは、閲覧者に安心感を与える効果があり、問い合わせ率の向上にも繋がります。日々の質問を財産と捉え、顧客が求める情報をどんどん蓄積していきましょう。


4. ケーススタディ・導入事例コンテンツ

ケーススタディや導入事例は、小さな会社にとって非常に重要なコンテンツです。

実際に自社の商品やサービスがどのように活用され、どんな結果が得られたかを紹介することで、潜在顧客に強くアピールできます。

ケーススタディを通して、ただの「良い商品」「良いサービス」という表現にとどまらず、「このサービスはこのような問題を解決した」という具体例を示すことで、顧客が自分の状況に照らし合わせて想像しやすくなります。

これは自社や自社サービスの信頼性を高め、実績を証明するうえで効果的です。

例えば、特定の業界に特化したサービスや、ユニークな顧客ニーズに応えるプロジェクトの事例など、できるだけ具体的なストーリーを紹介しましょう。

実際の顧客の声を盛り込むことで、リアリティが増し、信頼性が高まります。


5. 教育コンテンツ

最後に「教育コンテンツ」です。

これは業界のトレンドやノウハウ、関連知識を発信し、自社の専門性をアピールするためのコンテンツです。顧客にとって有益な情報を提供することで、「この会社は信頼できる」「専門知識が豊富」と感じてもらえます。

例えば、業界内の最新ニュースや顧客が抱える課題に対するアドバイス、製品の活用方法などをブログや動画で定期的に発信すると良いでしょう。

また、自社のサービスや製品に関連する基礎知識や、注意すべき点を紹介することで、顧客が安心して取引できる環境を提供できます。

教育コンテンツは、ユーザーが学びたい内容や情報を求めている人にアクセスを増やすことにもつながります。

顧客が信頼を置き、自社に対しての認識を深めてもらえるよう、業界知識の共有やノウハウ提供を積極的に行いましょう。


まとめ

小さな会社でもWEBマーケティングにおいて効果を出すためには、地道な努力で継続的にコンテンツを作り上げることが鍵です。

ブランディングや強みの表現、ユーザーに寄り添う内容、実績紹介、業界知識の提供といった内容を充実させることで、費用をかけずとも効果的に信頼と認知度を高められます。

最も重要なのは、いずれのコンテンツも単発で終わらせるのではなく、定期的に見直し、更新を行うことです。こうした努力を積み重ねていくことで、会社のファンが増え、結果として売上や問い合わせの向上にもつながるでしょう。

自社のホームページは制作会社に丸投げするのではなく、自らの手で育てていくことで、次第に「強み」が表れていきます。地道な活動の積み重ねこそが、小さな会社のWEBマーケティング成功への道です。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

立川信行
専門家

立川信行(WEBクリエイター)

合同会社RAISEEEE(レイジー)

個人事業主や一人社長などを対象にWEB関連の困りごとを支援。HPやLP、ECサイト制作、SEO対策、広告運用までトータルに対応。大手IT企業での営業経験を生かしたマーケティングと丁寧なヒアリングが強み

立川信行プロは上毛新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

サイト制作から広告運用まで一括サポートするWEBのプロ

立川信行プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼