Mybestpro Members

香川浩司プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

汚部屋は病気のサイン?ゴミ屋敷になる原因とは?

香川浩司

香川浩司

テーマ:ゴミ屋敷 汚部屋 ハウスクリーニング

汚部屋やゴミ屋敷は、単なる不潔さの問題ではなく、心身に悪影響を及ぼす可能性のある深刻な問題です。
自分の部屋が汚いのは、単なる性格のせいなのか、それとも何かしらの病気や精神疾患が原因なのか、悩んでいませんか。
この記事では、汚部屋やゴミ屋敷になる可能性のある6つの病気や精神疾患について解説します。

「汚部屋になる可能性のある病気・精神疾患とは?」

汚部屋になる可能性のある病気や精神疾患は、決して珍しいものではありません。

1)ADD・ADHD
ADDやADHDなどの発達障害を持つ方は、計画的に行動することが苦手で、物事に優先順位をつけるのが難しく、1つの事に集中できないなどの特性があります。
片付けたいと思っていても、手順がわからない、どこから片付ければよいのかわからず、結果汚部屋になってしまうのです。

2)うつ病
うつ病は、やる気が低下し、日常生活を送るのも困難になる病気です。
片付けや掃除をする気力もなくなり、部屋が汚れても気にならなくなるため、汚部屋になってしまうことがあります。

3)統合失調症
統合失調症は、現実と非現実の区別がつかなくなったり、幻覚や妄想が見られる病気です。
感情の起伏が乏しくなり、無気力になるため、部屋の掃除や片付けがおろそかになりがちです。

4)強迫性貯蔵症
強迫性貯蔵症は、物を捨てられないという強迫観念にさいなまれる病気です。
不要なものだけでなく、ゴミまでもため込んでしまい、部屋がゴミ屋敷化してしまうこともあります。

5)セルフネグレクト
セルフネグレクトは、自分自身をないがしろにする状態を指します。
ゴミを捨てない、片付けない、入浴しない、食事もおろそかになるなど、自分のことに無関心になり、部屋は汚れ放題になります。

6)認知症
認知症は、記憶力や判断力が低下する病気です。
置かれた状況を正しく認識することが難しくなり、徐々に部屋が汚れていくことがあります。





「ゴミ屋敷を作りやすい人の性格とは?」

汚部屋やゴミ屋敷になる原因は、病気や精神疾患だけでなく、性格も関係している場合があります。

1)ゴミを捨てるのがもったいない
もったいなさからゴミを捨てられない人は、不要な物を捨てられずにゴミ屋敷になってしまうことが多いです。

2)新しいものを買ってくるのが好き
買い物が趣味で、不要なものを捨てても新しく買ってきてしまうという人は、収納スペースが足りなくなり、ゴミ屋敷化が進んでしまいます。

3)孤独感をもので埋めている
孤独感が強まると、不安や焦りから、寂しさを埋めるためにものをため込みがちです。

4)ストレスが強くて片付ける気力が無い
ストレスが強いと、何もかもやる気がなくなり、部屋の掃除や片付けもおろそかになってしまいます。

5)汚いものを触るのが嫌
汚いものを触るのが嫌な人は、部屋が汚れていても放置してしまい、ゴミ屋敷化してしまうことがあります。

6)人の手を借りたくない
プライドが高く、人の手を借りられない人は、ゴミ屋敷になっても自分では片付けようとせず、状況が悪化してしまうことがあります。


「まとめ」

汚部屋やゴミ屋敷は、病気や精神疾患、性格など、様々な要因が複雑に絡み合って発生する可能性があります。
もし、自分の部屋が汚いことに悩んでいる場合は、まずは自分の状況を客観的に把握することが大切です。
病気や精神疾患が原因と考えられる場合は、専門医に相談し、適切な治療を受けてください。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

香川浩司
専門家

香川浩司(遺品整理業)

株式会社L.A.P東海(こころテラス東海)

遺品整理では、故人の貴重品などを必ず仕分けてお返し、古物として価値ある不用品を買取り、ご遺族の廃棄費用負担を減らし、安価かつ高品質なサービスを提供致します。解体工事や不動産売却の対応も可能です。

香川浩司プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

特殊清掃、ゴミ屋敷清掃、遺品整理の専門家

香川浩司プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼