PROFESSIONAL
STORIES

Mybestpro Interview

“メルシー”を届ける住まいづくり

家族の幸せを考えた住まいづくりをするプロ

鈴木弘樹

鈴木弘樹 すずきひろき
鈴木弘樹 すずきひろき

#chapter1

暮らしを支える家づくりをトータルにご提案

 「家づくりは一生に一度!私たちの夢をメルシーホームさんに託しました。希望を敏感に察知して、細かいところまで提案してくださいました。私たちが考えていた以上の家を建てることができたのは、豊かな知識と確かな技術があったからです。メルシーホームさんと一緒に家づくりができて幸せでした!」。これは、建て主から届いたコメントです。
鈴木弘樹さんの描く家づくりは、お客様から「ありがとう」と言ってもらえる仕事をすること。ブランド名‟メルシー(=ありがとう)ホーム“にも鈴木さんの思いが込められています。

 「良い家を建てるのは当然のこと。それよりも大事なのは家を建てた後の生活だと思っています。資金計画をしっかりとたて、これからの暮らし方も含めて家づくりを考えていかなければならないと思っています。せっかく家を建てても住宅ローンに追われ、生活が苦しくなり、旅行などのちょっとしたぜいたくもできない、家族の思い出も作れないようでは、幸せになるために家を建てた意味がありませんから。」鈴木さんは、暮らしを支える家づくり、家が生きる暮らし方をトータルに提案しています。その一つ、「4つの充実サポート」は強い味方。工 事総合保障、建物10年保険は もとより、 地盤10年保障、充実したアフターメンテナンスで、完成してからも安心して住むことができます。

#chapter2

同じ予算でワンランク上の家づくり

 『同じ予算で建てるならワンランク上の家』『小さなお子様も安心して暮らせる、木のぬくもりがやさしい自然素材の家』をコンセプトに、こだわりの住まいを提案する『メルシーホーム』。なぜワンランク上の家が建てられるのか、その理由の一つは「建材や材木を安く仕入れる」ことにあります。全国8000社の工務店において、どの建材がいくらの仕入れ値で取引されているのか等を勉強し、他にはできない独自の仕入れ価格削減の方法を取っているのです。

 また、忙しい子育て世代からの依頼が多いのもメルシーホームの特徴。この世代は仕事や子育てに忙しく、一つ一つを決めていくとなると大変な負担になることも。

 そうした負担を軽減するために標準仕様を設定し、それを基にプランニングしていきます。家や屋根の形や収納の形・大きさ・個数、窓の形や数、照明の設置場所や形などに一定の基準を設け、建物の大きさに応じて基準を変えていくシステムを採用。バルコニーの設置や、湿気対策にも効果のある吹付ウレタンを標準仕様にした断熱材など、どこまでも“ワンランク上に”こだわっています。出隅やカウンターの角を丸くするなど細部の安全性にも気を配り、家庭内の事故を防ぎ、安心して子育てができるよう配慮した設計になっています。

鈴木弘樹 すずきひろき

#chapter3

幸せな家づくりに導く存在でありたい

 父親の跡を継ぎ、鈴木さんが棟梁となってから10年。これまでのハウスメーカーの下請けから元請けスタイルに変更したのは、施主の生の声に耳を傾けながらいちばん一番近いところで仕事をしたいと思ったから。「技術的には絶対の自信がありますが、下請けだと施主さんの希望する家を自分は建てているのか、良いものを作っても本当に満足してもらえたのか伝わってこないことが多くありました。それで、直接、施主さんの希望を聞きながら、一緒に喜びあえる家づくりをしたいと思ったんです。うちの会社がある限り、これからも長くお客様とお付き合いしていきたいですね。」手形式では天井裏の木材に家族の手形を記し、お引き渡し式の時には完成するまでの過程を撮ったビデオをプレゼントするとのこと。家づくりは家族共有の思い出にもなっています。家族の笑顔が増えるように、幸せな家づくりに導く存在でありたいと、鈴木さんは情熱を傾けています。

 (取材年月:2014年11月)

リンクをコピーしました

Profile

専門家プロフィール

鈴木弘樹

家族の幸せを考えた住まいづくりをするプロ

鈴木弘樹プロ

建築家

株式会社鈴木建匠 メルシーホーム

工務店の棟梁として培ってきた確かな技術を基に、自社ブランド・メルシーホームの『わがまま自由設計の注文住宅』を適正価格で提案できます。安全で快適な家と、家が生きる暮らし方をトータルにアドバイスできる。

\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /

掲載専門家について

マイベストプロ山形に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または山形新聞社が取材しています。[→審査基準

MYBESTPRO