PROFESSIONAL
STORIES

Mybestpro Interview

人事・労務の総合コンサルティング業務を通し、中小企業の健全な成長をバックアップします!

中小企業の健全な成長を支援する人事労務のかかりつけ医

宍倉健作

中小企業の健全な成長を支援する人事労務のかかりつけ医 宍倉健作さん
宍倉健作さん打ち合わせ風景

#chapter1

顧客と共に考え、「すべきこと」と「目指すところ」を明確にする

 「中小企業が健全に成長し、次のステップに進むには、従業員が働きやすい環境をつくることが一番大切だと考えます。楽しくない思いで仕事をしているのとやる気を持って前向きに仕事をしているのとでは、生産性が異なります。経営者に求められるのは、従業員が楽しく働けて、能力を最大限発揮できる環境をつくることです」と話すのは、宍倉社会保険労務士事務所 代表の宍倉健作さんです。
 一般的には資格を切り口に事業を進めますが、宍倉さんの場合は順番が反対。中小企業支援に特化したコンサル会社を設立し活動する中で、人事労務に強くなったため、社労士の活動をはじめたそうです。
「私の中にずっとあるのは、中小企業が力強い会社に育つように支援をしたい!という思いです。社労士になった今も変わらず、活力のある企業に変革するためのコンサルに最も力を入れています」
 宍倉さんは外部コンサルの成果が出やすいと考える10~300人くらいの規模の企業のサポートに従事しており、製造業、IT業、運送業、建設業などで実績を多く持ちます。

 サポートの特長は、“ニーズ”を非常に大切にしていることです。問題に対し、ただソリューションを提供することはしません。経営層と共に企業としてどこを目指すかを具体的に考え、その企業にとって必要なことを導き出し、「設計図」をつくります。
 このようにプロジェクトベースでのサポートに徹していることは、大きなメリットを生み出しています。長期の顧問契約の場合は「何となく」進んでいくこともありますが、期間や目的を明確にするため、方針がブレることも、質が低下することもありません。

#chapter2

「人事労務のかかりつけ医」となって、柔軟にノウハウを提供

 サポートの中でも特に宍倉さんが注力しているのが「人事評価制度の導入」です。
「経営者の強い決裁権ありきでは、従業員は自分がどう評価されているのか疑問ですし、3年後、5年後、どうなるのか…どこを目指して何をやっていったらいいのかもわかりません。人事評価・処遇においては『見える化』が従業員のモチベーションもアップのカギになるのです。従業員にとっては、3年後・5年後の将来、自分がその会社でどうしているかを具体的にイメージできることは大変重要なのです。また、制度があると企業のカルチャーやカラーを出せるので、欲しい人材の確保ができるようにもなります」
 評価制度の導入のプロジェクトでは、ハードづくりだけでなく、評価者研修なども欠かせないため、1年から1年半の時間を必要とします。しかしその分、生産性の向上にも人材の流出を食い止めるのにも効果てき面。上場を視野にいれている企業には必須事項です。早い決断が企業のより良い成長につながっていくはずです。

 「まずは短期のプロジェクトから…」と考える企業とは、働きやすい職場環境の確立を目指し、「就業規則の見直し」や「社内ルールづくり」に宍倉さんは取り組んでいます。もちろん、プロジェクトにせずに、モチベーションアップなどをテーマにした研修にも対応してくれます。
「『人事労務のかかりつけ医』ですね、とお客さまに言っていただけることがよくあります。これはとても嬉しい言葉です」と笑顔を見せます。

宍倉健作さんセミナー風景

#chapter3

日々のトラブルにも柔軟かつスピーディに対応し、解決へ

 時に経営者には喫緊の悩みが浮上します。宍倉さんは、さまざまなトラブルの解決にも尽力しており、その一つはハラスメント対策です。
「ハラスメントがあると、関係者だけでなく、周囲の従業員も『ここで働くのは嫌だよね』という気持ちになっていきます。教育指導とハラスメントに線引きをするルールづくりや、カスタマーハラスメントの対応方法など進めるとよいでしょう。ただ、ハードづくりだけでは不十分。従業員に具体的な教育もします」
 また、外資系企業で労務の問題が発生したときには、語学力を生かし迅速に対応してくれます。宍倉さんは15年間の海外生活の中で、赴任だけでなく、現地の会社で就労もしました。ビジネスの慣習の違いもカルチャーもわかっているから的確な対処ができます。

「中小企業が力強い会社に育つ支援したい」という思いをベースに持つ宍倉さん。今後も変わらずサポートしていきたいと強く頷きます。
「良い事業をしていても、たくさんの従業員を雇い、その家族も養っていける企業は、バブル期以降減っていると感じています。外部の人間だからこそ、経営者の考えを従業員に理解してもらうことも、従業員の不満を吸い上げることもできるはず。力強い成長の後押しをしていきます」
 そして、これからも共感し合えるサービスを提供したいと続けます。
「プロジェクトが終わると『一緒にできてよかった!』『問題がなくても、時々相談できるプランはない?』と言っていただけることが多くあります。信頼できる相手だと思っていただけているのかなと幸せに感じています。共に考え、共に成長する、このモットーを大切に取り組んでいきます」

(取材年月:2019年6月)

リンクをコピーしました

Profile

専門家プロフィール

宍倉健作

中小企業の健全な成長を支援する人事労務のかかりつけ医

宍倉健作プロ

社会保険労務士

宍倉社会保険労務士事務所

従業員が楽しく働き、能力を最大限発揮できる環境をつくり、企業の成長を後押しします。本当に必要なことを経営者と共に考え、明確な設計図をつくるプロジェクトベースで進めるため、質の高いサポートができます。

\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /

掲載専門家について

マイベストプロ東京に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または朝日新聞が取材しています。[→審査基準

MYBESTPRO