公務員浪人1年目。働きながら勉強するべきか。親のスネをかじってでも勉強に集中するべきか。
こんにちは!
株式会社ヤヲキ代表、東消塾講師のHIROです!
私は専門学校卒業後、大分県別府市の消防署で
10年間働いていました。
前回に引き続き、今回は、
消防人生で苦労したこと〜『消防学校』編①
になります。
前回の記事はこちら
このシリーズは退職編まで続ける予定なので
ぜひInstagramフォローしてチェックしてくださいね!
それでは本題に入ります!
バタバタ地元に帰る
福岡にいた私は、8月30日に合格して
10月1日には消防学校入校だったので
バタバタ地元に帰ってきました。
自動車免許が必要だったので
無理言って、地元の自動車学校で
3週間で、なんとか免許取得、、
無事に入校準備が整って、いよいよ入校です。
当時19歳だった私は、初の社会人、
結構緊張しました。
入校後について書く前にちょっと裏話、、
消防学校と専門学校2重在籍で過ごす
本来なら次年度4月から就職するのですが
10月採用だったので
私は途中で、専門学校退校することになりました。
当時専門学校側から
『消防学校と専門学校2重在籍して
短大卒扱いにしてもらえるように
絶対お願いした方が良いよ!
給与に関わってくるから』
みたいなことを言われました。
19歳ですが、試験は短大卒の2類で合格してます。
学歴によっては、3類の扱いになるんだとか、、
当時別府消防の初任給は
3類で145000円
2類で155000円でした。
たしかに途中退校して
3類扱いにされたらたまらないですよね、、
長期的に見たら、
かなりの額の差になりますからね!
てことで、消防学校の半年間も
専門学校在籍扱いとして
職場側に許可もらって過ごすことになりました。
正直あまり深いこと考えず先生の言う通りに動いたって感じです。
給与のこともなにも確認せずに…
ですので学校に行ってないけど学費は、
その分かかってます。
そもそもでも2類で合格してるから
3類の給与になることなんて考えてもないですし、
そんなことより消防士になるワクワクが
勝って給与なんてあまり頭にありませんでしたWW
ところが、、
2重在籍して、
『短大扱いは間違いなく大丈夫』
と思いきや、
3類の給与、、
後になって色々ともがきましたが、
別府市は2年制の専門学校は高卒!です。
じゃあ一般的に短大卒って言われる
2類はなんであるの?って思いますが
決まりって言われれば仕方ないですね!
このあたりは試験受ける前に
募集要項熟読して、気になるなら
直接確認するべきです!
結局、
そのまま給与は3類で
しかも無駄に専門学校の金額払いました笑
卒業証書やらアルバムやら
出席すらしてない卒業パーティー代やら
たしか半年で30万くらい。
オトンオカンごめん!笑
そもそもなんで、最初にそこまで確認せずに
2重在籍の手続きをしたのか、、
当時の自分がアホすぎて笑いますよねWW
言われるがままに動くとこうなる、、
考えて生きましょうね。笑
普通に考えて
専門学校からしたら生徒が途中で抜けると
学校の売り上げ減りますもんね。
だからなのかは不明ですが、専門学校側も
2重在籍をゴリ押ししてきました笑
とりあえずこの一連の出来事で言えるのは
自分がアホなだけだったってことです笑
教官の威圧感
そんなこともありながら
無事に消防学校入校当日。
校舎入り口には教官がいました。
無表情で、トーンの低い声で
刺すような眼差し。
この瞬間に、消防学校入ったんだなあと
改めて感じましたね。
結構怖いです。ほんとに笑
私生活、礼儀、消防に関すること
全てにおいて半年間で
かなりしばきあげられます。笑
同期との出会い
消防学校の同期は33人。
夏は60〜70人ですが
冬は採用が少ないので、人数が少ないんです。
部屋は6人部屋で
基本的に訓練などは、半年間
その部屋のメンバーで
チーム編成するという感じ。
ちょっとワクワクしますよね!
僕は部屋でも最年少で
同期の中でも年齢はかなり低めでした。
基本的に平日は学校敷地内の寮に泊まり込みで、
土日に帰れるっていう感じです。
いよいよ教育が始まる
入校したら次の日とかに
すぐ教育が始まります。
消防学校ってなにして過ごすのかって言うと
超ざっくり言えば、
半年間ひたすら
消防に関する知識と技術を学ぶ。
『採用されて突然現場に行っても
使い物にならないし、
かえって危険だから
最初に基礎を詰め込んでこい!』
です。
なので、座学と訓練の二つがメイン。
座学に関しては、
消防法や現場活動する上での知識だったり、
その他言い出したらキリがないくらい
学びます!
訓練に関しては、
基礎的な
ロープの結び方や
ホースの伸ばし方
防火服の着装
呼吸器の着装
応用的な
火災想定の訓練
救助想定の訓練
などなど
いろんなことをします、、、
で、
基本的に体力錬成がつきものです。
何をするにしてもペナルティがあったり
体力錬成のみがっつりする時間もあったり
体力自慢の方々もたくさんいましたが
本当にみんなへばります。
消防職員の肉体がどれだけ強靭なのか
よくわかりますよ!
消防官目指す人に
強いて言うなら
引く力をつけることと
重装備で走ったりする体力
をつけておくと良いと思います!
長くなったのでこの辺で!
次は消防学校で学んだことをさらっと書いて
現場編に入ります!
ではまた次回!さよなら!
インスタグラムのストーリーで
記事の更新通知しますので、
良かったら見てください!
Instagram
過去の記事はこちら⇩
第1話
第2話
第3話
第4話
第5話