PROFESSIONAL
STORIES

Mybestpro Interview

遺品整理、特殊清掃、ゴミ屋敷の片づけを手掛け、住まいと心を整理

心とモノを整理する遺品整理・特殊清掃・片付けのプロ

鳥谷部剛明

遺品整理・生前整理・終活サポートのプロ 鳥谷部剛明さん
遺品整理風景

#chapter1

知識、技術ともに高度な専門性を要する遺品整理・特殊清掃

 「他人から見れば価値がない品々にも、ご家族の大切な思い出が詰まっています。お客さまに寄り添いながら丁寧に仕分け、お住まいと心を整えるお手伝いができればと願っています」

 そう話すのは、仙台市を拠点に遺品・生前整理、特殊清掃、ゴミ屋敷の片づけなどを請け負う「スマイルライフそらふね」の代表、鳥谷部剛明さん。宮城県内を中心に東北エリアに赴いています。

 「故人さまの家財については、住居の明け渡しなど、ご遺族は気持ちが追い付かないまま片づけなければならない状況もあります。国内外へ独自のリサイクルルートを確立し、生かす整理を提案。心情には十分に配慮し、貴重品や形見の品は届け、捨てるのはしのびないという物はお焚き上げもいたします」

 2011年に創業した同社は、東北地方でいち早く遺品整理の専門業としてスタートしました。
 「当時、同業者がほとんどいない中で、『人の思いに寄り添う片付け』という考えのもと、数多くのご依頼を通して、ご遺族やご依頼主の『心の整理』にも向き合ってまいりました」
創業以来、14年連続で遺品整理優良事業所認定を取得。鳥谷部さん自身は宮城県で初めて遺品整理士の認定を受け、メディア出演や講演の実績も多数。現在は培った知見をもとに、孤独死や自殺、事件などがあった現場の特殊清掃にも力を注いでいます。

 「室内は故人さまの体液が浸透し、腐敗臭が漂っています。部屋をクリーニングして再び人が住める状態にするのですが、明確な基準やガイドラインはなく、手抜きによって効果が得られないケースも見受けられます。私どもは知識、技術ともに専門性を高め、適切に対処します」

#chapter2

全国の同業者とも交流を深め、情報やノウハウを共有して技術力をアップ

 鳥谷部さんが現職に興味を持ったのは高校生の頃。父方の祖父の生前整理がきっかけでした。

 「父や叔父が、祖父と『捨てる、残す』で大げんかをしていました。一向にはかどらないので、祖父にかわいがってもらっていた私が間に入って一つずつ必要なものを確認したのです。祖父は自分の話をちゃんと聞いてくれる私には心を許していて、スムーズに作業が進みました。意向に沿う重要性を実感した経験から、相手を尊重する姿勢が身に付いたのかもしれません」

 卒業後、鳥谷部さんはサラリーマンとして働き始めますが、2009年、30歳のときに脱サラしてホームページの制作事業を設立。2年後には「遺品整理スマイルライフみやぎ」を立ち上げます。当初は遺品整理が主業でしたが、次第に生前整理や特殊清掃などの依頼も入るように。

 「これまで貴重な経験を重ねてきました。孤独死を迎えた男性の元妻の方から清掃の要請を受けた際『荷物は全て処分してほしい』とお聞きしていましたが、ご家族との写真やお手紙を見つけ、故人さまとの絆になると思いお渡ししたところ、涙を流して感謝してくださいました」

 独立した頃は周囲に遺品整理業者が少なく、実践を通じてスキルを磨いてきましたが、近年は事業者の数も増加。ネットワークを広げて情報やノウハウを共有するため、2023年からは全国の同業者が集う「心結」に入会。交流を深めるとともに勉強会やセミナーを通じて、さらなる技術力の向上に努めています。

遺品整理ビフォーアフター

#chapter3

ゴミ屋敷の片づけなど、相談から現場まで女性スタッフの対応も可能

 さまざまな場面に向き合ってきた鳥谷部さん。日々忙しく過ごす人が多いことを受け、ゴミで散らかった汚部屋や物屋敷の片づけにも力を入れています。

 「勘違いされやすいのですが、怠惰だからごみをためてしまうのではありません。むしろご依頼主さまは真面目な人の方が多いです。例えば夜勤の方で、『○曜日の朝6時から9時の間にごみを出すこと』という町内会のルールを律義に守ろうとし、『時間内に間に合わず』といったケースもあるのです」
 
 相談から現場まで女性スタッフが対応することも可能で、「部屋をきれいにしたいという方は一人で抱えずお問い合わせください」と呼び掛けます。

 また、業界の健全化にも目を向けます。参入障壁が高くないため業者が増えていますが、玉石混交でトラブルも散見されるとか。

「誠実に職務に励む業者もたくさんいます。ただ、業務完了後に高額な追加費用を請求したり、手付金を受け取って作業を適当に済ませたりするケースは後を絶たず、業界全体で課題解決に取り組む必要があると感じています」

 鳥谷部さんは2021年からYouTubeで「スマイルライフそらふね片付けチャンネル」を運営し、作業の様子や依頼者の声を発信。300本を超える動画を投稿し、中には50万回以上再生されたテーマもあります。

 「当社に初めてご用命されるお客さまの多くはチャンネルを見てくださっています。撮影から編集まで決して楽ではありませんが、私たちの仕事をご覧いただき、住環境と心を整理する一歩になれば幸いです」

(取材年月:2025年2月)

リンクをコピーしました

Profile

専門家プロフィール

鳥谷部剛明

心とモノを整理する遺品整理・特殊清掃・片付けのプロ

鳥谷部剛明プロ

遺品整理士

スマイルライフそらふね

『遺品整理・特殊清掃を通して心の整理を』宮城初の遺品整理士 13年連続遺品整理優良事業所認定!一期一会の思いで全力投球。Youtube・SNSで丁寧な作業が話題沸騰!メディア・講演の実績多数!

\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /

掲載専門家について

マイベストプロ宮城に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または河北新報社が取材しています。[→審査基準

MYBESTPRO

Other Interview