3年後4年後の状態に責任を持つ正直な塗装職人
栗山勇次
Mybestpro Interview
3年後4年後の状態に責任を持つ正直な塗装職人
栗山勇次
#chapter1
大切な我が家の健康を維持するうえで、外壁塗装の大切さを意識した事がありますか? 「外壁塗装の目的は美観はもちろん、私達が“一番お金のかからない建物保護の手段”と呼ぶほど、建物保護においての役割は重要です」と語るのは、株式会社ワークアート・代表取締役社長の栗山勇次さん。株式会社ワークアートは16歳から塗装の世界に入り、この道一筋の生粋の職人である栗山さんが立ち上げた、自宅や店舗の外壁や屋根・看板塗装を中心に手がける会社です。
「弊社では月に2回開催する、お客様の為の勉強会を大切にしています。そこで、建物保護の観点からの塗装工事の必要性から、適切な工事の見極め、見積もりの仕方、塗り替え時期や工法まで説明し、ご理解を頂いたお客様のところではじめて見積もりを出させて頂いています。もう一つ重視しているのは、職人の教育。技術の向上はもちろん、気持ちの良い挨拶からはじまるお客様とのコミュニケーション力の強化です。昔ながらの無口な職人では、お客様の要望を聞く事ができませんから」。
栗山さんがそこまでするのは、外壁塗装がトラブルの多い業界でもあるからだそう。屋根や外壁の塗装が年月と共に劣化すると、塗装が剥がれた部分から建物自体の劣化も進んでしまいます。一般的には約10年ごとの定期的な塗り替えが大切になりますが、実際に塗り替えよう、となった時に、無口な職人さんが怖いな、と躊躇された方も多いのではないでしょうか。またどの業者に頼んでいいかわから、価格の安さ営業の巧みさによって決め、たった2、3年で剥がれてしまった…という方もいるかもしれません。
#chapter2
「実は、外壁塗装は塗った直後は誰がどんなペンキを塗っても同じように美しく見えるんです」。例えば下処理の水洗い。素人目には水をかけただけでも洗浄したように見えますが、本来は埃を完全に落とした時にはじめて洗浄をしたといえます。洗浄不足が原因で剥がれる事も多々あるのです。そして、適材適所で下地にあった材料を、ちゃんとした分量で塗っていく…。その一つひとつの工程を丁寧にやっていくと、耐久性に優れた塗りができあがるのですが、仕事の良し悪しが分かるのは2年後、3年後のこと。だから、誤魔化そうと思えば誤魔化せる業界であるのも事実です。
「でも、私は誰に見られても恥ずかしくない仕事がしたいんですよ。自分がどれだけ正直な仕事をしたのかが、私のプライドなんです」
栗山さんのこの姿勢は、ご自身の経歴にその根本にあります。栗山さんにとって塗装職人の世界は最初から目指したわけではなく、高校を中退したから入った世界。16歳の栗山さんには、高校は中途半端だったから仕事はケジメをつけて筋を通したい、との想いがあったそう。だからこそ遊び盛りの10代でも、厳しい修行に耐えました。
もう一つの影響は、親方の存在です。栗山さんの親方・吾妻忠善氏は、塗装職人として紫綬褒章を授与されるほどの腕利きの職人。その師匠の下で当たり前にやっていた正直な仕事が、今は栗山さんの仕事の基準になっているそう。「親方の教えが“恥ずかしくない仕事をしろ”だったんです」
#chapter3
その後、21歳で親方の下を離れ独立した栗山さん。独立直後は大変だったものの、その後は大手ハウスメーカーの下請けを中心に仕事も波に乗り、1995年には会社を設立。現在30代~40代の腕利きの職人とともに、会社を切り盛りしています。
「今後は、直接のお客様をもっと増やす事が目標ですね。そのために出来る事は、繰り返しになりますが、正直な仕事、職人の教育、技術向上を地道に続ける事だと思っています」。でも、いくら良い仕事をしても、塗り終わった直後の評価は、やはり職人の仕事中の対応の良さにかかっています。だからこその職人の教育。その多方面からの取組みはお客様の満足に繋がり、結果として、提携している大手ハウスメーカー全国の提携業者700社の中で、CS(顧客満足度)ランキング1位に輝くという栄誉も得ました。
「あの頃は分からなかったけど、このようなプライドを持てる仕事の仕方を学ばせてくれた親方の下で仕事ができた事は、本当にありがたかったと思っています」。実直で真っ直ぐな人柄とその仕事。外壁塗装をお考えの方は、ぜひ相談されてはいかがでしょうか。
(取材年月:2015年5月)
リンクをコピーしました
Profile
3年後4年後の状態に責任を持つ正直な塗装職人
栗山勇次プロ
塗装職人
株式会社ワークアート
素人に分かりにくい塗装の仕組みや見積もりの仕方を、月2回の勉強会で説明。職人教育にも力を入れ、明るく何でも相談できる職人を育成。下処理から塗りまで、プライドをかけた仕事で、建物の保護と美観を守ります。
\ 詳しいプロフィールやコラムをチェック /
掲載専門家について
マイベストプロ茨城に掲載されている専門家は、新聞社・放送局の広告審査基準に基づいた一定の基準を満たした方たちです。 審査基準は、業界における専門的な知識・技術を有していること、プロフェッショナルとして活動していること、適切な資格や許認可を取得していること、消費者に安心してご利用いただけるよう一定の信頼性・実績を有していること、 プロとしての倫理観・社会的責任を理解し、適切な行動ができることとし、人となり、仕事への考え方、取り組み方などをお聞きした上で、基準を満たした方のみを掲載しています。 インタビュー記事は、株式会社ファーストブランド・マイベストプロ事務局、または朝日新聞が取材しています。[→審査基準]